申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 3月, 2010

水曜日は鹿沼へ(^^)!

水曜日, 3月 31st, 2010

今日は水曜日、鹿沼警察署での鹿沼市剣友会の稽古です。つるぎも水曜日にお邪魔するようになって一ヶ月ほど経ちました。水曜日は自分の修行としてなるべく稽古に行きたいと思います(^^)!・・・まさに「水曜日の男、つるぎ」です!

今日の鹿沼剣友会もたくさんの剣士が稽古中でした!つるぎも小学生の元立ちから始めます。次第に剣友会の剣士の顔と名前が一致しはじめ、「この子もよくなってるな~」とか「今日は●●君、気合が入っているな!」と成長ぶりも見えてきました(^^)!また、小学生の部が終わり、剣士終了の礼の時に、会長の斎藤先生が「明日から四月です。新入門の後輩も入ってくるので先輩として挨拶や礼儀作法をきちんとやりなさい!」と剣士たちに話してらっしゃいました。明日から四月、みんな学年も一つ上がり、また新しい仲間も入ってきます。申武館も同じですね(^^)。

続いての大人の稽古では、つるぎは七段の荒井先生、渡辺先生そして六段の斉藤先生にお願いできました。先生方に一本を狙いに行きますが、やはり「一本!」という感じの打ちができません。・・・そして逆に返されて打たれたり、出ようとしたところを逆に打たれたりと。まだまだ勉強の足りないつるぎでした。(先生、ご指導ありがとうございました。)また中学生の藤澤君、筑井君たちとも稽古をしました。中学生になると・・・さすが技が早いです!何本も良い打ちが出ていました。(また水曜に伺いますので稽古お願いします(^^)!)

明日は、鹿沼市剣友会の斎藤先生のお話でもあったように四月です!つるぎの会社では入社式があり、百数十名の新入社員が本部に集まります(^^)。そして会社の剣道部にも3人が入る予定です!(とても楽しみです(^^)v。ちなみに新年度初の稽古が土曜日に!)また、道場もいよいよ新入門者が入ってくる時期を迎えます(^^)!

新しいことの始まる四月、楽しみなことが盛りだくさんです。「フレッシュな新人に負けないように、30代のつるぎも新人になったつもりで頑張らねば!」と、気持ちは20代のつるぎなのでした(^^)/。(でも体力はやはり30代・・・?)

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜の稽古、(反省のつるぎ)

火曜日, 3月 30th, 2010

今日は火曜日の稽古です!夕方、仕事を終えて道場に・・・すると、「つるぎ君、昨日ブログ更新しなかったね~」と根岸先生から一言。「すみません・・・(汗)」と反省からスタートのつるぎです。

日曜日に30周年記念大会の打ち合わせをしましたが、根岸先生より「つるぎ君、道場の歴史は口伝(くち伝え)だから、誰が・いつ・何を言ったかを普段から記録しておいた方がいいよ」と指導がありました。確かに先生が話されたことは記録しなければ残りません。次の40周年、50周年・・・と続く歴史の中でこうしたものを残していくことはきっと道場の財産になると思いました(^^)!きっとつるぎの子どもや孫の世代にも伝えられます。(つるぎは未婚のためまだ子どもはいませんが)これから記録も後世のために残していきたいと思います!

実際に、今申武館に稽古に来ている剣士のお父さんお母さんが子どもの頃、同じく申武館で剣道をしていた・・・という親子二代の申武館門下生が結構いらっしゃいます(^^)!先日も小学生剣士の二人に昔の写真を見せて「お母さんの写真だよ。だから君たちも縁があって剣道を学ばせてもらってるんだよ~。すごいよね(^^)!」とお話をしました。たった30年の歴史でも世代を超えたつながりができています!この歴史をずっとつないでいきたいというのがつるぎの思いです。

さて、今日の稽古はどうだったでしょうか?今日一番最初に来た剣士は石崎君兄弟と土曜日より剣道を始めたお母さんでした(^^)!最初は打ち込み台を使って面打ちの練習です・・・根岸先生が「二人ともお母さんのお手本としてやってみなさい。」と言うと、石崎君兄弟がにっこり笑って面打ちをやっていました(^^)。きっとお母さんよりちょっと先輩だから気分が良かったのでしょうね!お母さんも二人を見ながら真似をして一生懸命練習されていました。つるぎはこうした風景がすごくいいな~おもしろいな~と思いながら眺めていました(^^)。(子どもにとってはお父さんお母さんより先輩というのがすごく自信でもあり、きっと剣道もやる気アップです(^^)!)

大人の稽古も多くの先生方が集まりました。今日は八段の磯先生と吉澤先生のほか七段の先生方が7・8名いらっしゃって元立ちを。総勢40名近い稽古となり、窓は熱気ですっかり曇っていました。つるぎも今日は八段の吉澤先生と矢板市剣連会長の木村先生、相澤先生、中田先生、の3人の七段の先生に稽古をお願いできました(^^)。もちろん、簡単に打たせてくれるはずがありません。打たせてもらえず息の上がるつるぎ・・・今日もまた反省のつるぎでした。

帰りがけさくら市の大塚先生から「つるぎ先生!昨日ブログ更新しなかったんですね!お疲れですか?」と声をかけられました。「いや~根岸先生にも同じように。すみませんサボっちゃったのです・・・。体は頑丈ですので(^^)」と答えたつるぎ。剣道も反省でしたが、それ以上に昨日ブログを更新しなかったことを反省したつるぎでした・・・(汗)。

Posted in 未分類 | No Comments »

30年の歴史に学ぶ!

月曜日, 3月 29th, 2010

今夜は12時をまたいでしまい29日(月)深夜の更新となりました。28日は群馬県千代田町の不動尊奉納剣道大会へ行って来ました。大会結果は入賞は逃しましたが、各選手とも健闘しました(^^)。6年生にとっては小学生として最後の大会となりますが、野中君、福田君の2人の6年生が予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出!!野中君は1回戦目で判定負け(制限時間を過ぎると3人の審判による判定で勝負を決定)の惜敗。福田君は2回戦目で惜しくも小手の一本負けとの結果でした。しかし、6年生最後の試合として立派な試合でした(^^)!2人とも中学校でもきっと選手として活躍してくれることでしょう(^^)!!今日の試合、本当にお疲れ様でした。また審判の根岸先生、入江先生、ありがとうございました!

また28日(日)には石井さん家族がタイへ飛行機で出発されました。きっと今頃はタイにいらっしゃるかと思います(^^)。タイでも剣道を続けたいとおっしゃってましたので、ぜひ剣道ができる環境がありましたら頑張って欲しいとつるぎは思っています(^^)!

日付をまたいでしまったのは、夕方より申武館の30周年記念大会へ向けて場所や日程について館長先生、根岸先生、入江先生、綱河父母の会顧問、そしてつるぎで打ち合わせをしていたためです。いろいろと大会へ向けてアイデアが出てきており、皆さんのよい思い出となるような大会にしたいと先生方は考えています(^^)。30年を振り返ってあんなことやこんなことと思い出を語り合ううちに長くなり、帰宅が遅くなりました(^^)。つるぎにとっては大変勉強となりました!

日付が替わってしまいましたが29日(月)、つるぎも寝坊をしないよう頑張ります!!

Posted in 未分類 | No Comments »

土曜日の稽古

土曜日, 3月 27th, 2010

今日は3月最後の土曜日です。つるぎは日中、4月の日程表を作成しました。(ホームページにも掲載しました(^^)。http://kenno-michi.jp/)作成しながら「もう4月になっちゃうのか~」と思っていました。年を取るにつれ時間が進むのが早いと感じているつるぎです・・・。

今日の稽古は、石崎君兄弟のお父さん、お母さんが稽古着と袴を持参して「今日からお願いします(^^)!」とやってきました。(写真を撮らなかったのが残念ですが)ご夫婦二人とも紺色の稽古着、袴姿がお似合いです(^^)!子ども二人に負けずと頑張っていました。早速、根岸先生も「早ければ6月の一級審査を受験してみよう!」と話していました(^^)。先日、タイに行かれる石井さんが「私たちが日本に戻ってくる頃には(石崎さんご夫婦が)先生って呼ばれてるかも知れないね~(^^)」と話していたのを思い出します。つるぎも「石井さ~ん!早速お二人が一歩を踏み出しましたよ~!」と伝えたい気持ちでいっぱいです(^^)v。

また、今日は4月より鹿沼高校に進学する渡邊さんに、つるぎから初代館長先生の写真の写しをお渡ししました。先日頼まれていたものです。初代館長先生は8年前に亡くなりましたが、渡邊さんにとっては思い出が強く写真をぜひ手元にとのお話でした。渡邊さんにとっては年長さんから小学校2年生までの2年ちょっとの短い間でしたが、初代館長先生の印象が今も残っているとのことでした。先日のお彼岸でつるぎも初代館長先生のお墓参りに行ってきましたが、申武館の剣士の活躍と渡邊さんたち中学生の進路が皆無事に決まったことを報告してきました(^^)。「よし、よし、ご苦労!」と言っていたように思いました。

明日は、群馬県千代田町の大会があります。バスで朝6時30分に道場出発です。つるぎも早起きして行かなければ!明日は応援を頑張ります!

Posted in 未分類 | No Comments »

人事異動の季節

金曜日, 3月 26th, 2010

今日は稽古はありません。つるぎの会社では今日の夕方に人事異動が出されました。4月付けで数十名が各支店と本部で一度に動きます。早速今日は送別会が開かれました。

つるぎの部署(本部にあります)では次長のお一人が支店に異動となるため、夕方6時過ぎから会社近くの居酒屋さんで送別会でした。ビールを片手に何度も「乾杯!」。普段はお酒を飲まないつるぎも今日は結構飲んでしまいました(^^)。(お酒は強い方ですが。)今日は年度末3月の最後の金曜日、つるぎの会社だけでなく、あちこちでこのような光景が繰り広げられていたようです(^^)。

「まったくお酒ばっかり飲んで!」と怒られてしまいそうですが、社会人になるとこうした「大人の付き合い」というものも必要になります。こうした時に、お世話になった方にありがとうの気持ちを伝えることができるからです。ですので、お父さんが送別会で飲んで帰ってきた~という時は怒らないで「大人は大変だな~。お父さんは飲みたくないのに飲んでいるんだな~」と思ってくださいね(^^)。・・・ホントはそういうときばかりではないのですが。

今夜はお酒を飲み、気分が良くなってついつい大人の立場で大人をかばってしまうつるぎなのでした・・・(汗)。

Posted in 未分類 | No Comments »

春は近い?遠い?

木曜日, 3月 25th, 2010

今日も雨の一日でした。昨夜は若干雪も降ったようで朝、車にうっすら雪が。まるで冬に戻ってしまったのかな?と思ってしまいます。春はどこへ行ってしまったのでしょう???

でも、「冬と春の境目には真冬に逆戻りするような天気になることがある」と聞いたことがあります。そして「その天気を超えると春はすぐやってくるんだよ」と。・・・実はこの話はつるぎがいろいろ悩んだりしたときに先輩から聞いた話です。先輩は「人生も同じだよ」と言いたかったのです。人生には頑張っても努力が報われないときや、もうだめだと思うときがあります。でも、実はそこが一番大事な時なんだと。一番苦しいときを乗り越えると、一気にその努力の結果が出てくると先輩は励ましてくれました(^^)。つるぎも今、振り返ると確かに「その通り!」と思います。きっと今年の春もすぐにやってくるでしょう(^^)v。

今日の稽古も剣士たちが一生懸命頑張っていました!日曜日には群馬県で大会があるため、高学年の剣士はいつも以上に気合が入っている様子でした(^^)。(きっとその目標に向かって努力することが自分の力になってきます!)

さて、4月を控えて先日もお伝えした石崎君兄弟のお父さん、お母さんが申武館の入門届けを館長先生に出されたそうです(^^)。4月より親子で剣道を練習するそうです!(これだけやる気があれば上達もきっと早いです!)根岸先生も「もう子どもたちは、お父さんお母さんは剣道やってないくせになんて言えなくなるからいいことだよ~。」と大歓迎の様子でした(^^)。

春4月はいろいろと新しいことがいっぱいありそうです(^^)!また新たに入門を検討されている方も何名かいらっしゃるようですので、つるぎは今から楽しみにしています。「新入門の皆さんに追い抜かれることがないようにしなくては!!」と今から少し心配しているつるぎなのでした。(・・・つるぎはなかなか剣道が成長しませんので(汗))

Posted in 未分類 | No Comments »

出稽古の水曜日!

水曜日, 3月 24th, 2010

今日は鹿沼市剣友会の稽古日です。つるぎの会社は都合のいいことに水曜日は「ノー残業デー」ですので、5時過ぎには帰ることができます(^^)。仕事を終えて早速、鹿沼警察署の道場へ向いました。

今日もたくさんの剣士が頑張っています。つるぎが到着したときは素振りを一生懸命頑張っていました(^^)!素振りの後は面をつけて基本打ちです。つるぎも元に立って基本打ちを受けさせてもらいました。「面!小手面!小手面胴~!」とみんな元気いっぱいです(^^)!

続いての一般の稽古も小学生の高学年、中学生、先生方が激しく稽古をしています。つるぎも小学生・中学生から「お願いします!」と声を掛けていただき、元に立たせてもらいました。掛かってくる剣士たちみんなに勢いがあります!つるぎも思わず打ち出したところを返し胴を打たれたりする場面が・・・。(剣士の皆さん、参りましたm(_ _)m)また、青木先生と稽古をさせていただき、出小手や返し胴を打たれました・・・反省のつるぎです。(またよろしくお願いしますm(_ _)m。)

また今日は西山先生にお願いしようと並んでいたのですが時間がなく、できませんでした。ちなみに西山先生はつるぎの卒業した大学(宇都宮大)の大先輩でもあります(^^)。西山先生(先輩!)、次回また稽古をお願いいたしますm(_ _)m。

今日もまた勉強させていただきました。剣道も一進一退で反省ばかりのつるぎですが、とにかく「今は稽古しかない!」と思うのでした。(斎藤先生はじめ剣友会の皆様、今日もありがとうございましたm(_ _)m)

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日も稽古です!

火曜日, 3月 23rd, 2010

今日も仕事のつるぎは昨日の疲れを少し引きずりながら会社へ。なんだか体があちこち痛く・・・そうです昨日の試合の筋肉痛でした。しかし、お昼休みに30分昼寝をすると・・・元気を回復!!夕方にはすっかり元気になって道場へ(^^)!「今日も稽古を頑張るぞ!!」と気合を入れて昨日の片付けを終え、稽古に入ります。

今日はもしかすると昨日の疲れのため(つるぎみたいに)、剣士も少ないのかなぁ・・・と不安に思いましたが、結局たくさんの剣士が集まりました(^^)!やはり、みんな剣道が好きなのだと思います。これだけ稽古熱心ならば、きっときっとみんな剣道も上達するのも早いでしょう!

いよいよ春です!今日の稽古で道場の中は20度を越えてました!(30人も40人も一度に稽古するのですから温度も湿度も急上昇です・・・)稽古中、今年初めて窓を空けました。

昨日は石井さんの送別会で少し寂しい思いのつるぎでしたが、春には新しい出会いもあります。この前より福田君のいとこさんが4月に入門したいと体験入門中です(^^)!小学5年生とのことですが、今日は稽古着と袴姿で基本を一生懸命頑張っていました!これからが楽しみです。また、石崎君兄弟のお父さんお母さんも4月から剣道をやってみたいとお話がありました。春は新しいこと、新しい出会いがいっぱいですv(^^)v!

今日のつるぎは、昨日の道場大会で審判長をお勤めいただきました八段の磯先生に稽古をお願いしました。・・・あせって打ち出すつるぎは全く打てません。息も上がってダウン・・・面をとって休憩。自分の剣道をさせていただけません。どうしてなんだろう?と疑問ばかりです。「これが修行の苦しさか~」と思うつるぎ。しかし、「こうしてダメなら、ああしてみよう、とか工夫しなくちゃ進歩はないよ」と磯先生はよくおっしゃいます。次回の稽古には「また別の作戦を考えよう!!」と思うつるぎなのでした。(磯先生ありがとうございました。)

今日も思いっきり稽古ができ、清々しい気持ちのつるぎでした。(稽古は課題が残りましたが・・・)稽古でストレス(仕事の?)も吹き飛んだつるぎは明日も一日仕事を頑張ろうと思うのでした(^^)。(・・・職場の皆様、今日はちょっと眠そうな顔ですみませでしたm(_ _)m)

Posted in 未分類 | No Comments »

第25回申武館大会(^^)!

月曜日, 3月 22nd, 2010

今日は第25回の申武館剣道練成大会です!!今年も、盛りだくさんの内容で剣士の活躍が楽しみです(^^)!さぁ、今日の大会の模様はどうだったでしょうか(^^)?

早速覗いてみましょう!!

 

CIMG0941

 

 

 道場大会の開会です。(審判長の教士八段磯先生)

 

 

 

CIMG0936

 

 みんな大会を前に真剣です!(気合充分!)

 

 

 

 

今日の大会は2部形式で行います。まず第1部では2級と3級の級審査を行います(^^)!五段以上の先生方5人で審査!本格的です!!今日は2級が3人、3級が2人の合計5人が受験しました。切り返しと実技(稽古)に続いて、今年から始まった「木刀による剣道基本技稽古法」の審査です。

 

CIMG0953

 

 

 木刀もバッチリ(^^)!練習の成果が出ています。

 

 

 

CIMG0967

 

 今回は稲葉姉弟に基本技のお手本をしてもらいました!立派ですね(^^)!(写真は基本5「抜き技」)

 

 

 

審査の結果は・・・5人全員合格です!!みんなおめでとう(^^)v。(道場の名札も合格した級へ移動です!!)

審査会を終え、いよいよ第2部練成大会です!剣士たちも気合を入れて大会に向います(^^)/!ファイト!ファイト!

 

CIMG0980

 

 さぁ試合の始まりです!!1・2年生が頑張ります!

 

 

 

 

CIMG0995

 

 続いて3・4年生の部。気迫が伝わってきます!!

 

 

 

 

 

  CIMG1000

 

 

 瞬間の技の打ち合いです!

 

 

 

 

CIMG1034

 

 5・6年生の部も互いに攻め合い一歩もひきません!

 

 

 

 

学年別のリーグ戦は素晴らしい試合でした(^^)。つるぎも午後に試合を控え、緊張が高まります!!(みんな試合が上手い!!つるぎもみんなみたいに試合ができるかなぁ・・・緊張。)ちょうどお昼になりました~(^^)!お母さん方の作ってくれたカレーライスが並びます!みんなおいしそうに食べています。(午後も頑張ろうね!)

 

CIMG1072

 

 おいしそうなカレーです(^^)。

 

 

 

 

CIMG1073

 

 

 先生方と歓談中(^^)。

 

 

 

 CIMG1075

 

 おいしそう!

 

 

 

 

 CIMG1077

 

 午後は勝ち抜き戦!頑張ろうね!

 

 

 

 

 

つるぎもおいしいカレーをご馳走になり、エネルギーは満タンです!!さあ、ここから午後の部。勝ち抜き戦が始まります!!

CIMG1089

 

 紅白チームに分かれて勝ち抜き戦。

 

 

 

 

CIMG1091

 

 数々の熱戦が繰り広げられました!!

 

 

 

 

勝ち抜き戦も数々の名勝負が生まれました!中にはいつも以上の気合と勢いで、素晴らしい技を出した剣士もいます(^^)!先生方も感心するほどの試合ぶりでした!つづいて大人の部が始まります!つるぎは5段以下の部に出場!!3人一組で予選リーグを行いましたが、つるぎは1勝1敗で予選敗退です・・・。ちなみに5段以下の部で優勝したのは松本君でした(^^)。(4月からは日体大へ入学!ぜひ大学でも頑張ってください!)

 

CIMG1111

 

 大人も5段以下と6・7段に分かれて試合です!

 

 

 

 

大会も全日程を終え、表彰式。みんな戦いきったいい顔をしています(^^)v。(表彰された人も、そうでなかった人もみんな本当にいい顔です!!)

CIMG1114

 

 

 入賞した皆さん、おめでとうございます!

 

 

 

大会の記念に集合写真をとりました!4月からタイに転勤される石井さん姉妹と指導の先生を中心に「ハイ、チーズ!カシャ!!」(デジカメなのでカシャ!じゃないですが・・・(^^))

 

 

CIMG1086

 

 

石井さんを中心に剣士のみんなと記念撮影(^^)!

 

 

 

 

 

つづいて先生方も一緒の集合写真。(ご出席いただきました先生、一日本当にお世話になりました。おかげさまで剣士にとって思い出深い素晴らしい大会にすることができました。心より感謝申し上げます。)

CIMG1088

 

 

 先生方との記念撮影。

 

 

 

 

 

 

表彰式を終えて午後3時30分過ぎから、石井さんのタイへの出発前の送別会を兼ねた懇親会を行いました。根岸先生から石井さん姉妹のこれまでの剣道歴やエピソードをお話していただいたあと、父母の会からの記念品授与を行い、石井さん姉妹とお母様から一言ずつ御挨拶をいただきました。

 

CIMG1130

 

 父母の会から石井さんご一家へ記念品(^^)。

 

 

 

CIMG1132

 

お姉さんから一言。立派な挨拶でした(^^)。タイへ行ってもきっと大丈夫!!

 

 

 

CIMG1134

 

続いて、今日3・4年生の部で優勝した妹さんからも挨拶。(今日の試合の勢いがあればきっとタイの日本人学校で勉強も運動も1番になれると思います!つるぎより(^^))

 

 

 

つるぎは石井さんご一家の転勤がとても寂しいです。でも、今はこうしてホームページや電子メールでいつでもつながる時代です(^^)。ですのでタイに行かれても、ぜひホームページをご覧いただければと思います。つるぎも頑張って道場の様子をお伝えしますので(^^)/。(ちなみに今日、つるぎから石井さんに写真をプレゼントさせていただきました。過去3年間ほどの写真の中から石井さんたちが写っているものを選びました。二人とも今よりまだ若い?・・・ではなく幼かった頃で、懐かしい写真です(^^)。二人の歴史ですね!)

懇親会もこうして大盛り上がりの中、午後6時頃に無事終了いたしました。先生、父母の会の皆様、今日一日本当にありがとうございましたm(_ _)m。きっと剣士の心に残る大会となったと思います。全員が今日の大会を契機にまた一段と飛躍できるようつるぎも指導者として頑張っていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Posted in 未分類 | No Comments »

会場準備(^^)!

日曜日, 3月 21st, 2010

今日は明日の道場大会を控えて稽古はお休みです。つるぎは、午後道場へ向い会場の準備をしました。会場の準備はOKです(^^)!後は明日の大会で剣士の皆さんが思いっきり試合をしてくれることを願うばかりです(^^)/。

 

CIMG0925

 

  準備中!!

 

 

 

 

CIMG0928

 

  準備終了!(明日の大会をお楽しみに!!)

 

 

 

 

明日の大会は9時から準備運動、9時半開会式、10時より2級3級審査、そして試合開始という段取りです。剣士の皆さん、父母の会の皆様、先生方、明日はどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2010年3月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 2月   4月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design