申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

金曜日のつるぎ。

Author: tsurugi

今日は金曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは今日で新しい部署での1週目の仕事が終わりました(^^)。まだまだ仕事がわからず、勉強の毎日です。このところ、家に帰るとかなり疲れているようですぐに眠ってしまいます(^^;。きっと、肉体的な疲れと言うよりも、慣れない職場で精神面での疲れもあるようです。確かに新入社員の頃、しばらくは夕食も取らずにベットに横になると朝だった~ということもありました(^^;。その当時と同じように、きっと徐々に慣れていくと思います(^^)。(確かに今はまだ、手を抜くところ?(いや、力を抜くところ)がわからず、一日中全力疾走という感じです(^^;。)しかし、同時に仕事もしっかりおぼえなければと思います。

今日も一日いいお天気でした(^^)!この3連休は真夏の天気ということだそうです。そして明日は土曜日、道場の稽古日です。「そうだ!木曜日に稽古ができなかった分も頑張らなければ!」と思うつるぎでした(^^;。(皆さん、これから暑さも厳しくなりますので、水分補給や気分の悪いときにはすぐに休むなど、熱中症対策をお願いします!)

7月 16th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜の稽古!

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古です!・・・しかしつるぎは仕事のため結局稽古をすることができませんでした(^^;。

理由は夕方より会社のセンターでの障害訓練に参加したためでした(^^;。つるぎの会社も多くのお客様を抱えるため、「まさか・・・」「もしも・・・」の事態に備えなければなりません!そして、「何が起ころうとも」業務が続くようにしなければ・・・という責任があります。

真剣な訓練の様子につるぎも目を丸くして見ているばかりでした(^^;。そして最後の反省会にも参加。率直な意見が出されていました。19時頃終了しセンターから本社へ。20時前にようやく道場へ。「稽古できるかなぁ~?」と車で向かいます。

すると道場は今日も駐車場がいっぱいです(^^)!また道場からは剣士、先生の大きな気合が聞こえてきました!しばらく道場周辺をぐるぐる回ったのですが、「今日もたくさんの剣士、先生ががんばっているのだなぁ(^^)。」と安心したつるぎは、「よし、今日はこのまま顔を出さずに帰ろう!」とそのまま帰宅の途につきました。(皆さん、稽古お疲れ様でした!つるぎは次回がんばります(^^;。)

7月 15th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

戦略を持つ(^^)!

Author: tsurugi

今日は水曜日、道場の稽古はありません。朝、会社のかつての上司の方から「一緒に飲もう!」と飲み会に誘われました(^^)。夕方、仕事を終えてつるぎを含め4名で県庁近くの焼き鳥のお店に向かいます。

話題は仕事のことや会社のこと、と同じ会社の人間としてお互いの思いを話し合いました。上司はつるぎのこともよくわかってくださっており、「つるぎ君は真っ直ぐに突っ走るのは良い点でもあり、また気をつけるべき点でもあるからね。」とアドバイスをいただきました。そして、「時には相手の話をよく聞き、相手の立場や考えをよく理解した上で、どう折り合いをつけるか、それもとても大事なことだよ(^^)」と。そして最後に、「お互い、それぞれの目標や理想を実現するために、戦略をしっかり立ててひとつひとつの課題を共にクリアして行こう!そして必ずよい会社にしようよ(^^)!」と呼びかけていただきました!

こうした上司の言葉や思いをありがたいと思うと同時に、「よし、今の職場で必ず目標を達成して行こう!」そう思うつるぎでした(^^)/。

7月 14th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古!

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古日です。つるぎも夕方、仕事を終えて道場へ向います。昨夜はお酒を飲みすぎ、今朝は頭痛が・・・。夕方には回復し、稽古へ(^^;。

今日の稽古は小学生・中学生の剣士が集まりました!試合が控えており、それぞれ稽古で調整しているようです(^^)。試合とは18日(日)の群馬県沼田市の試合で、申武館からは小学生2チーム、中学女子1チーム、中学男子1チームの計4チームで出場予定です。ぜひ、選手の皆さんの活躍を願っています(^^)!

先日(日曜日)の昇段審査会で見事合格した三段の柴田先生、二段の菅野さん、初段の柴田君の3名が稽古に来られ、先生方に合格の挨拶をしていました。合格おめでとうございます!早速今日は先生方へお礼稽古です!(お世話になった先生に稽古をお願いします(^^))

大人の先生方も集まりました。いよいよ8月1日(日)には中央審査会があり、申武館からも初段から5段までの段位で受験される方も多いため、最後の追い込みです!今日の稽古では八段の磯先生、そして同じく八段の吉澤先生もおいでくださり、熱心に稽古をつけてくださいました(^^)!先生方の前には数人待ちの状態です!

つるぎは中央審査会で四段に挑戦予定のさくら市在住の高橋さんと稽古!つるぎよりも背が高く、そして若く、スピードと飛距離があります。お互いに力を出し切るような稽古になりました(^^)!ぜひ、審査でも良い結果が出ればと思っています!

最後の礼の際、根岸先生より、先生方有志と父母の会の共催による8月8日(日)午前の暑中稽古会、並びに午後は焼肉店での食事会についてのお話がありました(^^)!今年は合宿を取りやめて、より多くの皆さんにご集合いただこうと今回の企画となりました。自由参加で午前中に稽古(ちょっと厳しい・・・らしいです(^^;)、そして午後は焼肉でスタミナをつけようとの企画です。多くの剣士、先生にご参加いただけたらとのお話でした。つるぎも楽しみにしています(^^)!

今夜も大勢の剣士、先生が熱心に稽古に励んでおられる姿を見て、「自分も8月末の新潟六段審査に向けてより一層稽古に励まなければ!もちろん8月8日は焼肉でスタミナをつけて!」と思うつるぎなのでした(^^)v。

7月 13th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

新しい職場へ(^^)!

Author: tsurugi

今日は月曜日、道場の稽古はありません。今日よりつるぎは職場の部署が変わります。その名も「IT戦略推進室」。難しい名前ですが、主な仕事内容はお客様がインターネットを使って取引をしたりするサービスの運営に関わる企画やサポート・営業活動、等々の仕事です(^^)!これからもっと勉強しなければ!と思うつるぎです。

朝、出社すると室長、次長、上司の皆さん、職場の皆さんに、「今日からお世話になります!よろしくお願いしますm(_ _)m」と緊張気味に挨拶(^^;。つづいて朝礼でも皆様の前で挨拶させていただきました(^^)。(大勢の前・・・これも剣道の審査の緊張に近いものがあります!)

今日はまだ仕事のわからないつるぎに室長はじめ上司の皆様より仕事の内容を説明していただき、徐々にですが仕事の中身が見えてきたような感じでした(^^)。(ありがとうございましたm(_ _)m)そして夕方には思いもかけず、歓迎会をしていただくことになり会社近くのお店に集合!と声をかけていただきました(^^)。つるぎもビールや焼酎をぐびぐび飲んでしまい、最後は足元がふらふら・・・久しぶりにこれだけ酔ってしまいました(^^;。

「来て早々、酔っ払ってしまって・・・反省(^^;。(先が思いやられる・・・?)こんな人物ですが、職場の皆様これからよろしくお願いします!」と思うつるぎでした。

7月 12th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

剣道日光審査会!

Author: tsurugi

今日は、剣道地方審査会です。つるぎも申武館から受験する皆さんの応援のため、朝7時前に日光地区審査会の会場である大沢体育館に出発です(^^)!

8時30分前に開場となり、体育館の中へ。受験者の皆さんと受付開始を待ちます(^^)!受験者の皆さんの様子は・・・かなり緊張!といった感じです。9時前には受付が始まり、段別に受験番号を受験者の垂につけていただきました。つるぎも受験者の受験番号を必死にメモします!(みんなの合格を願いながら)

9時半前には開会式が始まりました。審査委員長の磯先生から受験者全員に合格基準と心構えについてお話があり、受験者は真剣に耳を傾けていました(^^)!

    

     

       

      

 開会式の様子。これからいよいよ審査です!

     

         

          

            

開会式終了後、早速実技審査が始まりました。初段女子の審査から開始です!そして引き続き初段男子の審査に入ります。

     

     

     

     

 初段男子、柴田君の実技審査の様子!

     

              

                

     

申武館の剣士たちの審査もどんどん進んで行きます(^^)!皆、合格に向けて真剣です!つるぎも面紐や稽古着、袴などの着装を直したりと審査に向う剣士たちのお手伝いをして送り出します。

    

     

         

      

  二段女子、菅野さんの審査の様子!   

       

            

            

             

初段に続いて、二段女子、二段男子と審査が続き、休憩を挟んで三段審査が始まりました!今回の審査では柴田先生が受験します。柴田先生は受験番号15で最後の組。14番と16番の二人と実技審査です。

   

   

          

       

 柴田先生の実技審査。落ちついて一本を狙います!    

     

          

          

              

2回の審査とも落ち着いた様子で着実な1本を重ねていました(^^)!(結果が期待されます!)柴田先生の組が終わったところで実技審査が終了。実技審査の合格発表を待ちます。そしていよいよ発表です!

               

            

     

    

 審査結果が張り出されました!

    

      

             

                 

実技審査では、初段に柴田剣士、二段に菅野剣士、三段に柴田先生の3名が見事合格しました(^^)!おめでとうございます!そして、日本剣道形審査に移りましたがこちらも全員合格!続いて学科試験に。内心、つるぎは「学科は大丈夫かなぁ」と一番心配していましたが、こちらも結果は受験者の全員が合格ということで安心しました(^^;。

   

    

   

 剣道形の審査。今回は受験者全員合格でした(^^)!

     

       

      

      

             

     

 続いて学科試験!必死に回答を書き込みます!

 こちらも全員合格で一安心(^^;。     

    

     

                     

                          

今回、申武館では3名の方が見事合格となりました(^^)。本当におめでとうございます。また、残念ながら今回の審査で惜しくも不合格だった方もいらっしゃいます。(審査の合格率はおよそ50%に近かったです。)

しかし不合格であってもぜひ、次回へ向けて頑張って行きましょう!つるぎは決して不合格が悪いこととは思っておらず、そこでどう努力するか、考えるか、それが自分の本当の力になっていくと思っています。

「そういえば、高校生のとき二段に一度不合格になって、剣道で初めて泣いたなぁ~。次の審査で合格しけれど、今思うといい思い出かも。ついでに今年は4月に六段審査に不合格で今も挑戦中!」とつるぎ自身も頑張らなくては!・・・そう思うのでした(^^)!

7月 11th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

猛暑の稽古!

Author: tsurugi

今日はつるぎの会社の剣道部の久々の稽古日です(^^)!今日も朝からとにかく暑い!「きっと稽古も暑いだろうな~。」と朝9時過ぎに宇都宮駅東の凌雲館道場へ向って自宅を出ました。

つるぎが到着するとすでに部員の皆さんが到着していて、稽古着に着替えているところでした(^^)!新人2名、そして5月に新たに入部した2人が着ており、みんな一生懸命です。今日の稽古メニューは、素振りを30本×3セット。そして面をつけて基本打ちをまわりながら。そして互角稽古を3回まわり稽古で行いました。ぐんぐん気温が上昇中!それだけで結構、汗だくで呼吸も乱れてます(^^;。休憩を入れて、今年度後半の大会に向けて練習試合を行いました!

   

  

      

   

  剣道部の練習試合の様子(^^)!

  

     

   

つるぎも2回練習試合を行いました。4分間の時間制限での試合でしたが、つるぎは1回目は引き面をとることができました。2回目は引き面と小手を決めることができましたが、自分の納得できる打ちが出せません・・・。試合はやはり難しいです(^^;。その後、自由稽古ということでしたが、すっかり試合で疲れてしまったつるぎは稽古はできないで終わってしまいました。

   

   

    

    

 稽古に励む部員の皆さん!(つるぎはバテました…。) 

    

         

           

さて、夕方からは道場の稽古です!昼間の疲れを若干引きずりながらの稽古ですが、頑張らなければなりません(^^)!明日は日光地区の剣道昇段審査会が大沢体育館であるため、受験予定の中学生たちを中心に剣士が集まりました。ちなみに今日の道場一番乗りは柴田さん父子です!お父さんは明日三段受験を!そして長男さんは二段に挑戦です!今日は前日の最後の調整。明日は頑張りましょう!

稽古は基本打ちを中心に行ったあと、中学生は明日の審査に向けて1分30秒での練習試合を行いました!(明日は初段を3名が受験し、そして2段を3名が受験予定です。また社会人で柴田さんが三段を受験します。)練習試合中、根岸先生より「そんな気合じゃ審査員が見てくれない!」と合格に向けての厳しい指導が入ります!すると、みんな真剣になり、どんどんよい内容になってきます(^^)。先生も何とか明日の審査に合格させようと必死な指導。(本当にありがたいことだと思います!)何度も練習試合を繰り返して剣士の稽古は終わりました。

続いて一般の稽古も激しい稽古です!小中学生も試合が近いことから必死にかかってきます!そして明日審査を受ける剣士も、合格に向けて最後の仕上げを先生としています!つるぎも剣士の元立ちをしたあと、明日三段受験予定の柴田さんと稽古!気迫も充実、攻めもできてきている、打ちもしっかりしている、と合格に向けていい稽古ができました。(その分、つるぎは打たれてました(^^;。)

今夜もとても暑い中での稽古でした!稽古が終わると、皆さん冷たい麦茶やスポーツドリンクをおいしそうに飲んでらっしゃいます(^^)!つるぎも2杯、3杯といただいてしまいました(^^;。やはり夏は稽古の後のいっぱいがたまらないですね!(つるぎはこれがあるからなんとか頑張れます(^^)!)

さぁ明日は昇段審査!つるぎも応援に行きます!「ぜひとも全員合格を勝ち取って、夕方道場で合格祝いなどができたらいいな~!」と思ったつるぎでした(^^)!

7月 10th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

異動・・・そして始動(^^)!

Author: tsurugi

今日は金曜日、道場の稽古はありません。

今日7月9日(金)はつるぎの現在の部署での最終日です。とうとうこの日を迎えました。4年半にわたる収益管理という仕事から離れるということで寂しさ半分、そして今度はIT戦略というITによる顧客サービスの企画・運営に関わる仕事への期待が半分・・・という気持ちです。

日中、自分の荷物を整理したところダンボール箱4つくらいにまとまりました。ほとんどが本でした。(しかし、重い(^^;!)また、自分の机ごと建物の6階から7階へ移動することから机を空っぽにして移動に備えます。そして、午後には各部署へ異動の挨拶まわりです。「来週から別部署に異動です。お世話になりました!・・・でも建物の1階変わるだけですので別の形でまたお世話になります!」と挨拶です(^^)!

夕方、自分の机と荷物を運び出し、異動先の部署へ運び入れました。新しい部署でお世話になる室長、次長、そして上司の皆様に「月曜日よりお世話になります!」とご挨拶しました。すでに新しい名刺が用意されており、「IT戦略推進室 係長 ・・・」と次第に実感がわいてきます。最後に夕方の終業間際、現在の部署での最後の挨拶となりました。これが「総合企画部」での最後の仕事?となります。部長、上司、同僚のこれまでお世話になった皆さんへ感謝の気持ちを伝えました(^^)!・・・やはり寂しさも込み上げてきます。特に4年半、ずっと同じ仕事でお世話になった次長には最後まで見送っていただきました。(4年半前には何もわからなかったつるぎにご指導いただき本当にありがとうございましたm(_ _)m。今のつるぎがあるのもひとつひとつのご指導があったからです。)

寂しさを乗り越えながら、「さぁ、いよいよ新しい仕事!月曜からは新しい課題が待ち受ける!スタートダッシュの気持ちで頑張ろう!」と思うつるぎでした。

7月 9th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は木曜日です。道場は今日も稽古です!

今夜も暑い中の稽古です(^^;。道場の大型扇風機2台は今日も大活躍です!さて午後6時30分より剣士の稽古開始です!稽古時間の最初にはいつものように、「木刀による剣道基本技稽古法」の練習があります。また小学生でもすでに一級に合格した剣士は「日本剣道形」にも取り組み始めています(^^)。

続いての面をつけての稽古では4人一組になっての基本技の練習。1人が残り3人に打ちこみをひたすら行います!・・・これを大人がやると結構大変なのです(^^;。つるぎもこの暑さの中、剣士はよくこんなにできるものだといつも感心して見ています(^^)。最後には中学生の組と小学生の組に分かれてそれぞれ稽古と練習試合を行いました。近くには審査や大会も控えており、みんな熱心に自分の稽古に励んでいました(^^)!

剣士の部の終わりの整列の際に、今年の2月に一級に合格した稲葉さんの一級合格証が皆の前で手渡されました(^^)!つるぎは、「おうちの一番目立つところに飾ってもらうんだよ~!」と稲葉さんに話すと、「ハイ!」と返事が返ってきました(^^)。

また、大人の部では高校生の松本君や大学生の入江さんと生頼さんなどの若手も集まり稽古に励んでいました!また今日ははじめて県警の大塚さんが根岸先生の紹介でいらっしゃったりといつもながら世代や性別、職業など超えて多くの先生や剣士が集まりました!皆さん大人同士でも互いに自分の稽古を高めようと切磋琢磨してらっしゃいます。

稽古のあと、中学生の剣士からこんな話を聞きました・・・「道場ではいつも思い切って打ち込めるのに学校の部活では打てない。また試合でも勝てなかったり、絶対勝とうという気持ちが出なかったりしちゃうんです。」と。つるぎはこう答えました。「先輩も試合前にお腹が痛くなったりする人もいた。でも何度も試合に出ているうちに治ってしまったり、成長する過程のなかで治っちゃった。それと同じで何度も試合を経験したりする中で勝てるようになったり、勝ってやろうという気持ちも出てくるんだから心配ないよ~(^^)。」と。

実はみんな誰でも悩むことです(^^)。ただ大事なのは「逃げない」ということだと思います。「負けるから試合にでない」と言って逃げていてはいつになっても勝てません。はじめは負けるかも知れませんが、試合に出続ける中で「引き分け」になったり、そのうち「勝つ」ことができたりするものです(^^)。つるぎも根岸先生も試合に負けたことを叱ったことは一度もありません。どうして負けたのか・・・それは負けるような理由があり、それを自覚させるために「負けた原因」を稽古で直そうとしているのです。だから、剣士たちも自然と試合に勝てるようになったり、審査に合格できる力がついたりするのです!(先生方には本当に感謝です!)

こうした剣道の悩みを聞いて、「悩むということはきっと成長しようとしていることの証だから、必ずいい方向に変わっていくだろうな~。一見悩みがないといいように思うけど、悩みがなければきっと考えたり努力したりしないだろうし・・・。きっと悩みがあることは幸せなのかもしれないな(^^)!」と思いながら、みんな悩みを前向きなエネルギーに変えて頑張って欲しいと願うつるぎなのでした(^^)。

7月 8th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

引継ぎの水曜日

Author: tsurugi

今日は水曜日のため、道場の稽古はありません。つるぎも今週末で今の部署を異動となることから、業務の引継ぎを行っています。つるぎの業務はなかなか複雑なものもあり、今日は午後8時近くまで時間がかかってしまいました(^^;。

異動はやはり寂しいものではあります。(仲間と離れるのはつらいです!)しかし、引継ぎをしながら自分の仕事を見つめなおすと、「何だこんなことをやっていたのか~。もっといい方法があったかもな~。」とかと新しい気づきもあります。きっと「慣れ」てしまってあまり「考え」なかったのかも知れません。・・・すると剣道の稽古も「慣れ」ちゃって「考え」てなかったかも~と反省してしまいました(^^;。

現在の部署もあと二日!「最後まで頑張って来週からはスタートダッシュ!」とそう思うつるぎでした。

7月 7th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design