申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 9月, 2010

稽古か、仕事か、それが問題・・・

木曜日, 9月 30th, 2010

今日は木曜日、道場は稽古です!
しかしながら、つるぎは仕事を終えることができませんでした。「今日は稽古!」と思っていただけに残念です。
結局、会社のコンピュータの回線がストップする午後9時まで仕事を続けてきました。
こんな時の心境は・・・まさにハムレットの心境でしょうか。つるぎは学生時代、国際学部というところで学び、イギリス文学の授業がありました。その授業でシェークスピアの戯曲に初めて触れました。その中の『ハムレット』で主人公ハムレットが深く悩む場面、「このままで良いのか?悪いのか?それが問題だ!」という有名なセリフがあります(^^)。
同じくつるぎ、「稽古へ行くべきか、仕事を続けるべきか、それが問題だ(^^;。」と。結局、つるぎは仕事を優先でした。
「土曜日こそは絶対稽古へ行くぞ~!」と思うつるぎです(^^)。(今夜も申武館に来られた皆さん、稽古お疲れ様でした!つるぎも次回必ず!)

Posted in 未分類 | No Comments »

先端から考えてみる(^^)。

水曜日, 9月 29th, 2010

昨夜、道場は稽古でしたがつるぎは会社の送別会と昇格者のお祝いを兼ねた飲み会となり結局稽古に行くことができませんでした。

また帰宅は深夜となってしまいブログを更新することもできませんでした(^^;。・・・きっと道場はいつもの様に沢山の剣士・先生方で盛り上がったのではないでしょうか!(稽古へ行けず、本当に残念!!)
さて、今日は稽古はありません。つるぎの仕事も次第に忙しくなってきていますが、今日は7時前に上がることができたためヨドバシカメラへ行って来ました。先日、iPadを購入して今もブログの更新に活用していますが、今の流行りやどんな物が売られているのかを見て勉強です(^^)!
iPadと言えばつるぎの会社と同じ金融業界では、みずほ銀行が店頭での商品紹介に使い、また先日は京都銀行が得意先担当者にiPadを持たせて融資審査の時間短縮のため日立製作所とシステムを共同開発したと報道。さらに宇都宮のTKCでは750台を社員に持たせてどんな利用方法ができるかアイディアを募集してビジネスに活かそうとしているそうです。

       

        

  

 つるぎの研究室?愛用のPCとiPad(^^)! 

 (今日はiPad用にキーボードを購入) 

   

            

           

            

変化の激しい時代です。つるぎの会社ものんびりしてはいられません。つるぎの今の職場はIT戦略という名前がついており、まさにiPadのようなものを含めてこれからの新しいサービスを考えていく職場でもあります!常にアンテナを高くして情報を集めなけばなりません。実はこうしてiPadを使ってブログを更新しているのもとても勉強になっているのです(^^)。時代の先端から将来を考える・・・そういう視点で常に勉強しなければなりません。
しかし、一方では伝統もとても大事です!剣道もまた日本の伝統を深く受け継いだ武道です。申武館も幼稚園児から70才を超える先生まで実に幅の広い皆さんが一緒に汗を流しています。そこでは川の水が高い所から低い所へ流れてゆくように口で話さなくても自然と身だしなみから立ち居振る舞い、また物事に対する考え方まで、日本に伝わってきたそうしたものが自然と受け継がれている・・・とつるぎはいつも思うのです。
そう、先端技術のみにとらわれれば、古来からの人間的なものを忘れてしまう。しかし逆に伝統のみにしがみついてしまえば幕末の江戸幕府のように硬直化し変化を恐れるようになってしまう。・・・そんなことが言えるのではと思います。
「大切なのは伝統を重んじながら、変化に柔軟に対応しようという前向きな姿勢。そして新しいものにはどんどんチャレンジしようという開拓精神がとても大事なんじゃないかなぁ。日本経済は今その視点が欠けていないか?」と大真面目に思う、サラリーマンのつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古の無い月曜日

月曜日, 9月 27th, 2010

今日は月曜日、稽古はありません。
ここ数日、寒いくらいの陽気です(^^;。暑がりのつるぎも、今日はさすがにスーツの上着を着て出勤です。まだクールビズ期間のためノーネクタイですが、上着を着ないと寒い・・・なんだかちょっと変な感じです(^^;。
仕事の方は夕方から重要な会議があり、夜7時半までかかりました。それから片付けて帰宅したのは9時近くに。稽古がある日は10時半過ぎの帰宅ですが、仕事の方が疲れるみたいです。ちょっと疲れ気味です・・・。
「今日は仕事でずっと座りっぱなし。こんな時は思いっきり体を動かしたーい!!」と思うつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

栃木地区近県剣道大会へ(^^)!

日曜日, 9月 26th, 2010

今日は日曜日です。通常ならば道場の稽古ですが、今日は栃木市総合体育館にて第57回栃木地区近県剣道大会のため、稽古はお休みです。

つるぎは朝6時半過ぎに家を出て、監督の入江先生をお迎えに行き会場へ向いました!今日の大会に申武館は小学生低学年・高学年の各1チームずつ出場です。会場に到着してすぐ、準備運動をして9時から開会式です(^^)!

     

          

  

  

 開会式の様子(^^) 

  

              

              

                

開会式後、第四試合目に高学年チームが試合です!監督の入江先生が五人の選手を連れて会場に向いました。気合を入れて、いよいよ試合です(^^)!!

      

       

   

   

 さぁ、試合です!!  

   

             

            

            

最初の先鋒戦!先鋒らしく互いに激しく動いての戦い!!結果は接戦の末、引き分けでした!続いて次鋒戦。こちらも一進一退の攻防が続き、惜しいところで一本負けとなりました。ここまで0対1、相手が一歩リードです!

続いて、中堅戦!チームの応援にも力が入ります!!攻めて行きますが、相手もなかなか一本を許してくれません。時間いっぱいとなり、引き分けです。

さぁ逆転を目指しての副将戦です!応援も更に力が入ります(^^)!!

         

           

    

   

 副将戦。逆転を目指して打ち込みます!  

   

           

         

         

その応援を受けて、副将戦では「はじめ!!」の合図の後、打ち込んだ面が見事に一本!!期待が高まります!!そして、更にもう一本面を決めて見事二本勝ちです(^^)!ここまでで1対1、そして本数では一本こちらがリードです!!

さぁ、最後の決戦!大将戦に!相手も一本を取らなければならないと必死で掛かってきます!!そして・・・ちょうど互いに面に出たところで、相手に旗が上がりました!時間いっぱいまで取り返そうと頑張りましたが、そこで時間となりました。残念ながらチームは1勝2敗2引き分け、そして本数は2対2で惜しくも1回戦敗退となりました。しかし、監督の入江先生もつるぎも、最後まであきらめないでいい試合をしたなぁという感想でした(^^)!きっと次回に!!

高学年の試合が終わって、続いて4年生以下の低学年チームの試合を待ちます。19試合目の試合のため、少し時間もあったので5人で素振りを練習!中には初の団体戦という剣士もいて、素振りをしながらチームワークを高めます(^^)!!

           

         

  

           

 屋外で一緒に素振りです!! 

  

              

             

               

そして、いよいよ試合の時間になりました!監督の入江先生に引率されて会場に入ります。相手は入賞常連のチーム、気合を入れて試合に臨みます!

             

              

  

  

 いよいよ試合です! 

  

                

             

              

今日の試合は急遽、運動会と重なる選手がいたため、小学2年生の剣士が二人入ったチームとなりました。二人は勝ち負けよりも試合経験を積むことが目標です!!

        

       

  

  

 これが初試合!!頑張れ!! 

  

         

         

         

   

   

 同じく2年生!姿はもうベテラン(^^)!    

    

       

       

        

試合結果残念ながら0対5で敗退となりました、2年生の二人もきちんと先輩と一緒に混じって堂々と試合をしました(^^)!入江先生も、「これからが楽しみだな~(^^)!」と話していました。

今日も、剣士たちは一生懸命試合を頑張りました(^^)!試合は、稽古10回分と同じくらい勉強になると言われるくらいいい練習になります!試合でいろいろと考えたこと、反省したこと、打てたこと、打たれたこと、先生から言われたこと・・・その全てが自分の練習になっています(^^)!これからまた頑張っていきましょう!

「小学2年生の二人をはじめ、みんな良い試合をしていて、本当にビックリ!やはり日頃の稽古で着実に力がついているんだなぁ。みんなのこれからがすごく楽しみ!」そう思うつるぎでした(^^)v!

Posted in 未分類 | No Comments »

百錬自得・・・

土曜日, 9月 25th, 2010

今日は土曜日です。
朝、8時頃起床したつるぎは、「一日ゆっくりして、夕方道場へ向えばいいや。」くらいの気持ちでしたが、ふと「そうだ!今日は会社の剣道部の練習だった~!」と気付いてしまいました(^^;!
急いで食事を済ませ、「間に合わな~い」と稽古着袴姿に着替え車に。稽古の始まる直前に宇都宮駅東の凌雲館道場に到着しました。今日の稽古は10名が集まりました(^^)!このところの稽古不足も祟ってか、つるぎは全く動きが悪く・・・。練習試合もさえない結果。自由稽古も太田先生、舘野先生にこてんぱん・・・という状態でした。両先生からは攻め方に工夫が必要だと指摘を頂きました。
午後は一時間ほど昼寝をして夕方からは道場の稽古に。今日の稽古も小学生中学生が集まり、相澤先生が中学生を指導。根岸先生、その他の先生が小学生を指導をされました。今日は中学生の近藤君が「入門したいのでこれから練習させてください!」と道場に一番乗りでやって来ました(^^)!先日、一度練習に来てみて入門することにしたそうです。今日も一般の稽古が終わる9時まで熱心に稽古をして行きました。これから一緒に頑張りましょう(^^)!
さて、つるぎは根岸先生稽古をお願いしました。先生からは「前に前にと攻めがなくちゃ!相手にはすり足と見せて攻め入るんだ!」「右にチョコチョコ動いたってダメ!」また「左ひじが上がって打ちが軽い!」「右ひざを前に!」とご指導をいただきました!ほとんど、自分を作り変えなくてはならないくらい直すべき点があるのですが今まで何がどう悪いか分からず、指摘をされて何が悪いかハッキリしたことは一歩前進です(^^)!先生、ご指導有難うございます!
「今日は二回練習したから百錬自得ならぬ二錬自得?いや先生に教えて頂いたので二錬他得?」いずれにしても何かは得られた!・・・と思うつるぎでした(^^)v!

Posted in 未分類 | No Comments »

仕事の重み

金曜日, 9月 24th, 2010

今日は金曜日、道場の稽古はありません。
今日も肌寒い一日でした。つるぎも久しぶりに長袖のワイシャツを着ました。10月からはクールビズも終わり、ネクタイ着用となります。もう今日からでもいいようなそんな気候です(^^;。
今日は夕方、つるぎの会社の昇格の人事が出て、つるぎも先日受けた昇格試験の結果が発表されました。周囲の皆さんのご支援のお陰で、10月から代理という職位に昇格させて頂くことになりました。嬉しい反面、これまで以上に気を引き締めて仕事に取り組まなくてはならないというプレッシャーもあります(^^;。また、間違いなく、剣道の稽古時間もこれまでより取りにくくなってしまうに違いありません。
しかしながら、マイナス面ばかり言っていたのでは成長もありません。ここはしっかりと仕事で結果を残しながら、稽古もやり切るという強い気持ちで頑張りたいと思います!!
更に日々の生活に剣道修練の成果を顕わすこともまた申武館の指針のひとつでもあり、門下生としてしっかり守って行きたいと思っています(^^)!
「役職の代理とは文字どおり誰かの代理が務まる者だ!自分のことが満足にできない様では誰の代理もできないぞ!よ~し、ならば仕事だったら人の三倍結果を残そう!!」と思ったつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

秋分の日の稽古(^^)!

木曜日, 9月 23rd, 2010

今日は秋分の日です。せっかくのお休みですが、一日中雨がシトシト(^^;。ここ数日の暑さが嘘のように寒い一日でした。
しかし、暑さ寒さに関わらず、道場は今日も稽古です(^^)!夕方、道場に向かうと、剣士も続々とやって来ます。よく見てみると・・・みんな上着を着ています!気温を調べてみると外は何と15度ほど。道場でも20度あるかないか。肌寒いはずです(^^ ;。
今日の稽古は学校も部活もお休みのためか、小学生・中学生が多く集まりました(^^)!道場いっぱいの剣士たち、一斉に切り返し・基本打ちをする姿は迫力があります!面打ち、小手面打ちなどは大丈夫でしたが、さすがに胴打ちは一斉にできず、指導されてる根岸先生も、「全員はできないから、半分が先に、その後に半分と交互に練習!」とおっしゃって練習していました(^^)。(稽古後、根岸先生も、「いや~今日は多かったねぇ。道場の小中学生ほとんど揃ったんじゃないかな!」と。)
さて、大人の稽古時間もその勢いのままに剣士たちも喜んで残って先生に、「お願いしま~す!!」と稽古をお願いしていました(^^)!つるぎも何人かの剣士の元に立たせてもらいましたが、みんな一本を取ろうと必死です!つるぎも気を抜けませんでした(^^;。(それだけみんな実力がついてきました!)
9時には稽古は終わりましたが、稽古の後も剣士の勢いは止まりません。みんな話が盛り上がったり、中には走り回ったりふざけ合ったりするなどパワー全開です(^^)!(やはり友達とのこの時間が楽しいんですよね~!つるぎもそうでした(^^;。)
でも「ほら、みんな~明日は学校だよ~。寝坊しない様に早く帰ろうね~。」とちょっと心配のつるぎでした(^^;。(でもさすが!みんな、お母さん・お父さんの、「帰るよ~。遅いと置いて行っちゃうよ!」の一言で素直に無事帰りました(^^)。)

Posted in 未分類 | No Comments »

メリハリ(^^)!

水曜日, 9月 22nd, 2010

今日は水曜日、稽古はありません。
明日は秋分の日でお休みです。「今週はお休みが多くて嬉しい!」・・・と思いたいところですが、サラリーマンつるぎとしては仕事時間が減ってしまい(^^;。お休みがあっても会議は待ってくれず、資料を作るつるぎは今日も日中時間に追われながらの仕事でした。(残業や休日出勤も制限がありますので(^^;。)
しかし、仕事を乗り越えれば自分時間も作れます(^^)!明日の休日は稽古もできそうです。「仕事と剣道、こうしたメリハリがあるから充実した時間が過ごせるのかもしれないなぁ。」と思ったつるぎでした(^^)。

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古(^^)!

火曜日, 9月 21st, 2010

今日は火曜日、道場は稽古です(^^)!
つるぎは昨日の仕事の予習が役に立ったのか、仕事が早く終わり稽古へ向かいました。ここ最近は平日の稽古に来られませんでしたが、剣士たちが続々とやって来て賑やかな稽古になりました(^^)!
一般の部も先生方が多くいらっしゃって稽古に汗を流してらっしゃいました(^^)。つるぎももちろん稽古です!今日は八段の磯先生に稽古をお願い出来ました。稽古後、磯先生から「つるぎ君、打たれた~という顔をしててはダメだよ。一本取ってやろうという気持ちで掛かって来なさい!」とご指導いただきました。強い気持ちを持たねばと反省したつるぎでした。
稽古後、あるお二人の先生から別々に、日曜日のブログの野澤先生の面の写真について声を掛けていただきました。「素晴らしい面打ちですね~。後姿が本当に素晴らしい!」とお二人ともおっしゃってました(^^)!つるぎもあのような面を打てる様になりたいものです(^^;。
「素晴らしい先生方に直接ご指導いただけたり、先生方の一流の技を直接見せていただける申武館はやはり恵まれてるな~。これで上達しないと先生方に申し訳ない(^^;。」とまたまた反省するつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

敬老の日(^^)!

月曜日, 9月 20th, 2010

今日は敬老の日です(^^)。
月曜日のため、稽古はありません。つるぎは日中、買い物に。祖母に敬老の日のささやかなプレゼントなどを購入しました。そして午後は仕事の勉強をして一日を過ごしていました。勉強はというと・・・いろいろと新しいことに悪戦苦闘です(^^;。また明日から仕事!頑張らねばと気合が入るつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2010年9月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 8月   10月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design