申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 1月, 2011

木曜日の稽古(^^)!

木曜日, 1月 20th, 2011

今日は木曜日、道場は稽古です!

つるぎも夕方、急いで仕事を終えて7時ごろに道場に到着です(^^)!(剣士の稽古に間に合いました!)道場は今日も元気いっぱいの剣士たちがたくさん集まっています!

幼稚園生から小学生、中学生、そして高校生にママさんたちと、今日もとても賑やかです(^^)!まずは基本組に幼稚園生のこうき君、しゅん君、がゆう君のわんぱく三人組(^^)。そして、星さん、深川さんのお二人のママさんも一緒です(^^)!基本の打ち込みでは元気な、「面!面!!」という声が聞こえてきます!

そして、小学生高学年から中学生、高校生は根岸先生の号令で面をつけて激しい稽古をしています!そこに加えて相澤先生や入江先生など7段の先生方が目を光らせて一人一人をご指導くださっています!みんな気を緩めることができません!(だから力がつくのですね(^^)!)

小学生の低学年組はつるぎが指導に入りました(^^)!つるぎは未熟なため、先生のように上手く指導はできません(^^;。そこで、面をつけて一緒に基本打ちです!二人組になってお互いに面を打ったり、小手面を打ったり。もちろんつるぎの番ではつるぎもやるのです(^^)!そうしないと・・・きっと「先生は号令ばっかり!」と思われてしまうかも知れませんので、今日はつるぎもみんなと一緒!まだまだ剣士には負けられません(^^)!

ところが、一般の稽古に入る頃には・・・つるぎはくたくたでした(^^;。「やはり小学生の若さには勝てないかなぁ。」と少し残念でした。一呼吸入れて一般の稽古に入ります。つるぎは小学生剣士たちの元立ちをした後、最後に小西さんと稽古です!

昨年、入門された小西さん。身長はつるぎよりも高く、やはり学生まで剣道を続けていた実力があります!剣先での攻め合いからお互いに技を出し合いますが、つるぎは出ばな面を打たれました!根岸先生から「打たされているんだ!」とよく注意されるつるぎ(^^;。まさしく、そのご指摘通りでした。つるぎにとっては稽古の一回一回が本当に勉強です。(小西さん、また稽古をお願いします(^^)!)

今日は稽古もとても盛り上がりました(^^)!稽古が終わって面をとった顔はみんな清々しい顔つきでした!それがよくわかるのが、特に帰るときのみんなの顔なのです。今日もみんな本当にやりきった~という顔でした(^^)。(皆さん、今日もお疲れさまでした!)

「稽古が充実していると、不思議と仕事でもいい仕事ができるんだよなぁ。これまでずっとそうだった!明日の仕事もきっといいことがあるに違いない(^^)!」と思うつるぎでした。(明日の仕事も頑張ります!)

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古のない水曜日。

水曜日, 1月 19th, 2011

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは今日も仕事です(^^)!夜7時半過ぎ、残業を終えて帰宅しました。帰り道、コンビニのローソンで買い物を。すると、「ポイントカードをつくりますか?」と店員さんが言うので、「はい」と返事を。ポンタカードというものをつくりました。

つるぎの職場は、IT戦略推進室というパソコンなどのIT技術を使った金融サービスの企画をする部署です。こうしたカードサービスにも興味関心があります(^^)。ポイントカードの目的はポイントを与えてなるべく買い物をしてもらおうという広告宣伝のひとつ。いろんな会社が、お客様を獲得しようといろんなアイディアで競争しています。

つるぎも、「自分の会社ならどんなことができるかな~?」と日々考えています(^^)。ポンタカードも「何かのヒントになれば」と思いました。

日々進歩するコンピュータ技術。「お客様に喜ばれるサービスとは何だろう?どんなことが出来たら楽しいだろう?」と思うつるぎでした(^^)。(「あ~つるぎがレオナルドダビンチやエジソンだったらアイディアには困らなかったろうに・・・(^^;。」と思います。もっともっと勉強しないと!)

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古(^^)!

火曜日, 1月 18th, 2011

今日は火曜日、稽古の日です!

昨夜は、つるぎは残業して帰宅し、疲れてしまったのか夕食を食べてすぐに寝てしまいました(^^;。今朝は慌てて、出勤しました(^^;。

夕方、6時半に何とか仕事を終わらせたつるぎは道場へ!貴重な稽古です!今日の稽古では、福田君きょうだいの末っ子のしゅん君(幼稚園年長さん)が正式に入門しました(^^)!始めに元気に挨拶をしました!今年の春には1年生、これからが楽しみです!

                     

                      

    

   

 稽古着姿のしゅん君。

 これから一緒にがんばろうね(^^)! 

   

                     

                   

                    

今日はしゅん君は入江先生と基本を練習(^^)。小学生、中学生は根岸先生の号令で面をつけて練習です!

剣士の稽古に続いて一般の稽古に入ります。今日の稽古には、東京にご在住の範士八段小笠原宗作先生が申武館に稽古にいらっしゃいました。小笠原先生は、栃木県を代表する剣道指導者であられた範士九段の故小笠原三郎先生のご子息です。つるぎも稽古をお願いすることができました(^^)!先生の攻めに耐え切れず、面を打つつるぎでしたが、簡単に応じられてしまいました。ほとんど一本も打てずに終わりました。(稽古ありがとうございました!)

                  

                

     

   

 小西さんの面を応じる小笠原先生。 

  

                    

                    

                    

小笠原先生のお父様は、申武館の初代館長が道場を建てる前に竹風館でご指導を頂いた恩師でもあります。申武館の壁には故小笠原三郎先生に書いて頂いた「剣心一如」の素晴らしい額が飾ってあります!親子二代で申武館にご指導をいただき、大変ありがたいこととつるぎも感激しました!(申武館は本当に幸せです!)

                            

                             

   

 稽古後、アドバイスくださる小笠原先生。

 (お父様の「剣心一如」の額の前です)

                              

                            

                              

つるぎは、引き続いて八段の磯先生、七段の根岸先生にも稽古をいただくことができ、充実した稽古をすることができました(^^)!また、先生方のご指導のおかげで今日の稽古は全員が満足の笑顔でした(^^)!

「小笠原先生がご指導に来ていただいたのも一つの縁、また今日は幼稚園生のしゅん君が入門したのも一つの縁。剣道が結びつけてくれたこの縁に感謝しないといけないなぁ(^^)!」と思うつるぎでした。さぁ申武館の皆さん、これからも共々に頑張っていきましょう!

Posted in 未分類 | No Comments »

剣道講習会へ(^^)!

日曜日, 1月 16th, 2011

今日は日曜日ですが、道場は昨日が「鏡開き」だったため稽古はお休みです。

今日は栃木県武道館にて剣道講習会があり、つるぎも朝8時前に家を出発しました(^^)!昨夜降った雪のために、車の雪を払い落とし、ようやく発車。途中、坂道では車が一台、道路わきの柱に当たって止まっていました。(つるぎも気をつけなければ(^^;。)まだまだ雪の残る道を通り、無事に会場に到着できました!

9時過ぎに講習会が開会。今日は「日本剣道形」の講習会です(^^)!日頃時間をかけて練習ができないため、勉強になります(^^)!講師は八段の高橋先生、七段の黒須先生、稲葉先生です。

会場はとても寒く・・・上着を着ての講習(^^;。また、床が冷たく足元が冷えます。しかし、皆さん熱心に講習を受けてらっしゃいました。(つるぎも弱音を吐くわけには行きません(^^)!)つるぎは一つ一つの指導を聞いてやってみますが、なかなか上手く行きません(^^;。「やはり日頃から日本剣道形も練習しなければ」と思い反省です。

申武館からも何名かの先生方がいらっしゃってました(^^)!お昼の時間にはいろいろとお話をしながら楽しく時間を過ごしました。つるぎは小林先生のお弁当をつまみ食いさせていただきました(^^;。(ご馳走さまでした。まるで遠足のような・・・(^^)。)

講習会は2時過ぎに終了。そして約40分間の稽古会がありました。昨日も稽古ができず、このところ稽古不足のつるぎ(^^;。「一回でも稽古をしていかないと・・・」と稽古に。八段の高橋先生と七段の稲葉先生のお二人の先生に稽古を頂くことができました(^^)。そして稽古も3時過ぎに終了し、帰宅。帰宅するとこたつで一時間ほど眠ってしまいました(^^;。(よほどこたつが暖かかったのでしょうか(^^;。)

「稽古不足解消までには至らないけれど、今日はちょっと稽古ができて良かった~(^^)。これからも一回づつでも積み上げなければ!」と思った稽古不足のつるぎでした(^^;。

Posted in 未分類 | No Comments »

鏡開き(^^)!・・・つるぎは仕事!

土曜日, 1月 15th, 2011

今日は1月15日(土)です。道場は「鏡開き」です(^^)!

つるぎは残念ながら仕事です(^^;。朝、8時半に会社に集合。会社では昨夜からシステムが停止しているため、今日はATMなどが全て停止中。現金の出し入れが今日一日できないため、お客様からのお問合せに対応する特別チームを編成して対応です。朝9時から夜9時まで電話によるお問い合わせを受け付けました。

明日は9時からシステムも再開。ATMも利用可能となります。(停止中はお客様に大変ご迷惑をお掛けいたしました。)

つるぎは夜9時過ぎの最後まで会社におり、終了を確認したあと、帰宅。帰りには雪が車に積もっており、びっくりしました(^^;。無事安全運転で10時頃帰宅できました。今日の鏡開きはカメラを館長先生に預けて置きましたが、今夜館長先生から「石崎君のお父さんに撮ってもらったから。」と返してもらいました(^^)。(石崎さんありがとうございました!)早速、つるぎもチェックです!!まず一枚目(^^)!

                                                                      

                                                                                  

            

 

 鏡開きも恒例の雑巾がけから(^^)!

 お疲れ様です! 

                          

                           

                            

                             

さあ、鏡開きも開会ですね(^^)!先生と剣士の皆さんは集まったでしょうか?

                     

                     

   

   

 今日も先生、剣士が大集合だったようです(^^)! 

  

                       

                    

                      

開会式の後は、演武ですね。今日は女性の先生お二人(日下先生と磯先生)による「日本剣道形」(^^)!どんな様子だったのでしょう(^^)?(つるぎも見たかったです。)

                   

                     

  

  

 気迫の伝わってくる写真です(^^)! 

 大変立派な剣道形だったとお聞きしました(^^)!

                     

                      

                     

さて、稽古もきっと気迫溢れる内容だったと思います(^^)!早速、写真で確認です!

                           

                         

   

 たくさんの剣士たち(^^)!

 今年も一年、健康で稽古に励めますように!!!

                            

                            

                             

また、幼稚園生たちも頑張っていたと聞いています(^^)!様子はどうだったでしょうか?

                      

                      

  

  

 幼稚園生も頑張っています(^^)!

 小学生の先輩に追いつくように頑張ろう!! 

                                 

                                    

                 

先生方も、気迫溢れる稽古だったようです(^^)!先生、今年も一年間どうぞご指導をよろしくお願いいたします。

                                

                                                   

    

   

  先生方の剣先から気迫を感じます(^^)! 

   

                        

                       

                          

さて、稽古のあとは・・・今日はお餅を食べる日です(^^)!お供えした鏡餅を皆で食べて、一年間の健康と幸せを祈るのが「鏡開き」の習慣の一つです。日本の伝統を感じながら、皆できっとおいしくお餅をいただいたに違いありません(^^)!(あ~つるぎも食べたかったです(^^;。でもその分、皆がおいしく食べて一年間健康に過ごせると思えば我慢できます(^^)v。)

                                

                                 

   

  

 みんなで食べるお餅はおいしいでしょうね(^^)! 

  

                          

                           

                            

   

  

 お餅にデザート、お箸も進みますね(^^)! 

  

                        

                

                                  

   

    

 お餅を食べて、今年もいいことがきっとあります(^^)! 

  

                            

                                   

                                    

写真を見て、とてもきぎやかな「鏡開き」だったようで安心しました(^^)!つるぎは参加できませんでしたが、皆さん一人一人がしっかり稽古をし、おいしいお餅も食べて思い出深い「鏡開き」だったように感じました(^^)!

「写真を見ているだけで、楽しい雰囲気が伝わってきたなぁ(^^)!本当なら自分もこの中にいるはずだったけれど、外から改めて見ると道場の楽しさや良さがよくわかる(^^)!また新鮮な気持ちで次の稽古に参加しよう!」と、写真を眺めてふと思うつるぎでした。(今日は皆さん、本当にお疲れ様でした(^^)!)

Posted in 未分類 | No Comments »

明日は鏡開き!・・・でもちょっと残念!

金曜日, 1月 14th, 2011

今日は金曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは今日も仕事です。いつものように、朝8時頃には会社に到着!朝8時半から仕事を開始します(^^)!日中はいつもの通り自分の仕事を進めていました。

しかし、今日は特別な仕事も入っています。実は夕方5時からつるぎの会社のコンピュータシステムを全て停止。今日と明日、すべてのサービスが止まった状態です。ATMでの現金の出し入れも停止しています。お金のことは生活にとても重要なため、これまで新聞・ラジオなどでサービスの停止をお知らせしておりましたが、まだ知らないお客様もいらっしゃるかも知れません。(お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。)

そのため、つるぎの部署ではお客様からの問い合わせに対応するため、9時頃まで電話の対応で待機していました。明日も朝8時半から夕方まで一日待機をすることになっています。

道場では明日、「鏡開き」を行う予定です!・・・しかし、つるぎは仕事のため参加は出来ませんが、皆さんが楽しく鏡開きができるよう会社で祈っています(^^)!

「明日はみんな、お餅を食べて一年の健康と幸せをしっかり祈ろう(^^)!そして今年も一年間、皆が元気に稽古ができますように!」と、思うつるぎでした(^^)!

(明日は先生、父母の会の皆様どうぞよろしくお願いいたします。つるぎは参加できず申し訳ございませんm(_ _)m。)

Posted in 未分類 | No Comments »

目標に向かって(^^)!!

木曜日, 1月 13th, 2011

今日は木曜日、道場は稽古です(^^)!

つるぎは夕方、仕事のため遅れて道場へ!7時半過ぎに道場に到着すると、玄関は靴がいっぱいです(^^)!すでに今日も大勢の剣士が練習していました!

こうき君としゅん君の幼稚園生二人と、こうき君のママが基本の練習を。また根岸先生の指導で小学生と中学生が交互に基本の打ち込みを練習中でした(^^)!つるぎも慌てて着替えて稽古に入ります(^^;。約1時間、9時頃まで稽古をすることができました。

今日は、私立高校に合格した中学3年生の剣士も稽古に(^^)!全員の前で、無事合格できたことを報告し、拍手をもらっていました(^^)!(本当におめでとうございます!これからのますますの活躍を祈っています(^^)/。)

また、先週の土曜日に一級に合格した、和泉さんも稽古においでになり、皆さんの前で合格の報告を。根岸先生からは、「見ていた人が初段にも合格できるんじゃないかと言っていたくらいの良い内容だった(^^)!」とお褒めの言葉をいただいていました(^^)。(おめでとうございます!次は初段合格を目標に頑張りましょう!)

稽古の後、片付けも終わり帰ろうとすると、道場の正面の「今年の目標」が増えているのに気がつきました(^^)!剣士の皆さんが今年一年の目標を書いてきたようです!皆、素晴らしい目標ばかりです(^^)!

          

           

            

     

   

 道場に張り出した「今年の目標」です(^^)! 

  

                  

                   

                  

「剣道を頑張る!」、「試合で一回でも多く勝つ!」、「判断力を身につける!」といったそれぞれの目標がぜひ達成できるよう今年一年も頑張っていきましょう(^^)!

また、目標と言えば中学3年生、高校3年生の受験生の皆さんは、今まさに「目標に向かって」頑張っている真っ最中です!つるぎも、昨日スーパーに立ち寄った時に、つい縁起をかついだお菓子を思わず買ってしまいました(^^;。受験生に戻ったつもりでついつい。「試験にトッポ(突破)できるように。そして、試験にうカール(受かる)ように。さらに、努力すればキットカット(きっと勝つ)!!」と(^^)!

                                    

                                    

 

つるぎの受験の時には先輩から、「キットカットできっと勝つ!」と励まされた思い出が(^^)!

  

 

                        

                          

                          

中学3年生の皆さんは私立高校の合格発表も始まったばかりですが、これから県立高校の試験もあります。また、大学受験を目指している高校3年生の皆さんはこれからセンター試験が始まり、試験期間に突入です。受験生はまさにこれからが正念場です!!どうか、頑張ってください!!

「自分の今年の目標は、6段審査にうカール(受かる)ように!そして、自分の壁をトッポ(突破)できるように!そして、努力して自分の弱い心にキットカット(きっと勝つ)ように!」・・・と思うつるぎでした(^^)v。(ちょっと苦しかったかも(^^;。)

Posted in 未分類 | No Comments »

稽古のない水曜日

水曜日, 1月 12th, 2011

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

朝、つるぎが出勤し今週のスケジュールを確認すると・・・。1月15日(土)に出勤の予定が入っていました!ちょうど、今週はつるぎの会社のシステムが14日(金)の夕方から15日(土)いっぱいまで停止し、ATMなどの利用が停止することになっています。(お金の引き出しもできません。お客様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが。)新しいシステムに切り替える準備が入っているためで、つるぎはその準備のお手伝いとお客様からの問い合わせに待機しないといけません。(朝8時半から午後6時までの予定)

15日(土)はちょうど道場の「鏡開き」です。鏡餅を割ってみんなで「1年間の健康と幸せ」を祈ってお餅を食べることに由来する行事ですが、残念ながらつるぎはお餅が食べられないようです(^^;。この10年、お休みしたことはないのですが・・・本当に残念です。当日の準備などは他の先生方、父母の会の皆さんにお願いしなければならず、ご迷惑をお掛けいたしますm(_ _)m。

鏡開きでは、稽古の他に、女性で4段の先生お二人(磯先生、日下先生)による「日本剣道形」の披露、そして稽古のあとには父母の会で準備していただいたお餅を先生と剣士のみんなで食べるような予定になっており、大変楽しみにしていたました。つるぎは参加できませんが、どうか盛大に楽しくできますように(^^)!!

「仕事と剣道と、どちらもパーフェクト(完璧)はありえないか・・・。やはり仕事の責任と剣道とのバランスを取って、一社会人として信頼される人間にならないと剣の道を志す意味はない!15日はまず仕事をしっかりやりきろう!」と、思うつるぎでした(^^)/。

Posted in 未分類 | No Comments »

火曜日の稽古(^^)!

火曜日, 1月 11th, 2011

今日は火曜日、道場稽古日です(^^)!

今日はつるぎも3連休明けの仕事です。たまたまつるぎの会社は、宇都宮の二荒山神社の近くに出来たビルに入っている支店のオープンの日で、室長と次長が朝から行っていました。オープンの日のイベントで、演奏会などもあったようです(^^)。新しいことというのは何か気分が高まります!(しかし、つるぎはまだその支店に行ったことがありませんが(^^;。)

そんな一日でしたが、つるぎも夕方6時過ぎに仕事を終えて、道場へ。今日も剣士が一生懸命稽古です(^^)!今日は幼稚園生の二人が基本を頑張っていました。また、石崎さんママとがゆう君ママのお二人も稽古に参加!お二人とも昇段審査合格に向けて、今年も頑張ってらっしゃいます(^^)!

今日は剣士も多く集まりましたが、中でも小学校2年生や3年生くらいの剣士たちが特に良かったような気がしました(^^)!元気も良く、素振りも基本打ちもしっかり頑張っていました。素振りでは二年生のあゆちゃんが根岸先生に、「今年になって特に良くなった!」と褒められていました(^^)!みんなの成長がほんと楽しみです。

剣士の稽古が終わったあとは、一般の稽古です。ちょうど8時過ぎに高校1年生の鈴木君が入門届けを持参して稽古にやってきました(^^)。昨年に一度見学に来て、今日から早速稽古!先生方に積極的にお願いしていました。鈴木君は高校から剣道を始めたそうですが、稽古に励んだ分必ず上達します(^^)!(ちなみに、剣道八段の福田先生は高校2年生から剣道を始めて、八段までに。つるぎも励まされました(^^)!)鈴木君、これから一緒に頑張りましょう!!

さて、つるぎも稽古をサボってばかりはいられません!今日は八段の磯先生、七段の永岡先生、そして同じく七段の中田先生に稽古をお願いできました(^^)!しかし、ほんとにあきれるくらい自分の癖というのは治りません(^^;。磯先生の稽古では、一本打ったところで先生がよけると姿勢が崩れてしまい、次のもう一本が打てません。以前から、「つるぎ君は左足の引きつけが遅いから二段技が打ててない。」と磯先生にご指導いただいてるのですが・・・。

「道場の皆はどんどん上達しているのに、自分は同じところをぐるぐる回っているようで上達している実感がない・・・。どうにかしてこの壁を突破しないと!!」と思ったつるぎでした(^^)。

(「・・・そういえば、受験シーズンでお菓子もいろいろ出てた!そうだトッポを食べよう!トッポはトッパ(突破)だから!!」とまるで子どものようなつるぎなのでした(^^;。受験生の皆さんは合格目指して頑張れ~(^^)!)

Posted in 未分類 | No Comments »

成人の日に思うこと

月曜日, 1月 10th, 2011

今日は1月10日月曜日、稽古はありません。

今日は成人の日でお休みです(^^)。昨日が成人式というところがほとんどだったようで、昨日は着物姿の新成人もところどころで見られました。

つるぎは昨晩より少し風邪気味のようで、朝遅く起きてコタツで暖まりながらテレビを見ていました。さすが成人の日らしくNHKでは20代、30代の若者の活躍を特集した番組が放送されていました(^^)。羽田空港で働く若者の番組、そして海外の貧しい国で子どもたちを救おうとボランティアに励む若者の番組と、若い力が日本や世界を良い方向へと変えていく期待を込めた特集だったように思いました(^^)。

今、日本は大変な時代を迎えています。大学生の就職内定率も過去最低水準で推移したり、生活保護を必要とする世帯が増加していたりと、普通に「仕事をし、家族を持ち、幸せに暮らす」ということ自体が少しずつ難しくなりつつあるという状況です。

そんな中をもうすぐ新成人の皆さんも一人前の大人として社会に出て行くことになります。きっとつるぎが社会に出た10数年前以上に困難なことも多いにちがいありません。しかし、どんな時代であろうとも自分の実力をつけて、課題に挑戦していって欲しいと思います。そして、もし家族を持ったなら家族を愛し、その家族を守るために必死になって頑張って欲しいと思います。(つるぎ自身はまだ自分の家庭は持っていませんが・・・生意気にも(^^;。)

つるぎ自身も一度会社が破たんするという経験がありました。しかし、それから7年以上経ち、今は再建の真っ只中で状況も変わりました。当時は呆然としましたが・・・。ただ、その経験が「どんなことがあっても驚かないし、慌てない、そして乗り越えられる!」という不思議な自信になっています(^^)。

「子どもは未来、青年は希望!道場の剣士たちが心と体を鍛え、世の中に羽ばたいて行く。そして社会のあらゆる分野で人のために尽くす人材となって活躍するその日を願って、これからも申武館の指導員として頑張ろう!10年後、20年後、そして30年後が本当に楽しみ!」と思うつるぎでした(^^)!

Posted in 未分類 | No Comments »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2011年1月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 12月   2月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design