申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

栃木県少年剣道練成大会へ!

Author: tsurugi

今日は、小学生・中学生が目標のひとつにしてきた第25回栃木県少年剣道練成大会です!つるぎは朝7時に家を出て、審判の根岸先生、相澤先生、そして監督をお願いした入江先生を乗せて会場の県南体育館へ!!

会場前では開場を待つ、栃木県内の剣士たちで溢れていました!(いつもの光景です!)次第に緊張が高まります(^^)!開場とともに体育館に入り、開会式までの時間で入念に準備運動と練習。そして開会式が始まりました。

 

 

 

 

 開会式の様子です。

 

 

 

開会式後、個人戦から始まりました。小学生は久永君、中学生は柴田君が道場代表として個人戦に出場!健闘しましたが、残念ながら二人とも初戦敗退という結果でした。しかし、内容については引けの取らない試合だったと思います(^^)。(こうした積み重ねが大事だとつるぎは思っています!)二人ともすぐに気持ちを切り替え、団体戦に入ります!

 

 

  

  

  一瞬も気の抜けない試合が続きます!

 

 

 

団体戦では小学生・中学生とも、1回戦を差をつけて突破!(頑張りました(^^)!)2回戦に向って気持ちも高まってきます!

  

   

  

   

  申武館の小学生チーム。これから試合に向かいます!

  

  

  

そしていよいよ、2回戦が始まりました。まず中学生チームが試合に臨みます。相手は足利剣道連盟チーム。強豪です。先鋒、次鉾が一本負けで流れを変えたい申武館チーム。中堅は引き分け、副将が2本勝ちで取り返します!勝負は大将戦に!!逆転勝ちを目指し、積極的に攻め立てますが相手に小手を先取され、時間切れとなりました。残念ながら2回戦敗退という結果となりましたが、強豪を相手に最後まで諦めない立派な試合でした!

続いて小学生チームの2回戦が始まります。相手チームは真徳武道館です。大将は先ほどの個人戦で準優勝しているチームです。先鋒戦は引き分け、次鉾戦は残念ながら2本負けとなりましたが、中堅が1本勝ちで取り返しました(^^)。副将は必死な相手を押さえて引き分けに持ち込みます!そして最後の大将戦に。逆転勝ちを目指して応援にも熱が入ります!そしてみんなの声援の中、大将戦は最後まで粘っての引き分けとなりました。結果は小学生も2回戦での敗退となりましたが、みんなが「あきらめない」「次につなぐんだ!」という気迫溢れる試合につるぎは「試合は負けでも、みんな自分自身の壁を破った試合だったなぁ!きっとみんな強くなるはず(^^)!」と思いました!

小学生・中学生ともに2回戦敗退となり、残念ながら夏の全国大会出場は逃しましたが、それぞれが悔いの残らない、力を出し切った試合でした。これからもみんなの剣道修行は続きます。そしてもちろん試合も続きます!この経験を活かし、更に修行に励んでいきましょう!!

今日の試合を振り返り、「今日の試合は結果は残念かも知れないけれど、本当に力を出し切った良い試合だったなぁ。みんなには自信を持って欲しい!そして将来、この経験があったから更に強くなったんだと言えるようにこれからますます剣道修行に励んで欲しい(^^)!」、そんな風に思うつるぎなのでした。

(選手のみなさん、応援のお父さんお母さん、そして審判の根岸先生、相澤先生、監督の入江先生、本日は大変お疲れ様でした。またこれからもよろしくお願いします!)

(追伸)タイの石井さ~ん。日本の申武館は全国大会は逃しましたがみんな次につながるいい試合をしました(^^)!またこれからの活躍をぜひ応援ください!またタイの情勢も緊迫していると日本では伝わっております。どうかお体と安全にはくれぐれもお気をつけて。

One Response to “栃木県少年剣道練成大会へ!”

5月 17th, 2010 at 1:03 PM

石井です(^_^) says:

試合お疲れ様でした。これからの試合にむけてがんばってください。応援しています。
(みんなの写真が笑顔なのが、いいですね。いい試合だったんですね。)
バンコクは、ますます緊張した雰囲気です。
電車も止まり、黒煙が立ち上ったりと異様な感じです。昨晩より外出禁止令が出るかもというので、食品を買いだめして生活しています。
日本人学校も休校になってしまいました。
剣道サークルも当然お休みです。
子供たちは、学校が休みだと喜んでいますけどね。困ったものです。本当に早く微笑みの国バンコクに戻ってもらいたいものです。

コメント

:お名前

:メールアドレス

:ホームページ

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design