申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

おもちゃのまち剣道大会へ(^^)!

Author: tsurugi

今日は、第34回おもちゃのまち剣道大会が、獨協医科大学体育館にて行われます!つるぎも朝7時に家を出発(^^)!審判の入江先生をお迎えに行き、会場へ。

朝8時前に会場に到着すると、早速剣士たちは準備運動と練習。今日は小学1・2年生の部から中学生の試合までと、多くの選手が出場!申武館のメンバーも低学年と高学年で分かれて練習です(^^)。

9時からは開会式が始まります。会場は剣士たちでいっぱいです(^^)!今日の皆の試合がとても楽しみです!

              

               

  

  盛大な開会式の様子(^^)!

    

                

              

                

         

                      

  

  整列をして先生方のお話に耳を傾けます!

           

           

           

           

             

開会式のあとは、いよいよ試合の開始です。小学1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部、そして中学男女個人戦が一斉に始まりました(^^)。つるぎも会場を回りながら、なるべく多くの剣士たちの試合を見ようとあちこち見渡します!それでも全部を同時になかなか見られなかったのですが、つるぎももとにはお母さんや剣士たちから「○○君が一回戦勝ちました~!」と報告が続々入ってきます。皆なかなか健闘している様子が伝わってきました(^^)!

             

             

   

  

 小学5・6年の部、稲葉さん(右)の試合! 

  

              

              

               

今日の試合が始めての試合という剣士もいます(^^)!勝ち負けよりもまずは試合の雰囲気を知ることが大切です。(今、活躍している先輩たちも初試合は緊張でガチガチでした(^^)。)今日の試合では5・6年生の部の福田さんが試合デビューです!

       

        

   

  

 初試合の福田さん。緊張の中、頑張りました(^^)!

  

              

            

               

試合は相手の面が当たりましたが、福田さんも真っ直ぐ正しい姿勢でしっかりと打っていました(^^)。なかなかのデビュー戦。これからの成長が楽しみです!

つづいて1・2年生の部でも1回戦を突破した石崎君がすぐ隣の会場で試合です。2回戦目、本人も勝とうと一生懸命です(^^)。応援のお父さん・お母さんもカメラとビデオを片手に力がこもります!

           

             

  

 石崎君の2回戦。

 お母さんもビデオで追いかけます!(手前)

        

         

          

           

石崎君も延長戦まで踏ん張りますが、残念ながら一本取られて敗退。戻ってくると悔しくて泣いていましたが、つるぎは「石崎君もいつもは叩かれて痛くて泣いているのに、今日は負けて悔しくて泣いているんだから一歩成長したな~(^^)!」と思いました。次回は3回戦を目指しましょう!!その他の剣士も頑張って勝ち上がっているようです。

               

                

   

 3・4年生の部、稲葉君の試合。  

 (稲葉君はベスト8まで勝ち進みました。)

  

               

             

             

   

 5・6年生の部、狐塚君の試合。  

 (狐塚君はベスト16まで勝ち進みました。)

  

                   

                 

               

  

  

 中学女子の部、柴田さん(右)の試合。

 (柴田さんはベスト8まで勝ち進みました!)

             

             

            

今日の試合では皆それぞれ、立派な試合を展開。つるぎも入江先生も、みんなの成長振りにはビックリしました(^^)!確実に良くなっています。

そのような中、今回の試合では申武館から2名が見事入賞しました。小学5・6年生の部で優勝した久永君と、中学女子の部三位の菅野さんです。おめでとうございます!

            

            

 

 

 安定した試合運びで見事優勝の久永君。

    

    

       

          

     

  

 三位入賞の菅野さんの試合! 

            

             

              

              

久永君は試合前に、「お腹が痛い~。」と話していたので、つるぎも、無理をしないように、「力を抜いて試合してみたら?勝ち負けを気にしないで。」、「もし優勝して、そのまま倒れてしまっても隣が大学病院だから安心していいよ(^^)」などと冗談を言いながら二人で笑っていたら、なんと優勝。・・・つるぎも慌てて、「優勝はいいけど冗談を実現しなくていいからね~倒れるなよ~(^^;。」と駆け寄ります。「先生~大丈夫ですよ!」と久永君が返事をしたのでほっとしました(^^;。(冗談は言うべきでなかったと・・・反省。)

試合が全て終わって、閉会式の準備が始まりました。さっきまで、試合をしていた剣士たちも試合が終われば小学生と中学生、自然と体育館を走り回ったり、鬼ごっこが始まります(^^)。つるぎも、「試合のあとのこういう時間も楽しいんだよね~(^^)。」と昔の自分の試合のことを思い出しました(^^)。

                   

                   

 

 

  試合が終われば、ふつうの小学生に戻ります(^^)!

           

             

            

              

そして、閉会式が始まりました。久永君と、菅野さんが賞状とメダルをいただきました。おめでとうございます(^^)!また、それ以外の剣士も全員が大活躍!!つるぎも入江先生も、大満足の試合内容でした(^^)。

              

              

   

  

 優勝の久永君、腹痛に耐えて見事優勝(^^)! 

                

               

             

                 

  

  

 三位の賞状とメダルを受け取る菅野さん(^^)。     

  

                 

              

               

今日の試合結果を、帰りに館長先生、根岸先生に電話で報告!「みんな頑張ったね!よかったね(^^)!」ととても喜んでらっしゃいました!

試合を振り返りながら、「一日一日の変化は気がつかないけれど、着実にみんな剣道が上手になっているんだな~(^^)!」と思うつるぎでした。

コメント

:お名前

:メールアドレス

:ホームページ

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design