申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 9月, 2011

剣道貯金(^^)!

日曜日, 9月 25th, 2011

今日は日曜日、本日は大会のため道場の稽古はお休みです。

つるぎは大変申し訳ありませんが、個人的都合で応援に行くことができませんでした。申し訳ありません。

昨日は土曜の稽古に行き、先生方と稽古を。日々思うことは「できるときに、集中して思いきり取り組むこと」がどれだけ重要であるかということです。

家庭を持ち、仕事をし、そして剣道をする・・・社会人となるに従ってなかなか自由な時間をつくることが難しくなってきます。しかしその分、短時間であっても「集中して取り組む」ことがとても大事になります。

そこてつるぎは剣道をすることを「剣道貯金」と思って取り組んでいます。いろいろな事情で剣道ができないときも、「できるときに貯めておこう!」「この前貯めた分がきっとまだ残っている」「そろそろ貯金がきれるかなぁ・・・」と(^^)。

「さぁ、今週もどれだけ貯められるかな?」と思うつるぎでした(^^;。

 

(お知らせ)

10月度の日程表をホームページに掲載いたしました。(詳細は申武館ホームページまで http://www.kenno-michi.jp )

 

 

 

 

 

Posted in 未分類 | No Comments »

土曜日の稽古(^^)!

土曜日, 9月 17th, 2011

今日は9月17日土曜日、道場は稽古です!!

つるぎは日中、鹿沼市街に行き、今宮神社周辺を妻と散策しました。鹿沼の秋祭り一ヶ月前のため、その事前の祭りが行われるためです。本番は彫刻屋台が勇壮に動くところを、今日は小さめのリヤカーを引きながら鹿沼中心地の今宮神社に向かいます。つるぎも初めて見ました。「さすが伝統の祭りだなぁ(^^)!」と感動しました。また、つるぎの妻のお父さん(義父)が地域の代表として今宮神社で屋台を迎える役になっていたので遠くからご挨拶だけしました(^^)。(見物人は神社内に入れなかったので(^^;)着物を着てなかなか似合っていました。剣道も伝統文化の一つ。伝統に触れるのはなかなかいいものですね!!

さて、夕方には道場へ(^^)!今日も暑い中、稽古です!はじめ剣士が少ないので、先生方も「今日はマンツーマンで個人レッスンだぞ!!」と全員面をつけて稽古。すると・・・あとからあとから剣士が来て結局いつものようににぎやかな稽古になりました(^^)!

しかし、稽古から離れがちだったつるぎは・・・スタミナ切れでした(^^;。(すみません!)つるぎも小学生、中学生と稽古をした他、先日4段に合格した福田先生、また先週入門されました塩入先生と稽古。お二人とも面がまっすぐでつるぎは出遅れていました(^^;。(つるぎも学ばせていただきました)

終わりの頃にはすっかりスタミナ切れで汗だくです(^^;。「少しずつでもみんなに追いつけるよう頑張らないと!!」と思うくたくたのつるぎでした・・・。

Posted in 未分類 | No Comments »

新生活と剣道

水曜日, 9月 14th, 2011

9月4日に結婚式を挙げてから早1週間が過ぎてしまいました。つるぎも妻とアパート暮らしをはじめ新生活をスタートさせました。

なかなかいろいろなことがあり、慌ただしい生活を送っており、落ち着くまでもうしばらく時間がかかりそうです(^^;。

そのような中でも道場は元気いっぱいのようです。11日(日)にはスポーツ少年団の宇都宮大会が行われ、各選手が健闘!入賞者も多かったと報告を受けました!!(詳細はホームページの結果欄に掲載しました(^^))

また同日行われた地方審査会(足利)では五十畑先生が見事初段に合格されました(^^)!

皆さんの活躍に一日も早く追いつきたいと思うつるぎです!!

 

Posted in 未分類 | No Comments »

木曜日の稽古(^^)!

木曜日, 9月 8th, 2011

今日は木曜日、道場は稽古日です!

今夜はつるぎも残業の後に道場へ。7時30分すぎに道場へ着きました(^^)!

道場は今日も賑やかです!八段の磯先生、吉澤先生はじめ多くの先生方がいらっしゃってました。つるぎも伊澤先生、永岡先生に稽古をいただきました(^^)。

一般の稽古終了後、今週末に迫った昇段審査会をめざし、高校生の渡邊さん、一般の五十畑さんが審査稽古の模擬審査を行いました。先生方からご指導をいただき、審査合格に向けてまた一歩前進です!(先生方にはいつもご指導をありがとうございます。)

また稽古の後には日本剣道形も練習です。初段受験を目指す五十畑さんと高校生の鈴木君は八段の磯先生から直接形のご指導をいただいてました(^^)!(コーヒーのCMで「贅沢」というのがありましたが、高段の先生方にマンツーマンで形の指導をいただけるのはホント贅沢!!だと思います(^^)。先生に感謝です!)

「しばらく稽古から離れていたけれど、申武館はほんとうに賑やかでみんな楽しく稽古をしていたんだなぁ。またこんなに先生が熱心に指導いただけるのもすごいことだよ。その気持ちを受けて今日、先生に指導をいただいた剣士はぜひとも合格を目指して欲しいなぁ(^^)!」と新鮮な気持ちのつるぎでした。

 

 

 

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古

火曜日, 9月 6th, 2011

今日は火曜日、道場は稽古日です(^^)。

つるぎも仕事が一区切りつき、時間の都合がついたため今日は稽古に向かいました。

先日の結婚式にご出席いただいた皆さまに改めてお礼を言うことができました(^^)。

そして稽古です!つるぎも久しぶりに稽古!!稽古不足は隠せませんが、楽しく稽古ができました(^^)!今日の稽古には宇都宮市内の中学校に勤務されている渡會さん、また鹿沼の高校で頑張っている渡邊さんが稽古に!若い皆さんの稽古を見て元気をもらったつるぎです!

近く昇段審査もあり、受験予定の皆さんも元気いっぱいに稽古しています。しばらく振りの道場も想像以上に多くの皆さんがいらっしゃり活気があって驚きました。

つるぎも、相澤先生、中田先生に稽古をいただきました(^^)。やはり先生から一本を取るのはなかなか難しいです(^^;。しかしながら楽しい稽古でした!

「たとえ一本とれずとも、体を動かすことは気持ちがいいし、楽しいなぁ!先生方、また稽古お願いしますm(_ _)m。」と思うつるぎでした(^^)。

Posted in 未分類 | No Comments »

9月4日に結婚いたしました

月曜日, 9月 5th, 2011

久々の更新となります(^^;。

9月4日の日曜日、つるぎも無事に結婚式を終えることができました。

当日は、職場の上司・同僚の皆さまはじめ、剣道の先生方また申武館父母の会やOBの皆さま方にご出席いただき、ご祝辞を賜るなどつるぎも大変感激いたしました。こうした最良の日を迎えることができましたのも皆さまのおかげと夫婦ともども感謝申し上げます。

 

 

 

 

結婚式直前には写真撮影も(*^_^*)

 

 

 

 

結婚式当日は11時より教会にて挙式、その後12時30分より披露宴を開催させていただきました。終始恥ずかしい限りでありました。さくら市の大塚先生と自衛隊の久保田さんのお二人には、披露宴の受付をしていただき滞りなく披露宴を開宴することができました。(ご準備いただき大変ありがとうございましたm(_ _)m)

 

 

 

 

皆さまの拍手に包まれ披露宴を開くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中、多くの皆さまにご祝福いただきました。

 

 

 

 

 

 

ご出席に大変感謝いたしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

先生方よりご祝辞並びに激励の言葉を頂戴しました。

 

 

 

 

 

 

先生方、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

つるぎの妻のご親戚の皆さまと。

 

 

 

披露宴ではご出席の皆さまより、祝福のお言葉並びに激励のお言葉をいただき、「これまで以上に頑張らないと!!」と思うつるぎでした(^^)。ご出席くださいました皆さま、大変にありがとうございました!

つるぎも、これまで多くの皆さまに支えて本日まで参ることができました。人生における最大の理解者を得たつるぎは、剣道も仕事もより一層励んでいくことが恩返しと思い、励んで参りたいと思います!!

「妻を得たからには家庭を大切にし、また職場の同僚を大切にし、そして剣道の仲間を大切にするという基本をしっかりと守り、剣道修行そして人生修行に取り組んで行けたらきっと後悔のない人生を送れるに違いない!その目標に向かって精進しよう!」そう思うつるぎでした(^^)!

先生、そして申武館の皆さま、なにかとまだまだ未熟な私たち夫婦でありますが、今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

 

Posted in 未分類 | No Comments »

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2011年9月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 8月   12月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design