申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 11月, 2010

稽古で遊ぶ(^^)?

木曜日, 11月 18th, 2010

今日は木曜日、道場は稽古です(^^)!

つるぎも夕方仕事を切り上げ、6時に会社を出発し道場へ!到着すると館長先生と根岸先生たちが30周年記念大会の打ち合わせ中。つるぎは着替えて剣士たちが来るのを待ちます(^^)。

そのうちに剣士たちも続々と道場にやって来ました。冬も近くなり道場も少し寒く感じるため、早速打ち込み台を使って面打ちの練習を始めます。

先生方が会議中のため、つるぎが号令!そこで・・・「先生もいないし、ちょっと遊びを入れてみよう(^^)/。」と思いました。最初は「メン!」のかけ声の代わりに「好きな食べ物を言ってみよう!」とつるぎが言うと・・・剣士たちは、「お寿司~!」「お肉~!」という気合で面を打ちます!

次に、「得意な科目を言ってみよう!」と言うと・・・ほとんどが「体育〜!」という気合でした(^^;。(健康で体力があることは良いことですが(^^))そして「じゃあ、その反対に苦手な科目!」と言うと・・・「算数!」「国語の漢字~!」というのがとても多く(^^;。そして結局、最後につるぎが、「みんな今度の通知表は苦手な科目が良くなっているようにしてくださいね(^^;。」と言って打ち込みは終わりました。

続いて素振りの練習です。少しみんな元気も無いため、「それじゃ蹲踞(そんきょ)で面打ち80本!」と言って素振り。(しゃがんで面打ちをするため足腰が結構つらいです。)つるぎは、幼稚園生のがゆう君とこうき君の二人と一緒に、「まさか~小学生・中学生は幼稚園生の後輩がガマンできるのに転んだり手をついたりしないよね?」と言って蹲踞の面打ちを始めます!すると・・・小学生の先輩たちが続々と手をついたり、転んだりしていました(^^;。(先輩たち、次回はもっと頑張りましょう(^^)!)

それから面をつけての稽古、一般の稽古と続きました(^^)。つるぎもちょうど一週間ぶりの稽古だったため身体が思うように動きません。(ホント、稽古不足です(^^;。)もっと稽古時間をしっかり取らないといけません。

「今日は稽古でちょっと遊んでしまった。でもみんな、漢字や算数が苦手という子が意外と多かったなぁ・・・(^^;。じゃあ、今度の罰ゲームは漢字ドリルか計算ドリルがいいかも?」と思ったつるぎでした(^^)。(みんな~勉強もがんばろうね~!!)

Posted in 未分類 | No Comments »

研修で学ぶ!

水曜日, 11月 17th, 2010

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

朝、つるぎは会社の「銀行新任代理講座」二日目の研修のため、宇都宮大通り沿いの研修センターへ。最初の講義はメンタルヘルス(心の健康)でした!

始めに日本の年間自殺者数3万人、そして20代30代の死亡原因のトップが自殺であるというショッキングな現実が示されました。またストレスなどから生涯でうつ病と診断される日本人は15人に1人だそうです。誰でもうつ病になる可能性があり、そして治る病だそうです。(そのため「気づいてあげる事が大事」と)決して他人事ではありません。「会社の役職を持ったからには部下の心と体の健康面についても気を配って欲しい。」そんなお話がありました。つるぎも職場では周りの皆さんの、道場では剣士の皆さんの健康について今まで以上に気を配りたいと思いました。

(ニュースを見れば、いじめを原因とした自殺などが毎日の様に。道場の剣士たちと同じ様な年齢の子どもがなぜ、自殺しなければならなかったのか?きっと何かしらのSOSが出ていたに違いありません。こうしたニュースを見る度、つるぎはつらい気持ちと同時に、「いじめは絶対に許さない」という強い気持ちでいっぱいです。)

研修ではその他にもいろいろなお話を聞く事ができました。また明日からは仕事の現場に戻ります。「二日間の研修だけですぐに仕事に生かせるとは思わないけれど、責任をきちんと果たせる様に頑張らないと!」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古へ・・・行けず(^^;

火曜日, 11月 16th, 2010

今日は火曜日、道場は稽古日です・・・が、つるぎは行けませんでした(^^;。

つるぎは今日から2日間の「銀行新任代理講座」の研修で朝から夕方まで研修の一日。また、今日は支店から集まった新任の代理の交流会として、夕方から夜までお酒を片手にいろいろと意見を交換。それぞれ、仕事の現場での苦労話や、これからやりたいことなどについて有意義な情報交換をすることができました(^^)。(年齢も近く、同じ役職のため話も自然に弾みました。)

そのため、結局道場の稽古に行くことができませんでした(^^;。「今日もみんな、稽古頑張っていたのかな?」と気になります。

「稽古はまた木曜に頑張ろう!まずは明日の研修でしっかり勉強!!」と思うつるぎでした(^^)。(今日の研修、50名近い人数でまるで中学生や高校生のクラスに戻ったかのような感じでした。最初と最後は皆で「起立!礼!着席!」。でも・・・歳はかなり上になってしまいましたが(^^;。)

Posted in 未分類 | No Comments »

修行は続く!

月曜日, 11月 15th, 2010

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

今朝は名古屋のビジネスホテルで起床のつるぎ。一日休暇を取っているため名古屋観光に出発です(^^)。市営バス(大人200円)に乗って一路名古屋城へ!

バスに乗りながら思うことは名古屋の街はとにかく大きいし、人も多い!ということ。駅も大きければ道もメインの通りは6車線!栃木県民としては人口や行政規模、市場規模の違いに驚くばかりです。また、名古屋の名物も多い!(みそかつ、きしめん、手羽先、鍋焼きうどん、ひつまぶし・・・駅ビルにはこれらの専門店がびっしりと!!)県都宇都宮では餃子単品しか思いつかず・・・うらやましい限りです(^^;。もっと複数の名物がひしめき合い、そして玄関口となる駅前に専門店などが立ち並んで観光客が「宇都宮で何食べよ?迷っちゃうな〜。」くらいの活気があれば相乗効果がでて盛り上がるのではないかと思ったのでした。

さて、そう思ってるうちに名古屋城に到着!これがまたデカいし、広い!名古屋城の中も資料館となっており、博物館の様に鉄砲や刀が飾ってあると思えば別の階では江戸の町並みが再現。そして最上階は展望台。歴史好きだけではなくても結構楽しめる内容でした。実際、観光客も多かったです(日本人も外国人も・・・とくに中国系の方が)!こうした観光資源が宇都宮周辺にあればなお素晴しいのにと思いながらも、「宇都宮にもきっと観光資源があるはずだし、整備して観光スポット化して、交通の便も確保できたら・・・」と思うのでした。(もちろん中身が大切です!)

お昼過ぎに帰路に着くまで名古屋の街を歩いて、目で見て、感じて、考えたつるぎでした。(つるぎの仕事は金融関係のため、こうした街のあり方、産業、観光などなどいろいろなことにつながっており、上司が常に「遊びゴコロを持っていろいろ見て経験するのも仕事!」と言っている意味がよくわかります(^^)。)

転んでもタダでは起きないつるぎ、「審査は不合格だったけれど、初名古屋でいろいろ勉強してきたぞ〜!仕事も修行!そして剣道も修行!修行は続くよ!どこまでも~!(^0^)~♫)と思うのでした。(「線路は続くよ・・・♫」でした(^^;。すみません。)

Posted in 未分類 | No Comments »

名古屋の夜に思う

日曜日, 11月 14th, 2010

今日は名古屋市枇杷島スポーツセンターにて六段審査会でした。

残念ながらつるぎは不合格。「これも今の実力」と思い、また次に向かって稽古に励んで参りたいと思います!

今夜も名古屋に一泊。明日は休暇をもらっているため、名古屋市周辺を見て回りたいと思います。(普段、上司からは「いろいろ見聞を広めなさい。仕事にも活きるはずだから。」と言われてもおり、これもいい機会です(^^)。)

「審査は来年も続く!よ~し来年の目標は剣道面(引続き六段審査)、仕事面、生活面、でのなお一層の充実にしよう!ちょっと欲張りかも知れないけれど(^^)!」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

名古屋から(^^)

土曜日, 11月 13th, 2010

今日は昼前に新幹線で出発!3時頃名古屋に到着しました。

到着し、宿にチェックインすると会場の枇杷島スポーツセンターに下見に(^^)。今日は七段審査をやっており、審査が続いていました。

明日は自分が審査されると思うと緊張ですが(3度目の審査ですが・・・(^^;)、力を出し切れるように頑張ろうと思います!

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古のない金曜日は・・・

金曜日, 11月 12th, 2010

今日は金曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは明日、日曜日の審査のため名古屋に向う予定です。せっかくなのでゆっくりしようと1日休暇を取って月曜日に戻ることにしました(^^)。仕事を進めておくために8時まで残業をして帰宅しました。

おかげさまで仕事は楽しく充実(^^)!なかなか忙しい毎日で、明日出発するというのに何も準備をしておらず、慌てて電車の時間をネットで調べたり、着替えをカバンに詰め込んだりと(^^;。明日はお昼頃の新幹線で名古屋を目指す予定です。

なかなか自分の剣道も練られていない中での審査ですが、「一歩一歩積み重ねるつもりで行こう!」という気持ちです(^^)。

「審査から戻ればまた仕事との勝負!その分、この3日間は仕事も忘れて行ってこよう(^^)!」と思ったつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

木曜日の稽古(^^)!

木曜日, 11月 11th, 2010

今日は木曜日、道場は稽古です(^^)!

つるぎも6時に仕事を終えて、道場へ!その後、道場に続々と剣士たちもやってきました(^^)!みんな、稽古の前には打ち込みです。打ち込み台に面打ちをします!今日は時間もあったので、一呼吸で何回面が打てるかを競争です!今日のチャンピオンはなんと10回の石崎君でした(^^)!次回は誰でしょう?(ちなみに2番は8回のまなちゃんでした(^^)!)

稽古の最初には6年生の稲葉さんの号令で、全員で素振り。(号令かけも勉強ですね(^^)!)また、幼稚園生のがゆう君ももうすっかりみんなの中に溶け込んで一緒に素振りを練習です!

素振りのあとは面をつけて練習時間いっぱいまで、基本打ち、応用技、互角稽古、掛かり稽古・・・と盛沢山の稽古でした(^^)!小学生も中学生も、最後はすっかり汗だくに!(頑張った分、強くなります(^^)!)がゆう君も入江先生に基本を見てもらいながら最後まで頑張りました。

そのままの勢いで、一般の先生方の稽古に入ります!つるぎも審査を意識してさくら市の高橋さん、大塚先生と稽古!・・・つるぎも意識しすぎか動きも悪く、打たれてしまったりととにかく課題の残る稽古でした(^^;。(稽古ありがとうございました!)

「こんな日は・・・くよくしないで早く休んで、明日また考えよう(^^)!疲れてる時は後ろ向きになってしまってダメだから・・・。きっと明日は何か良い考えが出てきそう!」と思うつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古のない水曜日

水曜日, 11月 10th, 2010

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

昨日は、夜の道場の稽古から家に戻って食事を取ったあとに、そのまま眠ってしまいました(^^;。結局、ブログも更新できませんでした。昨日は会社の新任役職者研修があり、一日研修。部長のお話から始まり、参加者全員が一人3分間のスピーチ。つるぎも緊張の発表でした(^^;。その後もグループで討議など。それで疲れてしまったのでしょうか・・・。気づいたら朝になっていました(^^;。(昨日の夜の稽古では多くの剣士、先生が揃っての稽古!つるぎも八段の磯先生にお願いできました!)

今日のつるぎは、昨日の研修の報告書をまとめた後からようやく自分の仕事に。仕事に入ると・・・つい集中してしまい、昼食の時間も忘れてしまいました(^^;。気づいたら食堂も終っていて、自動販売機でプリンとコーヒーを買って簡単に済ませます(^^;。そのまま残業も含めて帰宅したのは夜8時過ぎでした。(ほんとは「早帰りの日」なのですが・・・帰れず。)

「明日は稽古に行けるよう、早く仕事を仕上げてしまおう!とにかく今の仕事を仕上げて上司に提出するぞ!!」と、今日の仕事の続きをすぐにでもやっておきたいつるぎなのでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

週の始まり。

月曜日, 11月 8th, 2010

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

つるぎも仕事のため、残業でした。明日はまた社内での研修があり、自分の仕事に向き合う時間があるようでないのが現実です。「できることは今日のうちに!」という気持ちで仕事に打ち込みます(^^)!

その代わり、明日はつるぎも夕方に研修が終了したらすぐに道場へ行けます(^^)v!

「剣道があるから、仕事も早く終わそうと工夫。仕事があるから稽古も1回1回が真剣。それでいい(^^)!」と思ったつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2010年11月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 10月   12月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design