申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

鏡開きへ(^^)!

Author: tsurugi

1月12日土曜日。

今日は毎年恒例の鏡開きが開催されます。今日も晴天に恵まれ、暖かい日差しの下で鏡開きができそうです(^^)!つるぎも、朝9時前には道場に到着。

道場に入ると、道場正面に剣士たちの今年の目標が貼り出されており、つるぎも今年一年みんなの目標が達成できることを願いながら一通り読ませていただきました(^^)!

あとは剣士たちの到着を待つのみです(^^)。

 

今年一年の目標を正面に貼出しました(^^)

今年一年の目標を正面に貼出しました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9時過ぎ、剣士たちが元気な声で「おねがいしま~す!」と道場へ集まり出しました。賑やかにバケツを用意し、雑巾がけを行ったあと、いよいよ鏡開きの開会です(^^)!

 

雑巾がけの姿も様になっています(^^)きっと剣道も上達だね!!

雑巾がけの姿も様になっています!きっと剣道も上達だね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとおふざけ(^^;

ちょっとだけ、おふざけ(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式では、館長先生の挨拶の後、主席師範の根岸先生より今年の研修方針が示されました。今年一年、申武館では礼儀を重んじ「剣は心なり」の精神で修行に励んでいくことをお話しいただきました(^^)!

 

館長先生の挨拶

館長先生の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根岸先生より今年の研修指針について

根岸先生より今年の研修指針について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、教士八段の吉澤和夫先生より剣士たちに「目標をもって楽しく剣道修行を行うには」というテーマでお話をいただきました。先生からは、先生自身がより高い剣道のレベルを目指して努力されてきたことを話していただきました。またその結論として、エジソンが言った「天才とは1%のひらめきと99%の汗である」の99%の汗こそがもっとも重要であるとお話くださり、剣士たちに日々の努力の大切さを教えていただきました(^^)。

 

吉澤先生より「天才とは99%の汗」とのお話がありました(^^)

吉澤先生より「天才とは99%の汗」とのお話がありました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、新年を祝う演武として相澤先生と中田先生による日本剣道形の披露がありました(^^)!正しい礼儀作法、そして堂々とした構えから出される日本刀での一振り一振りに、剣士たちはおしゃべりもなく真剣に見ていたのが印象的でした!

 

相澤先生、中田先生による日本剣道形(礼も決まってます(^^)!)

相澤先生、中田先生による日本剣道形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堂々とした構えです!

堂々とした構えです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張感溢れる見事な剣道形でした!

緊張感溢れる見事な剣道形でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演武に続いて、いよいよ稽古に入ります(^^)!今日は八段から七段までの先生が元立ちとなって剣士たちが稽古をお願いする形式で稽古です!!

 

さあ、これから稽古!

さあ、これから稽古!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気を引き締めて面付け(^^)!

気を引き締めて面付け(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方も準備はOKです(^^)!

先生方も準備はOKです(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り返しと地稽古をいただいた後、最後に掛り稽古を行いました。剣士たちも高段の先生の稽古に必死になって最後まで頑張りました(^^)!

 

先生が元立ちで稽古!

先生が元立ちで稽古!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剣士たちの稽古に続いて、一般の部の稽古に入ります。まず八段の磯先生と吉澤先生が元立ちとなって稽古。八段の攻め、八段の打突・・・素晴らしい内容で見ているだけで勉強になります(^^)!

 

八段の磯先生、吉澤先生が元立ちでの激しい稽古!

八段の磯先生、吉澤先生が元立ちでの激しい稽古!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、先生方も稽古に。つるぎも稽古!5人の先生方に稽古をお願いし、充実した稽古になりました(^^)!

 

先生方の稽古(^^)!

先生方の稽古(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約40分間稽古をし、稽古も無事に終了。(先生方、今年も一年どうぞご指導のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m)

 

今年も一年よろしくお願いしますm(_ _)m

今年も一年よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、稽古終了後はお待ちかねのお餅が全員に振る舞われました(^^)!(父母の会の皆さん、いつもお餅の準備ありがとうございます!!)お餅を食べて今年一年も全員が健康でありますように(^^)。

 

お餅を食べる剣士たち(^^)

お餅を食べる剣士たち(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅(のり、きなこ、小豆)と差し入れの苺(^^)!

お餅(のり、きなこ、小豆)と差し入れの苺(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡開きはお供え餅を食べる下げて食べる伝統から(^^)

鏡開きはお供え餅を下げて食べる伝統から(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お餅でお腹いっぱいになったところで道場の稽古はすべて終了となりました(^^)。そして夕方からは場所を替えて、居酒屋「吉」で新年会となります(^^)v。先生方もお風呂で汗を流して、会場へ移動です!(つるぎも移動です!)

午後3時から新年会が始まりました。父母の会会長の挨拶に続き、今日一日稽古でご指導いただきました八段の磯貞彦先生に乾杯の音頭をとっていただきました(^^)。

 

教士八段の磯先生が乾杯の音頭(^^)!

教士八段の磯先生が乾杯の音頭(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方と父母の会の皆さんで乾杯(^^)!

先生方と父母の会の皆さんも乾杯(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯の後はお酒を片手に、先生方も父母の会の皆さんもとても話が弾んでいました(^^)。剣道のことだけでなく、仕事や人生観、教育、社会情勢等々、いろいろな話題で交流を深めることができました。(つるぎも話の輪の中に入れていただき、いろいろと勉強させていただきました(^^)!)

そして大盛り上がりの中、新年会も無事に終了しました。(皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m)

 

一日を終え、自宅に戻ったつるぎ。「新年を迎え、こうして多くの先生方と父母の会、そして剣士の皆さんと新しい年の出発を喜び合えたことは本当にすばらしいことだな。そしてきっと今年も良い年になるだろうな~(^O^)!」と期待を込めてそう思うつるぎなのでした(^^)。

コメント

:お名前

:メールアドレス

:ホームページ

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design