申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 9月, 2010

日曜日も稽古です(^^)!

日曜日, 9月 19th, 2010

今日は3連休の2日目、日曜日です。もちろん道場は稽古です(^^)!

朝10時から恒例の道場の雑巾がけ!一週間の汚れを雑巾を使って自分の手で落とします(^^)!つるぎも何往復か雑巾がけをしましたが、足腰が疲れてしまい・・・小学生たちのようには行きません・・・(^^;。全員が終わったところで稽古です!!

今日は小学校低学年2名を細野先生が担当。ほぼ個人レッスンで剣士も気が抜けないで一生懸命頑張りました(^^)!

    

    

      

  

  先生に打ちこみです(^^)!!

  

         

          

              

             

高学年も入江先生の指導で基本打ちから稽古!こちらもみんな頑張りました!!せっかく稽古に来たからにはやはり何か一つでも学んでいってくれればと思います(^^)!

         

         

     

  入江先生の指導で練習中(^^)!! 

   

   

             

          

            

つづいて大人の稽古に入ります!つるぎも稽古です!!日曜日にも関わらず、多くの大人の先生方が稽古いらっしゃっています。また、小学生の剣士たちも残って何人かの先生に積極的に稽古をお願いしています(^^)!この前向きさがきっと剣道上達の近道かも知れません!!

     

     

   

   

 大きな先生を相手に向っていきます(^^)! 

   

              

             

             

   

   

 今日もにぎやかな申武館です(^^)!  

   

            

             

             

さて、つるぎは野澤先生に稽古をお願いしました!!先生はやはり構えに隙がなく攻めが強いです!つるぎは先生の剣先をはずそうとしますが、できません。そのうち攻めに耐え切れず打ち出してしまい・・・簡単にさばかれてしまいました(^^;。また、つるぎが一歩前に出て剣先を下げ、先生を誘い出そうとしたところでは、「つるぎ君!モーションをかけただろう。打たせようと思って。ダメだよ!素直じゃなきゃ。すっと一歩そのまま攻めて打つんだ!素直な剣道が一番なんだよ!」と・・・つるぎの心が読まれていました(^^;。また、素直でなかった自分に反省です。(いやしい剣道になっていたようです。)

     

     

    

   

 野澤先生の面!つるぎもこんな面を打ちたいです! 

  

            

       

            

    

  

 攻め気が剣先から強く感じます!! 

  

          

           

            

今日は、つるぎも久しぶりに思い切って剣道ができました(^^)!(反省点もたくさんですが・・・)このところ仕事で稽古も休みがちでしたので、稽古の後はすっきりしました!明日も休日・・・稽古でストレスを解消したつるぎは連休明けの仕事に向けて勉強時間に使う予定です。

「稽古も充実、仕事も充実、ホントにいい人生を送らせてもらって幸せだなぁ(^^)!」と感じたつるぎでした(^^)v。

Posted in 未分類 | No Comments »

土曜日の稽古(^^)!

土曜日, 9月 18th, 2010

今日は土曜日、稽古日です!
つるぎは夕方、道場へ。今週は日曜日のスポーツ少年団大会から稽古が出来ませんでしたので一週間振りの稽古です(^^)!早速着替えて準備です。
すると、稽古時間になって剣士たちが続々とやって来ました!今日はその中に入門届けを持って幼稚園年中さんの男の子とそのお母さんがいらっしゃいました。先日、つるぎが行けなかった稽古の時にみんなと一緒に稽古をして入門することになったそうです(^^)。(これからよろしくお願いしますm(_ _)
)m。)実はお母さんが剣道経験者、そして申武館の出身です。親子二代の申武館門下生、これからの成長がつるぎも楽しみです!
さて、つるぎの方は剣士たちと素振りから稽古開始!久しぶりの稽古でなかなか感が戻りませんでした(^^;。また明日の稽古を頑張りたいと思います!
「新しい仲間も続々、ますます賑やかな申武館(^^)!つるぎも稽古を休んでばかりはいられないぞ~!みんなに負けないように!」と少々焦ってしまったつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

金曜日。

金曜日, 9月 17th, 2010

今日は金曜日、稽古はありません。
連休前の金曜日のため仕事も追い込みです!!
つるぎも午後から会議のため、会社のコンピュータセンターへ移動です。到着してから2つの会議をこなしました(^^)!
終わったのは夜8時過ぎ・・・既につるぎはぐったりでした(^^;。今日の会議の議事録はつるぎが担当。あとで今日の会議の記録を作らねばなりません。
「記憶力に自信がないなぁ(^^;。忘れないうちに内容をまとめておこう!」と自分に言い聞かせるつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

アリとキリギリス(^^)。

木曜日, 9月 16th, 2010

今日は木曜日、稽古があります。
しかし、夕方からの打合せが終らず、稽古に間に合いませんでした(^^;。来週は祝日もあり、仕事も進められるだけやっておかなくてはなりません。
稽古は週末の楽しみに取って置いて、とにかく仕事に集中です!
「稽古に行けなかったのは仕方ない、アリとキリギリスのアリのつもりで今は仕事だぁ(^^)!山は高ければ高い程、登った時の見晴らしはいいんだぞ~!待ってろ仕事!終わらせてやる~!」と思ったつるぎでしたでした(^^)。

Posted in 未分類 | No Comments »

頭の良くなる薬・・・?

水曜日, 9月 15th, 2010

今日は水曜日、稽古はありません。
このところ、仕事も忙しくなって来ました(^^;。猫の手も借りたい!・・・そんな職場の雰囲気です。つるぎも何とか仕事を効率化しようと知恵を絞っています(^^)v。(でも、剣道に行くため・・・と上司が知ったら叱られてしまうかも(^^;?)
さて、仕事をしながら、「仕事が一瞬で片づく機械が発明されたらなぁ~。」とふと思ったつるぎ。しか~し、よく考えれば苦労なく仕事が終ったらつまらないし、「やった~終ったー!」という達成感もありません。
ある本で読んだ記事ですが、ノーベル賞を受賞した程の化学者の方に「頭の良くなる薬は出来ませんか?」と質問をした方がいたそうです。その答えは、「無理でしょう。」でした(^^;。そして、「もし出来たとしたら・・・それは麻薬の様なものです!」と。人が努力する事を忘れ、薬に頼る様になれば結局は自分をダメにしてしまう・・・そういう事かも知れません。
そう言えば以前、申武館の剣士が試合で活躍した時に、他の道場の方から「申武館さんはスゴイね~。」と少し冷やかし気味につるぎに話しかけられましたが、つるぎはきっぱりと「みんな負けても負けてもずっと一生懸命努力したからです!特別な事は何もないんです。先生も親身になって一生懸命指導し、剣士も一生懸命稽古についてきた・・・それだけの事です。」と答えました(^^)!やはり、努力する事が大事なんだと思います(^^)v。
「頭の良くなる薬や仕事が一瞬で片づく機械もちょっと惜しいけど・・・やっぱり苦労して勝ち取ったものにはかなわないに違いない!自分も慢心に気をつけて努力を続けなければ(^^)/」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

期待に応えるには・・・。

火曜日, 9月 14th, 2010

今日は火曜日、道場は稽古です!

ところが、つるぎは夕方より仕事が入ってしまい、結局道場へ行くことができず・・・。現在進行中のプロジェクト、一切ミスがあってはならず、皆それぞれ自分の役割を果たそうと必死です。つるぎも7月に今の部署に赴任して依頼、次第に重要な仕事を任されるようになり、それなりに期待もされるようになってきました。

今日も、夕方から夜まで新しい機械に向かって操作の手順確認とテストをしました。つるぎに与えられた任務は機械操作の手順をマニュアルにして誰でもできるようにすること、そして新しい機械ですべてにわたって間違いがないようにテストする項目を調べることです。「何とか職場の期待に応えたい!!」そう思うつるぎです(^^)!

期待に応える・・・といえば民主党の代表選。菅首相が小沢氏を破って民主党代表に再選。国における首相と地方の一会社員のつるぎでは次元が違いますが、「期待に応えなければ!」という思いは一緒かも知れません。日本の経済も厳しい中、再選されたからには菅首相にもぜひ国民の期待に応えるため頑張って欲しいと思いました!

「よし、仕事であろうと剣道であろうと、真剣勝負だ~!!」と思うつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

週の始まり月曜日(^^)!

月曜日, 9月 13th, 2010

今日は月曜日、稽古はありません。
つるぎは今日も仕事でした。日中は会議があり、つるぎも参加しました。会社では今年から来年にかけてプロジェクトが進んでおり、外部の会社の方たちとも協力しながら進めている状況です(^^)!
今日の会議、実はテレビ会議だったのでした(^^)!つるぎのいる本社と宇都宮市内にあるコンピュータセンター、そして業務を委託している横浜の会社の3箇所を繋いでの会議。テレビモニターを見ながらまるで直接話しているように議題が進んで行きました。ちょっと長い会議でしたので、つるぎは途中でついウトウトと寝てしまいそうに・・・(^^;。(危うく横浜にまで「つるぎが会議中に寝てた~!」と噂になるところでした。)
次第にプロジェクトが進むにつれ、忙しくなって来ました(^^;。「このままでは稽古も行けなくなってしまう~。仕事も早く終わるように工夫をしなくては!」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

宇都宮スポ少大会へ(^^)!!

日曜日, 9月 12th, 2010

今日9月12日は宇都宮市スポーツ少年団大会です(^^)!この大会は県大会予選を兼ねており、入賞者は県大会出場の切符を手にすることができます。

つるぎは朝6時半過ぎに会場となる宇都宮市雀宮体育館へ向いました(^^)!到着した7時半頃には剣士やお母さん方もすでに到着していました。(気合も充分という感じです(^^)!)8時過ぎにはつるぎは会場係員として会場づくりのお手伝いに入りました。剣士の皆は体育館が開いてから早速準備運動です!剣士たちも面をつけて準備運動や基本稽古で汗をかいた後、9時から開会式が始まりました(^^)!

      

    

   

  開会式の様子! 

   

                   

                        

       

           

宇都宮市内の各道場、スポーツ少年団からたくさんの選手が揃いました!この中を勝ち抜いていくことが目標!いやがおうでも剣士たちの気持ちも高ぶってくるようです。開会式では先生方の挨拶につづいて、選手宣誓!今回は申武館の久永君が務めます!宇都宮市剣道連盟会長の野澤先生を前に、「正々堂々戦うことを誓います!」と大きなハッキリした声で立派にできました(^^)!

        

         

    

    

 久永君が堂々と選手宣誓(^^)!  

    

                 

         

                   

さて、試合が始まると・・・つるぎは会場係のため、皆の試合を見て回ることができません(^^;。つるぎは第4会場に張り付いて、選手の呼び出しや記録を必死につけます!ようやく、手がすいた時には高校生男子の部のところからでした(^^;。(やっと写真が撮れます!)高校生男子の部では申武館から4人が出場!松谷、松本、近藤、鈴木の各先輩が立派な試合を展開しています!小・中学生の後輩も目を大きくして見ていました(^^)!

       

      

       

 

    

  高校生の近藤先輩(左)の激しい戦い!  

    

              

               

              

立派な先輩の試合を学び、後輩たちも勉強になりました!(みんな小・中学で活躍した先輩方です!)先輩を目標にこれからも稽古に励んで行くに違いありません!!               

         

          

  

  

  同じく高校男子、白の鈴木先輩の面に旗(^^)!   

   

                 

             

               

ちょうど同じ頃、別の会場では中学男子の試合が進んでいました!申武館では手塚くんが準々決勝を勝ち上がり、準決勝へ。準決勝で激しい試合を展開していました(^^)!その頃、つるぎは会場係に戻り記録の整理や片づけに・・・(^^;。

       

         

   

   

  中学男子準決勝の手塚君! 

   

                 

          

           

しばらくして暑い中での試合もすべて終了し、会場の片付けも終わったところで閉会式が始まりました!申武館の剣士たちはどうだったのでしょうか(^^)?いよいよ、表彰式です!

まず、4年生(男女)の部、優勝が舩山君でした(^^)!実は・・・先日、つるぎは「優勝して宇都宮の団体チームに入って県大会に行こう!約束だよ(^^)!」と話していたのでしたが、なんと本当に優勝!(言ったつるぎが驚いてしまい・・・(^^;。)本当におめでとう!!

      

       

   

   

  4年生の部、優勝の舩山君(^^)v! 

   

    

    

     

続いて、小学5年男子の部の発表です。三位に狐塚君が入っていました(^^)!道場もあまり休まずに練習してきましたが、最近ぐんっと良くなってきて始めて入賞そしてメダルです!(おめでとう!これからも稽古頑張ろうね~(^^)!)

     

           

              

    

   

 小学5年男子の部三位の狐塚君(^^)!  

   

         

        

        

続いて、中学生男子の部。先ほど試合をしていた手塚君が三位に入賞です!中学生は特に人数が多く、勝ち上がるの厳しい中を堂々の入賞です(^^)!おめでとう!

                 

                    

    

   

  中学男子三位、手塚君(^^)!

  

             

               

            

続いての中学女子の部では、準優勝に菅野さんが見事入賞(^^)!「優勝したい!」とずっと言い続けてきただけに悔しさもあったようですが、県大会へは1位と2位の二名が出場できるそうで、県大会での優勝を新たな目標にして頑張りましょう(^^)!

           

            

   

  

  中学女子、準優勝の菅野さん(中央)

  

            

        

          

続いては、風格ある試合をしていた高校生男子の部の発表です!三位に近藤君と松本君の名前が読み上げられました(^^)!「さすが先輩!」との声が聞こえてきそうな、W入賞でした!

              

           

  

  

 高校男子、三位の近藤君と松本君(左から3・4番目) 

  

                

         

         

今日は、本当にみんな頑張りました(^^)!おかげさまで道場では6名の入賞を出すことができました!しかし、時には自分の力を発揮できない・・・ということもあります。また、今まで勝ったことがなかったのに、ふとした時に思わず力が出てきて勝つ・・・そんな時もあります。今日もそれぞれに悔しい思いや、嬉しい思いを経験したようでした。つるぎはこうした経験を何度も繰り返しながら、人の気持ちのわかる立派な大人に成長してくれることを願っています(^^)!(今日はみんな本当にいい経験だったと思います!)

「会場係は疲れたけれど、剣士のみんなが(勝っても負けても)思い出に残るようないい試合をした様子なので疲れも一気にどこかへ飛んでいってしまうようだなぁ(^^)!人生は目標→努力→結果→反省して→次の目標へ!!・・・という繰り返し!さぁ、次の目標に向けて今日からまた努力しようね!」と剣士のみんなに伝えたい気持ちのつるぎでした(^^)v。(みんな、今日は本当にお疲れさま~!)

Posted in 未分類 | No Comments »

岩舟ぶどう大会へ!!

土曜日, 9月 11th, 2010

今日、9月11日土曜日は第六回岩舟ぶどう大会です(^^)!

朝、7時前に審判の入江先生をお迎えに行き、そこから会場へ向いました!会場に到着すると、すでに申武館の選手たちも到着しており、早速準備運動!!試合に備えます!

9時には開会式が始まりました(^^)。この大会には第1回から参加しており、年々参加チームを増え、年々盛大な大会になって今回で6回目です!

        

        

  

  

  第6回岩舟ぶどう大会の開会です(^^)!

   

                           

                  

                 

開会式に続いて試合が始まりました!申武館チームは第一会場の第2試合目です。1試合目を見た後、すぐに試合!選手は力が入っているようです!!つるぎも応援に熱がこもります(^^)!

                     

                         

            

        

  2試合目、申武館チームの試合が始まります!   

           

             

              

               

相手は、茨城県総和のチーム!つるぎも剣士たちに、「相手も県外から来てるんだから、負けにわざわざ来るはずがない!絶対に負けないぞ!という強い気持ちで頑張れ!」と声援を送ります(^^)!

先鋒は松本君!果敢に攻め込みますが、場外へ。反則を取られましたが時間いっぱいで引き分けです!

           

           

               

      

 「始め!」の合図で始まった先鋒松本君の試合!

      

        

            

       

続いて次鋒は稲葉姉弟のお姉さんです!開始早々、見事な面が決まりました(^^)!しかし、そこは茨城のチーム・・・このままでは終わらせません!攻めに入り、一本を取り返してきました!そこで時間となり引き分けです。さぁ試合はここまでで五分五分です!

    

   

  

     

 次鋒稲葉さんの試合!相手も一本取り返そうと必死!   

         

    

               

            

続いての中堅は久永君。6年生として試合経験を多く積んできました!相手を上手くさばいて一本決めます!互いに最後まで気の切れない稽古!時間で一本勝ちです(^^)!

        

       

    

    

  中堅の久永君、相手の動きに素早く対応!  

     

       

       

ここまで1勝2引き分け!一つリードです(^^)!さぁこの勝ちを守れるか?続いて副将戦です。副将戦から相手の攻めも更に強くなってきました!副将の狐塚君を鋭い攻めで追ってきます!一本を取られ、続いて狐塚君が引き技でさがったところを逃さずに更に一本。これで1勝1敗2引き分け!(本数は相手が1本多いです。)

           

     

                                    

    

 副将狐塚君を相手が攻めてきます!  

    

        

           

          

いよいよ大将戦!大将は4年生の稲葉君です!相手も副将戦の勢いに乗って、とにかく攻めに攻めてきます!稲葉君も必死に応じようとしますが、結果は相手の二本勝ちとなりました。この結果、1勝2負2引き分けとなりました。

       

          

      

 大将稲葉君の試合!  

   

  

           

              

                

結果は残念ながら敗退となりましたがそれぞれよい技も出るようになり、夏場のあの猛暑の稽古が皆の力になっていることが確認できました(^^)!

明日はいよいよ宇都宮市スポーツ少年団大会です!今日の試合で反省すべきは反省し、明日の勝利へつないでいきましょう(^^)!!

そして・・・夜は稽古でした!!今日の選手も道場に集まりました(^^)!明日の試合に向けて最後の調整です。そして明日の大会で選手宣誓を行う久永君(今日の試合も頑張りました!)は稽古の最初に予行演習!!「宣誓~!我々選手一同は・・・」と大きな声で立派でした(^^)!明日の本番もこの調子で頑張ってください!!

今日の稽古は小学生、中学生が明日の大会に向けて基本打ちと練習試合、そして一般の稽古と続きました!稽古には宇都宮市剣道連盟会長となられた野澤先生もいらっしゃり、気迫のこもった稽古をしてくださいました!(ありがとうございました!)剣士から大人まで盛りだくさんの稽古内容で、皆大満足の稽古でした(^^)!明日はみんな頑張りましょう!!

「明日の試合、今までの皆の努力が出ればいいな~。いや・・・今日の試合も内容は良かった!だから明日もきっと良い試合ができるに違いない!明日は楽しみ(^^)!」そう思ったつるぎでした!明日もつるぎは応援と、係員を頑張ります(^^)!!

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古の無い金曜日。

金曜日, 9月 10th, 2010

今日は金曜日、道場の稽古はありません。
つるぎも一日仕事でした(^^)!夜、帰宅してからゆっくりしてしまいました。明日は、岩舟の大会があります。その名も「ぶどう大会」!岩舟名産のぶどうの季節のこの時期の武道大会だからだそうです(^^)!もちろん入賞すれば賞品は「ぶどう」!!さぁ、剣士のみんな~明日はぶどうを目指して頑張ろう(^^)!明日はつるぎも応援です!
「明日も暑くなりそう・・・。でも応援をがんばらなくちゃ!そして夜は稽古。そして明後日の日曜日はスポーツ少年団大会!」と週末も予定が盛りだくさんのつるぎなのでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2010年9月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 8月   10月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design