申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 8月, 2010

木曜日の稽古・・・番外編!

木曜日, 8月 19th, 2010

今日は木曜日、本来でしたら道場の稽古日です。しかし、14日(土)から今日まで道場の稽古は夏休みということで、公式?の稽古はお休みとなっています。(剣士の皆さんはこの一週間で夏休みの宿題は終わりましたでしょうか(^^)?)

さて今日は剣士の皆さんの稽古はお休みでしたが、火曜日に続いて一般の先生有志による稽古会を行いました(^^)!7時に道場に集合し練習開始です!そこに剣士の姿(^^)。(お休みだったことが伝わっておらず、大変失礼しましたm(_ _)m。)中学生の佐藤さんと野中君、そして野中君の妹の3名が稽古会に合流です!!

今日は、入江先生と館長先生が中心となって小・中学生と稽古。そして根岸先生と相澤先生が中心となって一般の先生方をご指導くださいました(^^)!一般の大人はつるぎと大塚先生、小原先生、芝山先生、磯先生が集まり、最初に模擬審査稽古!つるぎも気合を入れて臨みましたが、「打ち切っていない!止まったらダメだ!しっかり打ち切って相手の横を抜けて行かないと!」と早速、ご指導をいただきました(^^;。本番の審査時間はわずか1分。「短い時間に力を出し切るにはどうすべきか?」、つるぎはまだまだです。

こうして模擬審査での課題を確認したところで、根岸先生、相澤先生による模範稽古を受験予定者一同で拝見!やはり気迫と気迫、攻めと攻め、剣先と剣先のやり取りが素晴らしく、そこから一拍子で面や小手・胴などを打つ姿がとても勉強になりました!(つるぎたちもこんな姿を審査でできたら良いのですが・・・(^^;。)その後、先生方との稽古を全員でお願いしました。

休み中の稽古会でしたが、つるぎにとっては22日に行われる新潟六段審査会の前の最後の稽古。「良い点も悪い点もとにかく先生に一度見ていただけて良かった(^^)!審査もとにかく全力で行ってこよう!!」と思ったつるぎでした(^^)!(今日の稽古会にご参加いただいた先生、剣士のみなさん、お疲れ様でした!)

Posted in 未分類 | No Comments »

日光大会へ(^^)!

水曜日, 8月 18th, 2010

今日、8月18日(水)は日光大会の2日目です。

今日は小学生の大会があり、応援のためつるぎも休暇を取って朝から会場の日光東照宮へ向いました(^^)。いつもなら車で向うところですが、あいにく車を修理に預けており、電車(JR日光線)で日光へ向いました。朝7時すぎにJR日光駅に到着すると、「そんなに遠くないだろうから歩いて行こう!」と思い歩いて東照宮へ。ところが道は登り坂で、またちょっと想像より遠かったので到着した頃にはすでに汗だくになってしまいました(^^;。

到着すると、申武館の選手たちもすでに着替えていたためすぐに準備運動と面をつけての基本打ちを開会式まで練習しました!そして8時すぎには開会式です(^^)!

       

       

    

 会場となった東照宮武徳殿! 

  

   

              

              

           

 

  

 重みのある開会式の模様(^^)!   

   

             

         

              

さすが、世界遺産の東照宮での大会!開会式もまた重みのある式典でした(^^)。選手の皆さんもきっと思い出に残る大会となると思います!さて、開会式の後は屋外試合場にて小学5・6年生女子の部から試合が始まりました!申武館からは稲葉さんが出場。1回戦シードで2回戦目からの試合です!試合は見事な面を一本決めて勝利(^^)!3回戦へ進みます。

      

    

   

     

 稲葉さんの試合の様子!

 

        

             

          

3回戦目では惜しくも敗退しましたが、剣道の成長ぶりを確認できた試合内容でした(^^)!同じく申武館でも稽古をしていて、5・6年女子の部に河内剣道クラブから出場した小田林さんは見事勝ち進み、3位入賞を果たしました。(おめでとうございます!)

   

   

 

    

 3位入賞の小田林さんの試合! 

  

           

        

           

続いて5年生男子の部が行われました。申武館からは狐塚君が出場。試合順序は1番目!最初の試合です。正面に礼をしてから試合開始です!!

       

  

      

 第1試合は最初に正面に礼!      

  

  

    

        

   

試合は残念ながら負けてしまいましたが、この大きな舞台での経験はきっとよい思い出に残ると思います!残るは6年生男子の試合ですが、少し試合まで時間があったので、「素振りでもしよう!」と選手の角田君と、試合の終わった二人を連れて開けた場所へ!楽しみながらお互い打ち込みをしたり、素振りをしたりしました。(試合だけでなくこうしたことも思い出になりますね(^^)!)ちなみに3人の練習中、通りがかった外国人の方が写真を撮ったりしていました(^^)!

    

     

   

  

 東照宮で竹刀を振った思い出は一生の思い出です!

  

         

                            

                

  

  

 日光大会出場記念に一枚(^^)! 

  

      

        

        

さて、体の緊張をほぐした後は、小学6年男子の部の試合です!ちょうど試合が始まった頃に雨が降り出しました(^^;。屋外のため足元がびしょびしょです。試合は雨の影響もなく、進んでいきます!そして角田君の試合です!

    

    

    

   

 小学6年男子の部、角田君の試合! 

 

      

     

        

試合は相手の技をさばいたりしながらねばりましたが、合い面で相手の面がわずかに中心をとらえていたりと今一歩のところで惜しくも敗退。しかし、思い出深い試合となったようです!

伝統の日光大会への出場。試合の結果に関わらず、それだけでもすごい思い出です(^^)!申武館の初代館長先生もこの大会に出場し入賞したという歴史もあり、現在の門下生が選手として出場していることなど、歴史がずっとつながっていることもまた素晴らしいことと思いました(^^)。選手のみなさん、大変お疲れ様でした!

駅に向う帰り道、「世界遺産(二社一寺)の日光東照宮という舞台で剣道の試合をした思い出は、この夏休み全国の小学生の中でも本当に貴重な経験だと思う。ぜひ作文でも絵でも、また心の中でも構わないからずっと忘れずいて欲しいなぁ(^^)。」と思ったつるぎでした。

                         

Posted in 未分類 | No Comments »

お盆明けの稽古(^^)!

火曜日, 8月 17th, 2010

今日は8月17日(火)、道場はお休み・・・のはずです。(本当は(^^)!)

つるぎも久しぶりのブログです(^^;。(・・・更新せずすみません。)14日(土)より道場も1週間のお休みに入り、つるぎもお盆中は弟夫婦と姪っ子2人が住む福島に足を運んだりと少しゆっくりと過ごしました。しかし、つるぎの会社はお盆休みというのはないため、土日以外は仕事です(^^;。

今日も仕事を終えたつるぎは・・・なぜか道場へ!!実は、有志による自主的な稽古会をしようということになり夜7時から稽古を行いました(^^)!週末は新潟県にて七段と六段の審査もありまた稽古をしたいという方も多いため、17日(火)と19日(木)は道場を開けようということになりました。

今日の稽古会には七段の加藤先生がおいでくださり、審査の受験者と稽古にいらした先生方をご指導くださいました!稽古では館長先生、石田先生、小原先生、澤田先生、大塚先生、芝山先生、磯先生、そしてつるぎが集まりました(^^)!素振りをして体をならした後は、基本打ちをしっかりじっくり。(審査も基本が重要です!)そして審査を意識してのまわり稽古!(これがまた厳しい・・・つるぎは最後には息があがっていました(^^;。)

少し休憩時間を挟んだ後は、1分間で1組ずつの模擬審査稽古です!先生方も気迫溢れる稽古をされていました!(審査前でもあり、いつも以上に気迫が感じられます!)つるぎも4回させていただきました(^^)!・・・つるぎは緊張してなかなか思うようにいきません。「攻め」を意識したつもりでしたが、面にしても打ち切れず課題の残る内容でした。しかし、今日は久しぶりに大人の方だけの稽古でつるぎも気持ちを集中して稽古ができ、とても充実した稽古でした(^^)!先生方も、喜んでお帰りになられました!ご指導いただきました加藤先生、ありがとうございました!

稽古のあと、「今日は久しぶりにブログを更新しようと思ってカメラを持ってきたのに・・・稽古の様子が撮れなかった~。」と気づいたときには遅かったつるぎでした(^^;。そこで、とりあえず何かと思い・・・

             

                

 

  

松尾芭蕉 「夏草や兵どもが夢の跡」ならぬ、「真夏日の稽古のあとは濡れ防具?」と汗でびっしょりのつるぎの防具。 

  

      

        

            

            

   

稽古後、反省しながら鏡に向うつるぎを館長先生がパチリ!!(やはり無駄な力が入ってるようです(^^;。)  

  

   

                

以上つまらない写真で、すいませんでしたm(_ _)m。明日は日光大会2日目です。小学生の試合もあり、つるぎは会社の有給休暇を使って応援へ!!「明日は応援も頑張ろう!そしてみんなのいい写真を撮って、今日のブログ写真を挽回しなければ!!」と思うつるぎでした(^^;。・・・明日の選手の皆さん、東照宮武徳殿を舞台に頑張りましょう!!そしてよい思い出をつくりましょう(^^)!

 

                 

Posted in 未分類 | No Comments »

木曜日の稽古(^^)!

木曜日, 8月 12th, 2010

今日は木曜日、稽古の日です(^^)!

お盆休み前の最後の稽古ということで、つるぎも気合を入れて道場へ向いました!すでに街はお盆モードになっているので、「今日は人数も少ないのかな?」と思っていると・・・剣士たちがどんどんやって来ます(^^)。みんな本当に熱心です!基本稽古の後は先生方に掛かり稽古。湿度が高く蒸し暑い中、汗だくになりながら頑張っていました(^^)!

一方、先生方も大勢いらっしゃいました(^^)。先生方もまた、剣道に一生懸命です!稽古終了の9時までの約45分間、気合の入った稽古をして終了しました(^^)!

明日から一週間、道場はお盆休み期間となります。実は先生方から、「お盆中は稽古ありますか?」と強い要望がありました。館長先生たちとも話し合いましたが、14日(土)、15日(日)は完全にお休みとして、「週明けの17日(火)と19日(木)については夜7時頃から自主稽古会として道場をあけましょう!」ということになりました(^^)!つるぎも審査前の稽古の機会ですので、稽古に来ようと思っています。

「明日から道場はお休み・・・やっぱり生活リズムが変わっちゃうかな(^^;。でも来週の火曜日、木曜日の自主稽古会で体の調子を整えよう(^^)!」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

コミュニケーション(^^)?

水曜日, 8月 11th, 2010

今日は水曜日、道場も稽古はありません。

さすがに会社もお盆休みに入ったところが多いのか、朝の出勤時も車が少なかったです。今日は職場の上司から、「夜は飲みに行こう!」とお話があり、夕方仕事を終えて、会社近くのお店に集合となりました(^^)。総勢6名で席を囲んでお酒を片手に会話も弾みます。

つるぎも今の職場に来て約一ヶ月。ちょうど仕事にも慣れてきたこともあり、いろいろなお話をお聞きできてとても勉強になりました(^^)!上司の皆様からはつるぎを職場の戦力として期待していただいていることがひしひしと伝わってきました。つるぎもその期待に応えられるよう、「頑張らねば!」と思います(^^)!

いろいろな考え、様々なもののとらえ方、そしてそれをいかに良い方向へ展開していくか(会社をどう良くしていくか)・・・皆さんの話はとても新鮮な驚きや発見がありました(^^)。「今日はコミュニケーションならぬ、飲みニケーション?人と人との交流から新しい発想も生まれてくるのかも。」と思ったつるぎでした(^^)!(上司の皆様、ありがとうございました!今夜、勉強したことは明日の仕事でお返したいと思います(^^)!)

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古(^^)!

火曜日, 8月 10th, 2010

今日は火曜日、道場は稽古日です(^^)!お盆休み前の貴重な稽古日です!つるぎも仕事を終えて、道場へ(^^)!!

道場に到着し稽古の時間を待っていると、道場の近くにお住まいの方がお一人、道場にいらっしゃいました。館長先生が応対し、いろいろとお話をしていました。よろしければ今度はぜひ、稽古にいらしてください(^^)!

さて、稽古の方は・・・時間ですが剣士たちがなかなか集まりません。やはりお盆近くだから?と思っていると、剣士たちがポツポツとやって来ました(^^)!5・6名集まったところで稽古開始!「よし、今日は少数精鋭だね!厳しいのをやろう!」とつるぎも張り切って号令をかけて一緒に素振りから始めました(^^)。

すると、あとから続々と剣士と先生がいらっしゃり、いつもの人数近くまで集まってしまいました(^^)!剣士の稽古の最後は先生方に元に立っていただいての掛かり稽古!20秒をなんと10回!みんな最後まで頑張りました(^^)!

8時過ぎには一般の稽古が始まりました。今日は、八段の磯先生と吉澤先生が来てくださり、ご指導くださいました(^^)!こうして八段の先生から直接ご指導いただけて申武館の剣士、先生(そしてつるぎも)とても幸運です!(磯先生、吉澤先生、本日もありがとうございました!)

つるぎも、先生に稽古をお願いし汗をだいぶかきました(^^;。帰りに、八段の磯先生が、「稽古着がこんなに重くなって・・・よっぽど汗をかいたんだなぁ。」と話されていましたが、本当に稽古着は重くなるんです(^^)!つるぎの稽古着なんて、2倍以上に重くてずっしりと・・・これがすべて汗の重みですからすごいことです。汗をかくことはマイナスイメージもありますが、正しく水分補給をし汗をかくことは体にも良いようです!(無理はいけませんが)実際、道場の先生方はほとんど全員が実年齢よりもほんとに若く見えます(^^)!(つるぎの実感として。きっと道場の皆さんも「ウン、ウン」とうなづかれるかと思います。)

「夏暑くて、冬寒い?と言われる剣道だけど、実際こうして体を動かし鍛えることで健康にもよく、そして試合や段など人生に目標を持つことで精神的にも若くいられるのかも知れないな~(^^)!」としみじみそう思うつるぎでした。(なぜなら、つるぎが子どもの頃からご指導いただいている先生があまり変わってないので・・・かれこれ25年近く経ちますが。)

Posted in 未分類 | No Comments »

お盆の週(^^)!

月曜日, 8月 9th, 2010

今日は月曜日です。稽古はありません。今週はお盆の週でもあり、朝の出勤時は車も少なく感じました(^^)。きっと会社によってはお休みのところもあるのかも知れません。

昨日は、道場の暑中稽古に多くの先生、剣士の皆さんにご参加いただきました(^^)!大変ありがとうございました。今週は10日(火)と12日(木)の稽古は通常通り行い、14日(土)から19日(木)までが道場のお盆休み期間となります。

明日と12日はお盆前の貴重な稽古、つるぎも頑張りたいと思います(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

暑中稽古会(^^)!

日曜日, 8月 8th, 2010

今日は8月8日、日曜日です。稽古の日ですが、今年は合宿に代えての企画として暑中稽古会ならびに焼肉店を借り切っての焼肉懇親会です(^^)!剣士たちも先生方も楽しみにしていました。(もちろんつるぎもです!)

朝10時より、稽古会が始まりました(^^)!整列をして、挨拶をした後にまず、小学生・中学生の剣士による「木刀による剣道基本技稽古法」の練習です!今年の11月には申武館の30周年記念剣道大会を行う予定ですが、開会式でも剣士たちが演武として披露する予定です。みんな、気持ちを合わせて一生懸命練習をしていました(^^)!

      

        

       

   

   

  開会式の様子。  

    

          

        

              

    

    

  小・中学生による「木刀による剣道基本技稽古法」

   

                 

         

                     

      

                

  姿勢も大変立派でした(^^)!          

      

         

             

           

「木刀による剣道基本技」を通して練習した後は、剣士たちは面をつけて基本打ちから稽古です!もうすでに気温はぐんぐん上昇!扇風機もフル回転で風を送っています(^^;。すでに面の下は汗だくです!

       

         

  

       

    

 さあ、面をつけての稽古です! 

       

                   

         

                    

  

    

      

  顔を真っ赤に汗を流して基本稽古を頑張っています!    

    

                  

           

   

   

  小さい子から大人までみんな頑張ってます!  

      

                 

              

                    

基本の練習を30分ほどした後は、水分補給を兼ねて休憩。そして先生方に元立ちをお願いしての掛かり稽古を行います!つるぎも元に(^^)。さぁ、最後の難関!みんな、がんばれ!!

        

           

            

    

    

  先生方に掛かり稽古をお願いします! 

    

           

         

           

     

  

   一生懸命打ち込みます!!

      

           

             

                    

暑い中の10数回の掛かり稽古を終えて、剣士たちの稽古が終わりました(^^)!つづいて先生方の稽古です。最初に回り稽古を行い、それだけでつるぎもすでにくたくたに・・・(^^;。しかし、先生方皆さん、暑さに耐えながらも剣士に負けじと頑張ってらっしゃいました(^^)!

     

      

              

  

    

  先生方も真剣の稽古!

                       

                       

              

                      

    

        

  七・八段の高段の先生方に稽古をお願いします!   

   

                    

               

                     

12時過ぎには先生方も稽古を終了。挨拶をし、片づけをして剣士たちと先生方は、懇親会会場、作新学院の南方の焼肉店「牛楽」へ移動です(^^)!

               

                

                

                

      

  暑中稽古を終えて。  

     

             

             

                

     

   

  稽古の後、先生の差入れのアイスをいただきました!     

      

                

              

                

もう、すっかり腹ペコです(^^;。午後2時、剣士と先生方、そして父母の会の皆様による「焼き肉懇親パーティー」が始まりました(^^)!食べ放題とあって、みんなどんどん注文しています!

         

                

  

            

 父母の会会長あいさつで懇親会の開会です(^^)!    

   

           

           

              

               

  

  どんどんお肉を焼いています(^^)!

   

             

            

             

      

    

  お腹いっぱいになったかな(^^)?    

   

                             

             

               

    

 ゆうたこうた(ゆうた君こうた君)、焼けてるかな? 

  

   

       

              

              

途中、大田原での試合に参加していた3名の選手(菅野先生、角田先生、鈴木君)と大会役員の相澤先生が駆けつけてくださいました(^^)!そして、午後4時過ぎにすっかり満腹になったところで解散となりました(^^)。

         

          

            

      

 

 試合から駆けつけてくれました(^^)!  

 先生方はビールで乾杯!そして鈴木君はジュースを!   

    

       

            

       

今回は、例年の合宿に代えての稽古会。参加者も60名を超え、盛大な稽古会となりました(^^)!また11月に予定している30周年記念大会へ向けての出発式の意味もあり、次第に大会へ向けて気持ちも一つになってきています(^^)!

先生、父母の会、また申武館に関わってくださる皆様に感謝の気持ちを持ちを抱きつつ、「こうして剣道を通して楽しい思い出を剣士たちに残してあげられる事が、その恩に報いることなのかもしれないなぁ~。」とそう思ったつるぎなのでした(^^)!(今日は皆さん、本当にお疲れ様でした!またいろいろと準備や片付けとお手伝いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m。)

Posted in 未分類 | No Comments »

土曜日の稽古(^^)!

土曜日, 8月 7th, 2010

今日は土曜日です。つるぎは昨夜、残業のため夜9時ごろ帰宅、ご飯を食べるとそのまま横になって眠ってしまいました(^^;。(ZZZ ZZZ)

今朝は10時より会社の剣道部の稽古があり、宇都宮駅東の凌雲館道場へ。今日も、部員の皆さんが集合!暑い中の稽古でしたが、基本打ち、まわり稽古、そして練習試合とみっちり練習しました(^^)!今年の新入生3名も稽古に全員参加。(みんな、エライです(^^)!)このところつるぎも仕事で稽古が不足してしまっており、よい練習の機会となりました(^^)。次回は8月21日に。

剣道部の稽古から帰宅し、夕方までは読書をしたりしながら体を休め夜の稽古に備えます。(ちなみに読んでいた本は『新世代リテールバンキング~生活者視点で創る銀行の姿』(野村総合研究所リテールバンキング研究チーム著、きんざい2010年)でした(^^))夕方5時前に道場へ出発!

道場に着いて準備をしながら、「今日は宮祭りの1日目だから、みんな来るかな~?」とつるぎが思いながら待っていると剣士たちがやってきました。最初、つるぎが予想したとおりに剣士の宇都宮市民率が低く(鹿沼市民が多かったのでした(^^))、このままなのかなと思っていると、意外に後から市内在住の剣士たちがやってきました(^^)!みんなの剣道好きがよ~くわかりました(^^)。

暑い中の稽古でしたが、みんな頑張っていました。また明日は、大田原で一般の3人制の試合があり(先鋒・鈴木君、中堅・角田先生、大将・菅野先生)、相澤先生とつるぎも入っての試合の模擬稽古!明日の試合に向けて白熱した練習となりました(^^)!(・・・つるぎは打たれてました(^^;。)

明日は、暑気払いの稽古と午後から焼肉店での剣士・先生そして父母の会の皆さん合同での懇親焼肉会です!今から楽しみです(^^)!

「明日はまずしっかり稽古をしてお腹を空かしておかないと・・・。それから焼肉でお腹も満足させよう(^^)!(カロリーを気にしないで済むように稽古の量に比例して?)」と思ったつるぎでした(^^)。

Posted in 未分類 | No Comments »

木曜日の稽古(^^)!

木曜日, 8月 5th, 2010

今日は木曜日、道場は稽古です!

つるぎは夕方、どうしても今日は稽古に行こうと、「今日はお先にあがらせていただきます(^^)!」と仕事を切り上げて道場へ向いました(^^)。明日の仕事の準備も終わったので、ちょうどよいタイミングで稽古へ行くことができました!

道場に到着すると早速着替えて準備です(^^)!このところ、日曜日は昇段審査会、火曜日は仕事と稽古ができない日が続いていましたので、「とにかく稽古をしないと!」とあせるばかりでした(^^;。少しでも体を慣らさないと・・・と思い、素振りを一人で10分以上していると、汗だくになってしまいました。道場の室温を確認すると、なんと35度近くです!どおりで暑いわけです(^^;。

しばらくすると、次々と剣士たちがやってきました(^^)。今日も基本打ちから稽古開始です!小学生、中学生が暑い中を一生懸命頑張っています!最後の20分間は練習試合をしました。みんなそれぞれ一本を取ろうと必死でした!(この勢いがあれば必ず上達します(^^)!)その後は続いて一般の稽古です。今日は八段の福田先生もいらっしゃっての稽古。つるぎも福田先生に稽古をお願いしました!「つるぎ君、考えて打ってるから打ちが遅くてダメだよ。」とご指摘をいただきました。まったく先生のおっしゃる通りです(^^;。つるぎは、「攻めと出る」、「ためると待つ」、「臨機応変と考える」・・・これらの区別がついていないと反省です。攻めたと思うと、じつは「出て」ただけ、ためていると思ったのに「待って」いただけ・・・こんな調子です。まさにこれからの課題です!(福田先生、ありがとうございましたm(_ _)m)

さて稽古後、8月8日(日)開催予定の暑中稽古と焼肉懇親会の参加申込を今日も数名の先生方よりいただきました。予想以上の大勢の皆さんがご参加いただけるとのことで今からとても楽しみです(^^)!この夏は例年以上の猛暑ですが暑さを乗り越えるため、稽古で体を鍛え、そして焼肉でスタミナをつける・・・つるぎにとっては本当に贅沢な夏です(^^)v!

さぁ明日はつるぎも仕事を頑張らないと!すでに夜9時までの残業が予定済みです(^^;。帰りの車中、「稽古も一流、仕事も一流、そんなおとなになりたいな~♪」と思う(歌う?)つるぎでした(^^)!(しかし、今日の稽古は自己採点では・・・「100満点中40点」と落第点です(^^:!)

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2010年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 7月   9月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design