申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

栃木県実業団剣道大会へ(^^)!

Author: tsurugi

今日は日曜日、道場はいつもどおり10時から稽古です。(・・・きっとみんな稽古を頑張っていると思います!)というのもつるぎは朝7時過ぎに家を出発し、栃木県武道館へ!今日は、「第41回栃木県実業団剣道大会団体戦」があります(^^)!

この大会は、栃木県内に事業所のある会社の剣道部などが年に2回、試合で力を競い合う大会です。毎年、春4月に個人戦、秋10月に団体戦があります。今日は団体戦。各企業ごとにチームを組んで出場です(^^)!

つるぎの会社ももちろん出場!女子1チームと男子1チームで出場です(^^)!!つるぎは補欠選手なので一緒に朝のウォーミングアップに参加!それから開会式と選手と行動を共にします。開会式後は早速女子が1回戦目で、試合がはじまります(^^)!

残念ながら今日の女子チームは3人制のところ2名の選手で出場。(選手が揃わずちょっと残念!)しかし、1本勝ち以上を二人共納めれば勝ちも目指せます!一本を大事にする試合となります。ちなみに予選リーグを3チームで争うため2回の試合を行います。さぁ、試合の行方は・・・。

       

       

   

 女子先鋒の渡邉さん!  

   

   

            

           

  

  

 女子大将の山崎さん!

  

             

               

                

選手は申武館の渡邉さんが先鋒。そして大将が山崎さん。初戦は1対2で惜敗。2戦目は1対1で同本数の引き分け。2回の試合で1敗1引き分けとなりました。不利な条件ながらも頑張りました!(来年は3人そろって出場できればと思います!)

そして男子チームの試合です(^^)!今日は今年の新入部員3名を含むチームです!選手も若手が加わり、勢いが出てきました!!活躍に期待が高まります!!

        

       

  

  

 男子チームが始まります。 

  

             

        

                 

つるぎの会社は予選リーグ初戦がシャープチームと対戦。新人の活躍もあって見事勝利です(^^)!そして続いて、2戦目。・・・そこで実は1名が会社の業務検定試験が午後からあり、途中で外れます。・・・ということはつるぎが補欠で入らなくては!!!試合は応援だけかと思っていたところ、急に試合です。みんなの足を引っ張らないようにしなくては・・・(^^;。さぁ、気合を入れて試合です!2戦目は日光東照宮チームです!

つるぎは副将に入りました。つるぎの手前の中堅までで1勝2敗・・・。つるぎも昨日の稽古を思い出しながら試合に入ります!混戦の末、たまたま打った面が当たり、1本勝ちできました(^^)!(足を引っ張らず一安心!)続いての大将戦も先輩が見事に一本勝ちを納め、チームも勝利です。

しかし、残念ながら予選リーグを4チームでそれぞれ2試合というルールの関係で、勝ち数の多いチームが予選突破となる規則。もう一チーム2勝しており、そして勝数も多いため予選は突破できませんでした。ですが、新人の活躍が光る試合でまた次回の試合が楽しみです(^^)!

「若手もどんどん出てきて、大活躍!みんな素直で稽古に取り組む姿勢も真っ直ぐ(^^)。そんなみんなを見習って自分ももっと頑張らなくちゃ!」と思うつるぎでした(^^)!

10月 24th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日の稽古!

Author: tsurugi

今日は土曜日、道場の稽古日です!
週末剣士のつるぎにとっては、土日は格好の稽古日です(^^)!

昨日は、残業をして帰宅すると、夕食をとってそのまま横に。気がついたら朝になっていました(^^;。

実は今日はつるぎの会社の剣道部の稽古も!朝食を素早く済ませると、宇都宮駅東の凌雲館へ!10時から稽古です(^^)。明日は栃木県武道館にて栃木県実業団剣道大会の団体戦があり、前日最後の稽古です!約10名の部員が集まりました。

稽古では基本稽古を早めに終わらせると、後半は練習試合。つるぎも2回行いましたが、なかなか良い技が出ません(^^;。つるぎもせっかく一本取るのですが、そのまま勝利・・・とはいかず、すぐ取り返されてしまうなどまだまだ力不足で今一歩というところです。明日は今年入部した部員が4名と試合の強い先輩1名の5名がチームを組みます。つるぎ自身は補欠選手ですが、応援と控え選手として頑張りたいと思います!

土曜日は夕方から道場の稽古もあります!つるぎも夕方道場へ。今日の道場の稽古も小学生、中学生が集まりました(^^)。稽古では先生方が面をつけて元に立ち、剣士たちが交代で先生にかかっていきます。つるぎも元たちをして、剣士たちの切り返し、基本打ちを受けてから更に、掛かり稽古、試合稽古、と次々に指示を出して稽古をしていきます!

今日は、高校生の半田さん、渡邊さんが稽古に来ました(^^)!二人とも久しぶりの道場です。先生方との稽古、そして後輩の中学生の元たちをしてくれたりと頑張っていました(^^)!(またいつでも稽古に来てくださいね〜!待ってま〜す!)

また、先日入門した中学生の近藤くんの弟さんがお兄さんの稽古を見学をしていきました(^^)。剣道に少し興味が出て来たらしくやってみたいとのことだったようでしたので、つるぎも「今度は運動出来る格好で来てください(^^)。ちょっと基本だけでもやってみましょう!」とお母さんにお話しました。とかく道場というと敷居が高いと思われがちですが、つるぎは小さい頃から道場に来ていたので気楽なものです(^^)。是非とも気楽な気持ちでちょっと触れてみることでも良いと思います(^^)!

今日もいろいろ盛沢山で楽しい一日でした(^^)!明日は実業団大会、つるぎも明日は朝7時過ぎには出発し、会場のお手伝いから頑張りたいと思います(^^)!

10月 23rd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古へ!!

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場の稽古日です!
つるぎは今日も、「なんとか仕事の都合をつけて稽古へ行こう!」と思いながら仕事へ向かいました(^^)!
仕事が思ったよりも進み、残業を1時間ほどしたところで、ちょうど区切のいい感じになりました。このまま続けるも、稽古に向かうのもあとは本人次第です。・・・「えい!残りは明日やろう!今日は稽古だ!!」
と急いで後片づけをして、そのまま道場へ!!
6時半頃、無事に道場に到着(^^)。すでに館長先生、根岸先生、入江先生の先生方がいらっしゃいました。剣士たちもつるぎが着替えを始めたところで続々とやってきます!!結局、幼稚園生1名、小・中学生20数名で道場が狭いくらいになってしまいました(^^)!平日も道場の稽古はますます盛り上がっているようです!
一般の稽古も大人の先生方が15、6名揃いました。稽古では七段・八段の先生が元立ちをしてくださいます!つるぎも今日は七段の相澤先生、河野先生に稽古をお願いできました(^^)。小学生、中学生も一般の稽古に混じって一緒に激しい稽古です!夜8時過ぎから9時近くまで約50分間、充実した稽古時間を過ごせました(^^)/。仕事をする事もいいのですが、体を動かすと気持ちも軽くなります。
「やっぱりけいこ〜はいいものだ〜♬ あしたもしごと〜がんばろお〜♬」と鼻歌混じりで帰宅したつるぎでした(^^)。(明日は思いっきり仕事ができそうです!!)

10月 21st, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

ちょっと一休みの水曜日

Author: tsurugi

今日は水曜日、道場の稽古はありません。
水曜日はつるぎの会社は早帰りデーとなっているため、「仕事の区切がつく様であれば早く帰ろう!」という上司の言葉もあり早めに仕事を終えました。ここ数週間、残業が続いたためにちょっと一休みという感じです(^^)。
時間が取れれば、遠ざかってしまった読書などに時間を使いたいところですが・・・今日は夕食後に眠ってしまい、ずいぶん遅くなってから起きました(^^;。秋の夜長は読書には本当に最適の季節なのですがちょっと残念でした。
昨年は仕事も今ほど忙しくなかったため、吉川英治の『三国志』(講談社の文庫版、全八巻)を読み切りました。読み始めるとどんどん引き込まれて気づいた時には夜中の2時か3時・・・という時も(^^;。また一冊読み終えて、続きを書店で買うのも快感でした(^^)!三国志は、人徳で人を引き付ける劉備に思いもがけない知略を駆使する諸葛亮孔明、そして対するは曹操や孫権・・・数限りない個性豊かな登場人物たちがあたかも目の前に現れたかの様な感動がありました(^^)。まるで心の中が3Dのようでした!
静かな秋の夜の読書・・・ふと本を閉じて耳を澄ますと、外では秋の虫たちが鳴いている・・・これもまた風情があってなかなか良いものです(^^)。
「さぁ、この秋は何を読もうかなぁ。近いうちに本屋へ行ってみよう!」と思うつるぎでした(^^)。

10月 20th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古があります!!

10月に入ってから火曜、木曜の稽古には仕事で一度も行けませんでした(^^;。つるぎは、「今日こそは稽古に行くぞ!」と思って出勤。日中の仕事を急いで進めます!そして、夕方からは会議。つるぎの会社の本店と、電算センター、そして横浜のシステム会社の3ヶ所をつないでのテレビ会議に参加し、午後6時前に終了。そこからは駆け足で、「今日はすみませーん!お先に失礼します!」と上司に挨拶をして道場へ向います。

6時30分過ぎに道場に到着すると、すでに先生、剣士の姿が(^^)!内心、「やっと来られた~(^^)!」という気持ちでした。今日も小学生、中学生がたくさん稽古に来ています。また、幼稚園生の星くんも来ていました。つるぎは星くんに、「やる気だね(^^)!」というと「やる気だから来てるんだ~(^^)!」と元気な返事が返ってきました!つるぎも前向きな返事に、「自分だったらこんな風に答えられたかな~(^^;」とちょっと反省。(きっと親にやらされて・・・なんて答えていたかも知れません(^^;。)

剣士たちも根岸先生はじめ先生方の指導で時間いっぱいまで激しい稽古。続いて午後8時15分過ぎから9時頃まで一般の稽古です。先生方もたくさん集まりました。八段、七段の先生方に元立ちをしていただいて、つるぎたちも必死に掛かって行きます!!つるぎは八段の磯先生にお願いすることができましたが、途中で息が上がってしまったり、足が疲れてしまったり、腕が重かったりと全く動けませんでした(^^;。「稽古不足がこれほどだったとは・・・。」と反省です。土曜日の会社の剣道部の稽古では動けたように思ったのですが、力の差がある八段の先生の前では自分の力の限界がすぐ出てきてごまかしが効かないように思いました!(だからこそ高段の先生に稽古をお願いすることは大事なのだと思います(^^)。)

「仕事では目の前の壁を破ろうと努力しているつもりだったけれど、剣道もまた自分の限界の壁を破ろうという強い精神力がなくてはダメなのかも知れないな・・・。」と自分の稽古を振り返って思うつるぎでした(^^;。

10月 19th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

仕事の山を・・・(^^;。

Author: tsurugi

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

また一週間の始まりです!つるぎも週末剣士からサラリーマンの日常に戻らなくてはなりません(^^;。金曜日は出張だったため、その報告書の提出と丸1日分溜まってしまった仕事を朝から片付けなければなりません。

パソコンの前に座って、自分の業務用のメールが入っていないかを確認してから、早速仕事に。報告書をレポート用紙3枚程度にまとめて提出。そし自分の仕事に入ります。しかし、電話が鳴ったりとなかなか仕事がはかどりません(^^;。ようやく落ち着いて仕事に集中できるのはやはり夕方近くになってしまいました。そこから集中して仕事をすると・・・あっという間に8時をまわってしまいました。こうして今日も残業で遅くなってしまいました。

まるで仕事の山を前にして、スコップで少しずつその山を切り崩すような感覚で、なかなか仕事が進んでいる感じがしないのですが、とにかく頑張らなくてはなりません!

「明日は稽古の日!行けるかな~?・・・いや、なんとかして明日は稽古へ!!」と思うつるぎでした(^^)。

10月 18th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

おもちゃのまち剣道大会へ(^^)!

Author: tsurugi

今日は、第34回おもちゃのまち剣道大会が、獨協医科大学体育館にて行われます!つるぎも朝7時に家を出発(^^)!審判の入江先生をお迎えに行き、会場へ。

朝8時前に会場に到着すると、早速剣士たちは準備運動と練習。今日は小学1・2年生の部から中学生の試合までと、多くの選手が出場!申武館のメンバーも低学年と高学年で分かれて練習です(^^)。

9時からは開会式が始まります。会場は剣士たちでいっぱいです(^^)!今日の皆の試合がとても楽しみです!

              

               

  

  盛大な開会式の様子(^^)!

    

                

              

                

         

                      

  

  整列をして先生方のお話に耳を傾けます!

           

           

           

           

             

開会式のあとは、いよいよ試合の開始です。小学1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部、そして中学男女個人戦が一斉に始まりました(^^)。つるぎも会場を回りながら、なるべく多くの剣士たちの試合を見ようとあちこち見渡します!それでも全部を同時になかなか見られなかったのですが、つるぎももとにはお母さんや剣士たちから「○○君が一回戦勝ちました~!」と報告が続々入ってきます。皆なかなか健闘している様子が伝わってきました(^^)!

             

             

   

  

 小学5・6年の部、稲葉さん(右)の試合! 

  

              

              

               

今日の試合が始めての試合という剣士もいます(^^)!勝ち負けよりもまずは試合の雰囲気を知ることが大切です。(今、活躍している先輩たちも初試合は緊張でガチガチでした(^^)。)今日の試合では5・6年生の部の福田さんが試合デビューです!

       

        

   

  

 初試合の福田さん。緊張の中、頑張りました(^^)!

  

              

            

               

試合は相手の面が当たりましたが、福田さんも真っ直ぐ正しい姿勢でしっかりと打っていました(^^)。なかなかのデビュー戦。これからの成長が楽しみです!

つづいて1・2年生の部でも1回戦を突破した石崎君がすぐ隣の会場で試合です。2回戦目、本人も勝とうと一生懸命です(^^)。応援のお父さん・お母さんもカメラとビデオを片手に力がこもります!

           

             

  

 石崎君の2回戦。

 お母さんもビデオで追いかけます!(手前)

        

         

          

           

石崎君も延長戦まで踏ん張りますが、残念ながら一本取られて敗退。戻ってくると悔しくて泣いていましたが、つるぎは「石崎君もいつもは叩かれて痛くて泣いているのに、今日は負けて悔しくて泣いているんだから一歩成長したな~(^^)!」と思いました。次回は3回戦を目指しましょう!!その他の剣士も頑張って勝ち上がっているようです。

               

                

   

 3・4年生の部、稲葉君の試合。  

 (稲葉君はベスト8まで勝ち進みました。)

  

               

             

             

   

 5・6年生の部、狐塚君の試合。  

 (狐塚君はベスト16まで勝ち進みました。)

  

                   

                 

               

  

  

 中学女子の部、柴田さん(右)の試合。

 (柴田さんはベスト8まで勝ち進みました!)

             

             

            

今日の試合では皆それぞれ、立派な試合を展開。つるぎも入江先生も、みんなの成長振りにはビックリしました(^^)!確実に良くなっています。

そのような中、今回の試合では申武館から2名が見事入賞しました。小学5・6年生の部で優勝した久永君と、中学女子の部三位の菅野さんです。おめでとうございます!

            

            

 

 

 安定した試合運びで見事優勝の久永君。

    

    

       

          

     

  

 三位入賞の菅野さんの試合! 

            

             

              

              

久永君は試合前に、「お腹が痛い~。」と話していたので、つるぎも、無理をしないように、「力を抜いて試合してみたら?勝ち負けを気にしないで。」、「もし優勝して、そのまま倒れてしまっても隣が大学病院だから安心していいよ(^^)」などと冗談を言いながら二人で笑っていたら、なんと優勝。・・・つるぎも慌てて、「優勝はいいけど冗談を実現しなくていいからね~倒れるなよ~(^^;。」と駆け寄ります。「先生~大丈夫ですよ!」と久永君が返事をしたのでほっとしました(^^;。(冗談は言うべきでなかったと・・・反省。)

試合が全て終わって、閉会式の準備が始まりました。さっきまで、試合をしていた剣士たちも試合が終われば小学生と中学生、自然と体育館を走り回ったり、鬼ごっこが始まります(^^)。つるぎも、「試合のあとのこういう時間も楽しいんだよね~(^^)。」と昔の自分の試合のことを思い出しました(^^)。

                   

                   

 

 

  試合が終われば、ふつうの小学生に戻ります(^^)!

           

             

            

              

そして、閉会式が始まりました。久永君と、菅野さんが賞状とメダルをいただきました。おめでとうございます(^^)!また、それ以外の剣士も全員が大活躍!!つるぎも入江先生も、大満足の試合内容でした(^^)。

              

              

   

  

 優勝の久永君、腹痛に耐えて見事優勝(^^)! 

                

               

             

                 

  

  

 三位の賞状とメダルを受け取る菅野さん(^^)。     

  

                 

              

               

今日の試合結果を、帰りに館長先生、根岸先生に電話で報告!「みんな頑張ったね!よかったね(^^)!」ととても喜んでらっしゃいました!

試合を振り返りながら、「一日一日の変化は気がつかないけれど、着実にみんな剣道が上手になっているんだな~(^^)!」と思うつるぎでした。

10月 17th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日のつるぎは週末剣士に変身です!!朝10時から宇都宮駅東の凌雲館道場へ会社の剣道部の稽古へ向います(^^)!

一週間まったく竹刀を握らずに、部活の稽古。内心(怪我だけはしないように・・・)と思うつるぎでした(^^;。今月24日には栃木県実業団剣道大会・団体の部があるため、みんな試合に向けて集中しての稽古です!つるぎも一週間ぶりながらなんとかついていきます。練習試合等も行い、約1時間半の稽古時間を有意義に過ごしました(^^)!(練習試合では残念ながら、何本も打たれてしまいました(^^;。)

お昼過ぎに家に帰ると少し仮眠をとって夕方の道場の稽古に備えます・・・(-_-)Zzz。貴重な稽古、夕方には気力体力をみなぎらせて、道場へ!!

夕方6時頃に道場へ。今日は相澤先生、入江先生が形の練習のため6時過ぎにはいらっしゃって7時近くまで形の練習をされていらっしゃいました!(記念大会ではお二人による剣道形をご披露いただく予定です(^^)!)また稽古では幼稚園年中組の星くん、小学生・中学生の剣士たちが揃いました(^^)。特に中学生は昨日・今日と県大会もあり、出場した剣士は入賞はなかったもののそれぞれが健闘し、充実した顔で先生方へ報告していました(^^)!中学生たちも試合が終わって一息つきたい気持ちもないことはないでしょうが、早速今夜も稽古・・・「もしかすると稽古はみんなの生活の一部なのかな~(^^)?」と思ったつるぎでした。

小学生と中学生たちは明日はおもちゃのまち剣道教室主催の試合があります。基本稽古の後は残り時間を練習試合、そして一部の選手は一般の稽古に残って先生方とも稽古。明日はみんなの力が出し切れるように思いながらつるぎも剣士たち数名と稽古をしました。

また、一般の稽古も先生方はとても熱心に稽古に励んでおられました(^^)。明日は稽古はお休みですが、一部の先生方がどうしても日曜日に稽古したいとの要望で明日の朝10時から数名の先生方の自主練習をすることになったようです(^^)。(つるぎと入江先生はおもちゃのまち大会へ向う予定です。)

明日の試合、つるぎは朝7時頃家を出発の予定。「さぁ明日も試合だ!稽古ができなくて少し残念だけれども、それ以上に剣士たちの成長ぶりを確認できるいい機会だ~(^^)!応援を頑張るぞ!!」と思うつるぎでした(^^)。

10月 16th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

ようやく週末(^^)!

Author: tsurugi

今日は金曜日、道場の稽古はありません。
つるぎも今日は東京・神田へ出張。お昼近くに新幹線で東京へ出発です(^^)!お昼近くまで仕事をし、新幹線の中でパンと飲み物でお昼を済ませた後、神田の会場へ到着。今日は新しいサービスの説明会ということでした。
会場では北は北海道から南は沖縄の会社さんまで来ています。皆さん積極的に質問をしたり、発言をしていました(^^)。
つるぎもメモを取りながら、今日の説明会の内容をまとめ、報告書の原案をまとめました。月曜日には報告書を提出したいと思います(^^)!
さて、ようやく週末。会社は土日は完全に休み。ここで週末剣士つるぎに変身です!!「やっと稽古ができるぞ~!・・・でも歳も歳だし怪我にはくれぐれも気をつけなくちゃ(^^;。」と少しさみしい思いのつるぎでした(^^;。

10月 15th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古は・・・。

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古の日です。

つるぎも張り切って稽古・・・といきたいところでしたが、今日も残業のため稽古に行けませんでした(^^;。稽古の様子が気になり、今日の道場の様子を聞いてみると・・・お一人見学者も来て、道場の稽古を最後まで見ていかれたとのこと!またお一人仲間が増えそうです(^^)!つるぎも稽古でご一緒できることを楽しみに。

中学生たちも明日から県大会があるそうで、今日の稽古もしっかり練習していったそうです。県大会での活躍をつるぎも祈っています!!(これまでの練習の成果が発揮されますように(^^)/。)

一方のつるぎは、明日は東京に出張が入っており、今日のうちにどうしても仕事を進めなければならず残業です。9時近くまで机に張り付いて仕事を進め、一応報告書をまとめることができました。あとは明日、上司に見てもらってこれは終了の予定(^^)。そしてお昼間際に東京へ出発・・・とそんな明日の予定です。それでも、実はつるぎの仕事の20%程度が終わっただけで、残り80%程度がまだまだ残ってます(^^;。

「今、欲しいもの・・・それは時間かも知れないな~。幸い、つるぎの会社は土日は休日。ならば、ここは、え~い!変身!!・・・“週末剣士 サラリーマンつるぎ”の登場だ~!!」とヒーローになりきって週末の稽古を頑張ろうと思うつるぎでした(^^)/。(しばらくは週末剣士で我慢!!)

10月 14th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design