申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

何事にも一生懸命!!

Author: tsurugi

今日は水曜日、道場の稽古はありません。つるぎも仕事で残業でした。

10月に入り、会社では平成22年度の下半期に突入!つるぎの会社もそろそろ来年3月までの目標や計画を立てる時期になりました。

つるぎたち一人一人も個人の目標を立てたり、自己申告書という形で自分の状況を書くことになります(^^)。その中で、「モットー」の欄があります。つるぎは入社以来、ずっと同じことを書いてきました。それは「何事にも一生懸命」という言葉です。剣道と仕事の両立も含め、趣味やその他何についても手を抜かずに取組もう!との思いからでした(^^)。

ちょうど、ここにきて仕事も忙しくなってきましたので(余裕のある時期はよいのでしたが(^^;)、今がその言葉を実行できるかどうかの「正念場」かも知れません!!

下半期の個人目標を考えつつ、「さぁ、また新たな気持ちで下半期を頑張ろう!」と思うつるぎでした(^^)!

10月 13th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

連休明けの火曜日(^^)!

Author: tsurugi

今日は3連休明けの火曜日です。道場はもちろん稽古です!!
しかし、つるぎは仕事が終わらず稽古は今日もできません。結局稽古よりも長い9時半まで仕事をして帰宅は10時でした(^^;。
今日も稽古は大変盛り上がったと伺っております。稽古にいらっしゃった皆さん大変お疲れ様でした(^^)!
「今日の稽古は何のため・・・それは明日(未来)の自分のため。今日の仕事は何のため・・・それも明日の自分のため(^^)!」と自分に言い聞かせるつるぎなのでした(^^)。

10月 12th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

休日の月曜日

Author: tsurugi

今日は体育の日で祝日です。道場も月曜日のため稽古はありません。

体育の日は昔からお天気がいいことで知られています。昔は10月10日が体育の日でしたが、今は第二月曜日が体育の日になっています。それでも今日は暑いくらいのいいお天気でした(^^)!

こんないい天気なのにつるぎは遅く起床(10時すぎ(^^;)。せっかくの晴れの日を無駄にしてしまいました。

明日は三連休明けの仕事です。「溜まってしまった仕事が恐ろしい・・・。明日は頑張らないと!!」そう思ったつるぎでした(^^;。

10月 11th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

日曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は日曜日、朝10時から稽古です(^^)!

10時ごろから雑巾を持って道場の床を雑巾がけです!一週間の汚れを綺麗にし、気持ちよく稽古に入ります(^^)v。

今日は根岸先生のご指導で、稽古の始めに「木刀による剣道基本技稽古法」の練習を行いました。

    

     

   

   

 小学生も木刀の扱いがさまになっています(^^)!  

  

             

            

            

木刀での練習の後は、稽古に入ります!今日は先生方の元立ちで、剣士たちもみっちりと基本技、応用技、そして掛かり稽古を練習。天気も次第に晴れてきて、気温も上がって汗だくになりながらの稽古でした!

つづいての大人の稽古も剣士以上に盛り上がりました(^^)!今日もたくさんの先生方が来られて互いに切磋琢磨です!宇都宮市内はもちろんですが、那珂川町や日光市、鹿沼市、高根沢、さくら市と遠い道のりにも関わらず通っていただき、とても熱心に稽古をされています。(いつも稽古いただきありがとうございます。)

     

      

  

   

  先生方が白熱した稽古!!

  

              

             

             

   

  

 先生方の攻めを勉強です! 

  

                   

               

                        

つるぎも先生方と稽古です!今日は七段の野澤先生、根岸先生、伊澤先生の各先生方に稽古をお願いした後、さくら市の大塚先生はじめとする先生方と互いに互角稽古。つるぎもなかなか良いところが出ず・・・反省です。

「遠方からも先生方が来られて熱心に稽古をされていた。いつでも道場で稽古ができるつるぎはまだまだ気持ちが甘いのかも知れないなぁ・・・。もっと1回1回集中せねば!!」と反省したつるぎでした(^^;。

10月 10th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は土曜日、稽古の日です(^^)!
昨日は東京へ出張。疲れて帰宅し、遅い夕食を済ませるとそのまま眠ってしまい、起きたのは朝10時!結局、昨夜はブログも更新できませんでした(^^;。
昨日は東京国際フォーラムで開かれた金融国際情報技術展(FIT2010)へ行ってきました。大きな会場いっぱいに最新の技術やサービスが展示されていました(^^)。せっかくの勉強の機会です。1時間のセミナーを4つ受講し、また会場の展示をぐるりと歩き回って多くの情報を得ることができました(^^)!(帰りには足が棒に~(^^;。)

      

     

   

  

 金融国際情報技術展の会場。各社が最新技術を紹介。

  

             

               

             

                   

結局、昨夜はくたくたになって眠ってしまい起床は今朝10時。今日は朝10時から会社の剣道部の稽古もあったのですが、行くのを諦めました(^^;。(剣道部の皆さん、すみませんでした。)

夕方、道場へ。一週間仕事のためまったく竹刀を握ることができませんでしたが、ようやく稽古ができます(^^)!つるぎも張り切って稽古です!!今日は幼稚園年中さんの星くんを相手に、つるぎも一緒に素振りです。「イチ、二、サン!・・・」と練習(^^)!いろいろ話をしてみると星くんが、「強くなりたいから剣道を始めたんだ~(^^)。」と言っていました。4・5歳でもそういう気持ちを持っているのか~とつるぎもびっくりしました。星くんも約1時間しっかり練習して喜んで帰りました。(きっと強くなります(^^)!!)

さて、また今日も新しい仲間が増えました!高校生の近藤君の従兄弟にあたる、同じく中学生の近藤君が正式に入門(^^)!これからよろしくお願いします。

今日の稽古も中学生、小学生が一生懸命練習!根岸先生、相澤先生、入江先生の先生方が集中的にご指導されていました。中学生も近く県大会に出場する剣士が多く、熱心に稽古に集中しています!(みんな頑張って~(^^)!)

一般の稽古に入ります。つるぎも一週間竹刀を握らなかったため、「今日は打たれてもいいから力を抜いて行くか!」と半分開き直りの気持ちです(^^;。今日は相澤先生、根岸先生に稽古をお願いできました。先生方からは「右手の親指側に力が入っている!左右の手は小指側をしっかり握り、親指と人差し指側の力を抜いた方がよい。」とご指導いただきました。その後にも柴田先生や中学生の剣士の皆さんと稽古!一週間振りに稽古に汗を流すことができました(^^)!

また明日も稽古を頑張ります!「仕事も大事だけど、やはり稽古は気持ちがいい!!」と思ったつるぎなのでした(^^)!

10月 9th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

明日に備えて(^^)!

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古日です。
つるぎは・・・やはり仕事で稽古には行けませんでした。明日は東京・有楽町の東京国際フォーラムにて行われる金融国際情報技術展(FIT2010)へ行くため仕事も進めておかなければなりませんでした(^^;。
つるぎの仕事もこの数週間集中して進めた結果、今日は業務マニュアルの第1巻の原案作成が完了。今後はこのバリエーションとして2巻、3巻と作って行く予定です(^^)。ずっと機械に付きっきりで機械の操作をマニュアルにまとめてきましたが、出来上がればそれが基準となって皆に使われて行くことになります。つるぎの仕事が皆の役に立つと思えば疲れも吹き飛びます(^^)v。とは言え、毎日9時近くまで仕事です・・・まさに産みの苦しみというところでしょうか(^^;。
さて今日の道場はどうだったでしょうか。気になるところです。つるぎは明日は朝から東京へ。金融に関するセミナーや展示などがあり、仕事に生かせるような話題や情報がないかしっかり見てこようと思います。
「仕事に使われる自分でなく、仕事を巧みに使いこなして自分の理想を実現する・・・そんな仕事が出来るようもっともっと勉強だ!」と明日の出張が少し楽しみなつるぎでした(^^)!

10月 7th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

水曜日に思ったこと・・・。

Author: tsurugi

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

朝から研修のつるぎでしたが、夕方研修センターから会社に戻り残業です。つるぎが残業を終えて帰宅したのは9時近くでした(^^;。帰宅するとテレビでは日本人のお二人がノーベル化学賞を受賞したと報道されていました。日本人として素晴らしいことだと思います(^^)。

新しい発見・・・というのはなかなかできるものではありません。(と受賞者のお一人もインタビューに答えていましたが)やはり受賞を成し遂げたのは日々の研究という努力の賜物であることに違いありません(^^)。そう考えると、「私たちも日々何かに挑戦しようとしているのかどうか・・・それが大事なことかも知れない」と思うつるぎです。必ず結果が出るとは限りませんが、すくなくとも確率論から言っても実際に挑戦を続けることが何もしないよりは成功の可能性が高いのではと誰でも思いますよね(^^)。

さて、剣道には「道」の字が入っています。この「道」についてはいろいろな解釈もあるでしょう。でもつるぎはこの「道」を「終わりのない道」と解釈しています。ある方向は指し示されている・・・しかしそこに向って歩くかどうかは自分次第。

例えば剣道で言うと・・・剣道を練習し上手くなるのは自分がその「道」を歩んでいるからです。そこをどんどん進んで行けば、「段」に合格もし、「試合」に勝つこともあります。しかし、それは到着点ではないので、それを喜ぶことはあっても歩くことを止める訳には行きません。仮にその「段」や「試合に勝った」ことに満足をし、歩くスピードを緩めてしまえばすぐに追い越されていってしまうでしょう。その方向へ歩き続けること・・・それが「道」ではないかと思っています。つるぎは人生全般についても同じことが言えるのではと思っています(^^)。

「人からの評価に左右されず、ただ一途に自分の信じる道を歩みつづける・・・そんな人生を送れたらきっと素晴らしい(^^)!自分も頑張らねば!!」とそう思ったつるぎなのでした。

10月 6th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古・・・でも(^^;

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古があります。
しかし、つるぎは仕事のため結局、稽古に行けずに終わってしまいました(^^;。今日のつるぎは午後から会社のコンピュータセンターへ行き、打合わせ。その後はそのまま残って9時まで新しく導入する機械の操作確認をしました。明日はまた研修センターへ行き、機械の研修です。
たかが機械、されど機械(^^)。新しい物を使うためには勉強したりパワーが必要です。しかし、一度おぼえてしまえば、いろいろなことが出来るようになります(^^)!剣道も基本が大事なら機械も基本が大事・・・ということでしょうか(^^)v。
「きっと今日も道場の稽古は盛り上がったに違いない!次の稽古を楽しみにして今日は休もう!」と思うつるぎでした(^^)。

10月 5th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

今日は研修

Author: tsurugi

今日は月曜日です。稽古はありません。

つるぎは日中、会社の研修のため宇都宮市内の大通り沿いにある研修センターへ行ってきました。朝9時から17時までの研修。新しい機械操作の研修でした(^^)。なかなか新しいことが頭に入らず苦戦したつるぎでした(^^;。

研修の終わった後にはバスに乗り、会社に戻って仕事。20時頃までそのまま残業となりました。明日の稽古もつるぎは行くことができるかちょっと厳しい様子です(^^;。稽古の回数もなかなか増やせないところですが、来月にはまた昇段審査会もあります。家に帰ってから来月の六段審査のためにとりあえず、ビジネスホテルをインターネットから予約。準備だけは進めておかなければと・・・。あとは稽古なのですが~(^^;。

「稽古時間が少なくなって、一回一回の稽古の大切さが身に染みるなぁ(^^;。稽古のできない日はせめて素振りでもしないと・・・。」と思うつるぎでした。

10月 4th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

日曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は日曜日、道場は朝10時から稽古です(^^)!

今日の一番乗りは裕太君とあゆちゃんの兄妹です。早速、雑巾がけを始めます(^^)!秋の週末、今日は各地で体育祭等のイベントもあり、剣士たちも先生も少なかったのでつるぎと裕太君、あゆちゃんの三人が中心で道場の床をほとんど全部雑巾がけをしました(^^)!お兄ちゃんの裕太君が片付けもして、「さすが先輩!」という感じがしました。

今日の稽古はいつもご指導いただいている先生方が地域の行事のため、稽古に来てくださっている日光市今市の細野先生が地元の小学校で教えているメニューで指導してくださいました。剣士たちはいつもと違う内容に興味深々でした(^^)!

    

     

  

  

 輪になって準備運動(^^)! 

  

             

             

             

  

   

 細野先生の指導で、蹲踞で面(^^)! 

  

                

               

                

剣士たちも稽古を頑張りましたが、大人の先生も気合の入った稽古です!昨日の稽古から佐藤さんが入門。初段をお持ちだそうで、約18年ぶりに竹刀を握りました(^^)。今日も朝から一緒に稽古です。(きっとすぐに感覚が戻ってくると思います。これからよろしくお願いします!)

日曜日は女性の先生や普段時間の取れない先生方も集まります(^^)!いつもとまた顔ぶれも違い、いろいろな先生と稽古ができ、勉強になります。つるぎも今日は中川先生、増山先生、細野先生、の先生方と稽古。ご指導をいただきました(^^)!

        

         

   

  

 先生方も稽古で日々切磋琢磨です!

  

           

            

           

今日は秋の晴天に恵まれ、稽古の後には爽やかな風が道場を吹き抜けます(^^)。すると、宇都宮体育館の武道場で行われた宇都宮市民体育祭の剣道大会に行っていた入江先生たちが道場に。入江先生が監督の明保地区のチームが準優勝だったそうです(^^)!おめでとうございます!

「スポーツの秋本番!爽やかな季候で稽古に汗を流して、おいしい味覚も味える。まさに実りの秋のいいとこ取りかも(^^)。」と思うつるぎでした。

10月 3rd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design