申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

第54回関東小学生剣道錬成大会へ(^O^)/

Author: admin

こんにちは!こころです(^◇^)

今日は、なんと朝早く4時半に道場にやってきました~!まだ真っ暗です(^_^;)・・・そして眠い(´Д⊂ヽ

なぜかというと、今日は関東小学生剣道錬成大会が東京・日本武道館で開催されるのです~(^O^)/今日はこころも剣士のみんなの応援に行ってきます(^_-)-☆

しかし、なぜ剣士たちは、早朝から元気いっぱいなのでしょう(^_^;)

さあ、今からバスで出発です!こころはバスでちょっとおやすみ・・・(˘ω˘)

日本武道館へGO!

こころがちょっと眠っている間に、日本武道館に到着!やはり、日本武道館は大きい( ゚Д゚)また、たくさんの人が並んでいます!

こころも、朝日が眩しい日本武道館へ剣士と先生、そしてお母さん方と一緒に向かいます(^O^)/

日本武道館へ入り着替えを済ませ、開会式の入場行進前に、先生方と記念撮影(^_-)-☆

武道館に立ったぞ~( `ー´)ノ

武道の殿堂である日本武道館で試合ができるのは本当にいいですね!こころもうらやましいです(^_^;)剣士のみなさ~ん、たくさん思い出つくってね(^O^)/

試合に向けて気持ちも高まります(^^)/

 

天井も高い( ゚Д゚)!

もうまもなく開会式が始まります!選手たちは入口付近に集合して、整列です(^◇^)

こらこら!もうすぐ開会式だよ~(^_^;)

開会式前にはちょっとふざけていても、開会式が始まると、すこし緊張した表情に(^◇^)立派に入場行進しています(^_-)-☆

選手入場!

プラカードをもって入場行進( `ー´)ノ

緊張してるな~(^ω^)

選手の入場が終わると、開会式が始まりました(^O^)/

いよいよ開会式(^^)/

大会会長の松村先生のあいさつから始まりました(^^)/今回、申武館は2度目の出場となりますが、このような大会を開いてくださって本当にありがたいことだと思います!剣士にとってはきっと一生の思い出になると思います(^^)松村先生、今日一日よろしくお願いします<(_ _)>

大会会長の松村先生のあいさつ

続いて、タレントで剣道五段の渡辺正行先生があいさつ(^O^)/

タレントで剣道五段の渡辺正行先生あいさつ

この大会は、勝つことのみが目的ではなく、小学生が立派に成長することを目的として開催されているそうです(^^)そうした教育的な意義について、こころも大賛成です!

開会式では、新中学生となった先輩へのちかいの言葉や、新中学生からの感謝の言葉もありとても良い雰囲気の大会だと感じました(^_-)-☆

進学された先輩へのちかいの言葉(^O^)

開会式が終わると、剣士と先生方が面をつけて掛り稽古を行います!申武館からは、剣士と共に七段の入江先生と石田先生、そして松本先生が参加です(^^)/

面をつけて武道館で稽古だ~( `ー´)ノ

通常の大会では、試合をしてそれで終わりとなりますが、稽古の時間もたっぷりあり、日本武道館で剣士たちがたくさんの思い出を残せるような配慮を感じました(^_-)-☆申武館の剣士たちも、とても楽しい稽古だったようです(^ω^)

先生方も入江先生、石田先生、松本先生が元立ちです!

剣士たちは切り返しと掛り稽古を時間いっぱいでき、それだけでもとても満足した表情でした~(^_-)-☆

武道館での稽古も思い出になりますね(^_-)-☆

後半、20分ほど先生方同士の稽古もあり、先生方もとても良い稽古になったそうです(^O^)/来年は、こころも稽古に参加したいと思いました(^◇^)

稽古終了~(^O^)/

稽古が終わって、いよいよ試合開始!会場はなんと!16会場もあり、さすが日本武道館という感じです( ゚Д゚)申武館の剣士たちも各会場に分かれて試合に備えます( `ー´)ノ

大舞台で試合が出来て本当に良かったね(^_-)-☆

今日は、元立ちの入江先生、石田先生、松本先生の他に、館長先生が全体の応援、そしてつるぎ先生が第12会場の審判でした(^◇^)先生方もなるべく多くの剣士の試合を応援しようとそれぞれの試合をよ~く見てくださったようです(^_-)-☆

こころも何人かの剣士の試合場近くで応援!入賞はなりませんでしたが、武道館という大舞台でも恥ずかしくない堂々とした試合をしました~(*^▽^*)

日本武道館に絶対また来ようね~(^O^)/

全員が試合を終え、ちょっと遅いお昼を取ったあと、お土産タイムを取り、そしてバスで帰宅の途につきました(^^)/帰りのバスの中では、先生方が一日の感想を話してくださり、剣士たちも勉強になったようです(^_-)-☆

こころも、一言あいさつを(^_^;)「今日の試合お疲れ様でした~入賞を逃して悔しい思いもあるかも知れませんが、今日の反省を活かして、次回日本武道館に来るときは、みんながもっと笑顔で帰れるように頑張りましょう(^O^)/」とお話しさせていただきました<(_ _)>

今日一日頑張った剣士の皆さん、応援のお母さん方、そして一日付き添っていただいた先生方、本当にお疲れさまでした<(_ _)>こころも一日とても有意義な時間を過ごさせていただきました~!(^^)!また日本武道館に連れて行ってください(^_-)-☆

コメント

:お名前

:メールアドレス

:ホームページ

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design