申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 12月, 2010

火曜日の稽古へ・・・行けず(^^;。

火曜日, 12月 21st, 2010

今日は火曜日、稽古の日です。

つるぎも稽古へ・・・と言いたいところですが、夕方5時30分から7時過ぎまで会社でのTV会議。次第に全社を上げてのシステム導入試験が本格化しているためです(^^;。いろいろな課題もありますが、担当者がこうして会議で議論を闘わせながら、「とにかく進まなくては!」という気持ちです。

結局、残念ながら稽古に行くことはできませんでした(^^;。また次回の稽古へ。「みなさん、今日の稽古はどうだったろう?」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古のない月曜日(^^)!

月曜日, 12月 20th, 2010

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは今日も残業でした。このところ、職場では風邪の症状でお休みしたり、体調を崩す方が増えてきました。剣士や、先生方も風邪にはご注意いただけたらと思います!(特に、道場の中は稽古中汗をかくくらいなのですが・・・そとはガラス表面に霜が下りるくらいの温度になっていますので(^^;。)

さて、つるぎは残業から帰宅して、夜は会社の課題に取り掛かります。つるぎは代理と言う役職になって部下指導という項目が与えられています。最近はコーチングという指導方法があり、それを実践してみた様子や結果を成否を問わず報告するというものです。コーチングとは、「上から下に教える」という一方通行ではなく、「対象となる本人自身が自分で答えを見つける」ことができるように導くという方法です(^^)。(これがなかなか難しい・・・)

でも、スポーツ指導でも取り入れられており効果を上げているのだそうです。(スポーツで言えば、昔ながらのスパルタ式で叩き込むというのとは正反対の方法で、自分の実力を上げるために「どうすべきか」を自分で気づけるようにサポートするのが指導者の役割というもののようです(^^)。)

つるぎもA4のレポートにまとめてようやく完成!!明日は上司に見ていただき、報告先の担当者へ送付します(^^)!

「答えは自分の中にある・・・自分で決めた目標ほど強いものはないということか!(人から与えられた目標ではどこかで息切れしてしまうことがある)」と思い、来年の自分の目標をあれこれ考え始めるつるぎでした(^^)!!

Posted in 未分類 | No Comments »

日曜日の稽古(^^)!

日曜日, 12月 19th, 2010

今日は日曜日、道場は稽古です(^^)!

つるぎも、「今日こそは稽古!」というつもりで稽古へ向います!!(木曜日、土曜日と稽古に行けなかったので(^^;。)

今日の稽古は10時から。日曜日は、「床を磨いて、心も磨く!」雑巾がけです(^^)v。幼稚園生のこうき君(4才)がはじめての雑巾がけでした(^^)!雑巾を床に広げて両手で押さえて、足を使って押し進んでいきます。最初は進まなかったり、曲がったりしていましたが、徐々にコツをつかんで上手になってきました(^^)!つるぎも思わず、「がんばって~!」「おお上手~!」と言ってました。(まさにお父さんみたいな心境でした(^^))

今日は中学生と高学年を根岸先生が指導!みんな、しっかりと先生の指導についていって頑張っています!そして小学生の3・4年生の指導をつるぎが担当!今日は、「来年はみんなレギュラー選手だよ!一流選手になった気分でしっかり頑張ってみよう(^^)!!」と言って練習!すると、大きい声、勢いのある打ちができていました!「着々と実力がついているんだなぁ~」とつるぎも感心しました(^^)!

そして低学年を細野先生が担当。細野先生は地元今市でも長く剣道指導をしてきたため、小さい子の剣道指導がやはりお上手です(^^)。つるぎも、勉強になります!

最後は、先生方全員が面をつけて、剣士の稽古を受けました(^^)!つるぎも剣士と稽古を時間いっぱいまでしました!先生方に一生懸命挑戦していく剣士の姿を見て、「きっと実力が上の先生方に思い切ってかかっていこう!という気持ちなら、上達は早いはず(^^)!」とみんなの成長が楽しみなつるぎでした。

大人の稽古も、剣士たちに負けていません。つるぎも、7段の野澤先生、伊澤先生、河野先生に稽古をお願いしました。(残念ながらつるぎはいいところがなかったです(^^;。)他の先生方も1時すぎまで激しい稽古をしていました(^^)。冬12月が嘘のように、稽古のあとは汗だくでした(^^)。

「久々に竹刀を握った感じで竹刀が重い・・・。2回稽古に来なかっただけなのに。稽古は本当に正直だな~(^^;。」と思ったつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

土曜日に(^^)。

土曜日, 12月 18th, 2010

今日は土曜日です。

今日は小山市では関東少年剣道練成大会がありました。残念ながらつるぎは予定が入っており、館長先生と入江先生がついていただきました!小学生は、2回戦まで勝ち上がって、おもちゃのまちチームに敗退とのことでした。しかし、館長先生から、「みんないい試合だったよ(^^)!」と報告がありました!剣士、先生お疲れ様でした(^^)!

つるぎは、今日は会社関係の皆さんと忘年会があり、午後から宇都宮のオリオン通りに近い会場でお酒を飲んでしまいました(^^;。夜は稽古がありましたが残念ながら行けませんでした。明日は、稽古を頑張ります!!

オリオン通り付近もクリスマスが近いためか、イルミネーションが綺麗でした(^^)。忘年会も終わり、街を歩きながら、「もうすぐクリスマスか~。剣士のみんなはクリスマスプレゼントは何が欲しいのだろう?サンタさんはきっと今が大忙し(^^)!」と思ったつるぎでした!

Posted in 未分類 | No Comments »

週末の金曜日!

金曜日, 12月 17th, 2010

今日は金曜日、道場の稽古はありません。

昨日は出張だったつるぎ。今朝は昨日の報告書の作成から取り掛かります。見聞きしたことを簡潔にまとめ、上司に提出。昨日、控えたメモを見ながら、いろいろ思い出して文章にまとめました(^^)!

見たこと、感じたことを実際に文章にしてみると、次第に自分の頭の中も整理されてきて、「あ、なるほど。そういうことか!」と新しい発見もあります(^^)。すると、「こうしたらもっといい!」とか、アイデアが次々に出てきて仕事が楽しくなります。(きっとこういうときのつるぎはニヤけているかも知れません(^^;。すっかり自分の世界に入ってしまっているため(^^)。)

そんな調子で仕事をしていると時間はあっという間に過ぎてしまい・・・時間がどんどん進んでいきます。このところのつるぎはずっとこんな感じで忙しいながらも、楽しく仕事をしています(^^)!

仕事が調子が良いと、剣道も自然と楽しくなってくるのは気のせいでしょうか?いや、きっと気のせいではないと思います(^^)!最近は、剣道でも自分の工夫を取り入れながらいろいろ試してみることに喜びを感じています。

最近の工夫は・・・竹刀の柄の長さを短くしたことです(^^)。どうも握ったときに右手とつばとの間に隙間が数センチできてしまい、気になってました。それを思い切って短いものと交換。

さらに、面打ちでは左手を剣先の方向へ押し出しながら伸びきる寸前に右手首のスナップを使うという工夫を試しているところです(^^)。ダメでもともとですが、いろいろ試すのも勉強です!八段の福田先生は以前、何種類もの面の打ち方を持っているとおっしゃっていました(^^)!面打ちひとつとっても、打ち方は決してワンパターンではなく、いろいろあるんだと教えていただきました。(つるぎはまだ、二つくらいしか使いこなせていません(^^;。)まだまだ勉強が足りません。

「人間は挑戦と失敗の繰り返しから次第に学んでいくものかも知れないなぁ。仕事もガンガンやっていこう!剣道も失敗を恐れず挑戦!」と、思うつるぎでした(^^)。

Posted in 未分類 | No Comments »

雪の新潟出張(^^)!

木曜日, 12月 16th, 2010

今日は木曜日、道場は稽古です!

つるぎはあいにく、仕事で新潟県・長岡市へ出張で稽古に行くことができませんでした(^^;。朝8時過ぎの新幹線で宇都宮を出発、大宮で上越新幹線に乗り換えて、一路新潟県長岡市へ!!

新潟方面は雪で真っ白!ちょうど昨日降り積もったそうです!長岡市も道路は除雪されていますが歩道が見えないくらい雪が残っていました。タクシーの運転手さんからは「今度長岡に来るときは長靴できてくださいね~(^^)。」と言われました。(さすが豪雪地帯です!夜中のうちに除雪車が主要な道路の除雪を終えてしまうらしく、雪の時の対応が素早いようです!)

今日は長岡に本店のある銀行のセンター2箇所を視察するという目的でした。つるぎの会社が新たなコンピュータシステムに接続するにあたり、同じシステムを数年前に導入したこちらの銀行の現状をお聞きするためでした。担当の方も、「私たちも先輩銀行にいろいろお聞きしたので、どうぞ何でも聞いてください(^^)!」と快く質問にお答えいただきました(^^)。つるぎは内心、「剣道と同じく、先輩が後輩に胸を貸してくれるのは本当にありがたい!」と思いました(^^)!

夜に宇都宮に戻り、出張した仲間と夕飯を食べてから電車で帰ろうとJR日光線に乗りました。すると、以前一度申武館に練習に来ていただいたり、30周年記念大会にも参加いただいた今市の阿久津君のお父さんが同じ電車に。いろいろとお話をすることができました(^^)。阿久津君も頑張っているそうです!さらにお父さんも剣道に興味を持たれたそうで、つるぎも「ぜひ、そのうち申武館にいらしてください。ちょうど子どもさんと一緒に剣道を始めたお父さんお母さんもいらっしゃいますので(^^)!」とお話しました。

「今日の稽古はどうだったろう(^^)?それにしても、偶然にも阿久津さんと一緒の電車(^^)!稽古に行けずとも、どこかで剣道とつながっているのだなぁ。」としみじみ思うつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

明日は出張(^^)。

水曜日, 12月 15th, 2010

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは残業で9時頃に帰宅です。実は明日、仕事で新潟へ出張の予定。そのため、明日は稽古に行くことはできません(^^;。(稽古の方は館長先生はじめ他の先生方にお願いしました。)ちなみに・・・稽古ができないので、今日の昼食は少し軽めにしておきました(^^;。(一回の稽古分のカロリーを控えなければと(^^)。しかしきっと効果はないかなぁ~と思いますが。)

明日は新潟の長岡にある銀行のセンターへ見学の予定。今日は昼休みの時間を利用し、明日持参するお土産も買ってきました。お米が名産の新潟ですから・・・「おせんべい」はやめておこうとの話になり、宇都宮のお菓子「チャット」(20個入り)を購入しました(^^)!明日は8時頃の新幹線で出発の予定です。

新潟はどうやら・・・雪かも知れません(^^;。つるぎも風邪をひかないよう防寒対策をして出張してきたいと思います(^^)!このところ道場のある宇都宮も寒くなってきました。剣士の皆さんも、稽古の後は風邪をひかないよう暖かくして風邪予防をしてください!明日も稽古頑張ってください(^^)!

「明日は稽古できず、残念!しかし、その分いろいろなことを “見て、聞いて、感じて” 勉強をしてこよう!!」と思うつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古(^^)!

火曜日, 12月 14th, 2010

今日は火曜日、道場は稽古の日です(^^)!

つるぎは、仕事が夕方6時半まで終わらず、駆け足で道場へ!7時前に道場に到着です(^^;。(いつも火曜日、木曜日はお先に失礼させていただき、職場の皆様にはいつもご迷惑をお掛けして本当にすみません。)

道場は今日も賑やかです(^^)!剣士もたくさん集まりました。幼稚園生のがゆう君とママ、そしてこうき君とママ、今日は母子4人が基本の練習です(^^)!すぐ隣では小学生と中学生が面をつけて稽古。しか~し、元気の良さと気合の大きさでは4人が勝っていました!(きっと、すぐに先輩に追いつくような勢いです(^^)!)

ママお二人も、根岸先生の号令に大きな声で「メン!メン!メン!」、すると幼稚園生の二人も負けずに「メン!メン!メン!」と(^^)!きっと母と子は剣道ではいいライバルなのでしょう(^^)!まさに切磋琢磨です!!

小学生、中学生も連続技の練習で実力を養います!面で行って小手・面で帰っての反復での繰り返し・・・単純なようでかなり疲れます!(地味な練習かも知れませんがこの繰り返しが何事にも動じない剣道をつくる下地となります。)

大人も頑張っています(^^)!今日は自衛隊の久保田さん、そして先日入門された和泉さんが稽古に!お二人とも年明けの一級審査会に向けて頑張っています(^^)!また、2月には中央審査会があり、昇段に向けて頑張っている先生も多数います!こうして、やる気に溢れたみなさんに囲まれて練習していると、つるぎも「自分ももっと頑張らないと!!」という真剣な気持ちになります(^^)/。

「今日は仕事も剣道も共に充実!明日もまた一日頑張るぞ!」と思うつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

母は強し(^^)!

月曜日, 12月 13th, 2010

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

つるぎも仕事で忙しい一日でした。しかし、これくらいの忙しさに負けていてはまだまだ未熟なようです・・・(^^;。

つるぎのはたらく部署には、つるぎと同期入社の女性がいます。すでに二人の子どものママさんです(^^)。同期の中では一番小柄な女性ですが、家事と育児をしながら仕事でも一生懸命頑張っています。全部をするのはきっと大変だと思いますが、苦労は一切感じさせません。「どこにそんなパワーがあるのだろう?」と本当に感心してしまいます(^^)!

10年以上同期の仲間として見ていて、特にお母さんになってからがとても逞しくなったように感じます(^^)。男性はあまり大きな変化は感じないのに、女性はどんどん強くなって、「母は強し」という言葉は本当だと思いました!(きっと「子どもを守らなくては!」という本能も備わっているのかも知れません。)

つるぎも、「仕事と剣道で忙しい・・・なんて弱音を吐いていては笑われてしまう(^^;。」と反省です。

そう考えてみると自分の立ち位置から、「前をみるか」それとも「後ろをみるか」で気持ちが大きく違ってくるように思います。つるぎも、確かに周りの同年代の男性をみるといろいろと楽しそうに見えることもあります。すると、「自分は忙しいのに・・・」と思う心が出てくることもしばしば(^^;。

でも視点を変えて見てみれば、子育てをしながら仕事も家事も頑張っている女性が同じ職場に実際におり、そう考えると、「つるぎもまだまだ自由な時間もたくさんあって、努力も足りない・・・」ということになります。どっちの見方が自分を成長させるかは答えるまでもありません。

「まだまだ自分に甘かった・・・(^^;。頑張るママさんに負けないよう、もっともっと努力しよう!仕事も剣道も!!そしてたまには母親の家事の手伝いくらいしなくては!」と思う、まだまだ未熟なつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

日曜日の稽古(^^)!

日曜日, 12月 12th, 2010

今日は日曜日、申武館は稽古です(^^)!

今朝は恒例の雑巾がけからです。最近は寒くなってきましたので・・・バケツの水はお湯にしておきました(^^)!

幼稚園生のがゆう君とお父さんも加わって、最後は雑巾がけ競争をしました(^^)!みんな雑巾を手に、必死に道場を駆け抜けます!!

            

             

  

  

 雑巾がけ競争(^^)!  

   

                                 

                                                          

101212雑巾 ←雑巾がけの様子(Windows Media Playerなどでご覧いただけます)                    

                                 

                                    

剣士たちも剣道の試合以上に競争に燃えて激しい1位争いをしていました(^^)!そして、雑巾がけ競争のあとは稽古に入ります!最初は素振りから。みんな一生懸命素振りをします(^^)!

         

          

  

  

 全員で素振りの練習です(^^)! 

  

               

                

                

稽古を一生懸命し、今日も剣士たちみんな、元気いっぱい稽古をし、汗をぬぐいながら満足な笑顔で帰っていきました(^^)!その後につづいて一般の稽古です!!

今日も先生方が集まって激しい稽古です!!つるぎも野澤先生、伊澤先生、根岸先生、そして馬頭の増山先生の七段の各先生に稽古をお願いできました(^^)。約1時間半の稽古でしたが、つるぎも充実した稽古でした!また次回も頑張ります!

さて、夕方つるぎが帰宅してパソコンを確認。すると昨日のブログにコメントをいただきました(^^)!昨日掲載した福田さんの写真に写っていた対戦相手のたまきちさんから福田さんへ、「これからもお互い剣道を頑張りましょう!、とおつたえください」とのことでした(^^)!たまきちさん、ありがとうございました。必ずつるぎがお伝えします。

たまきちさんも、剣道頑張ってください!また、なが~く剣道を続けてくださいね(^^)!応援しています!

「交剣知愛と言うけれど、福田さんにたまきちさんがコメントを寄せてくれてうれしいなぁ(^^)!二人とも中学生になっても剣道を続けて頑張って欲しい。」と、心からそう思うつるぎでした(^^)!

「交剣知愛(こうけんちあい)・・・剣を交えてお互いを理解し心を通わせること」(^^)v

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2010年12月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 11月   1月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design