申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

Archive for 1月, 2011

日曜日の稽古(^^)!

日曜日, 1月 9th, 2011

今日は日曜日、道場は朝10時から稽古です(^^)!

日曜日は、恒例の雑巾がけから開始!剣士も床を何度も往復(^^)!つるぎも負けずに雑巾がけです!今日は道場に見学のご一家がいらっしゃいましたので、いつもどおりの稽古風景を見ていただきました(^^)。

今日は各地域で新年の稽古初めが開かれており、いつもよりも人数が少なかったですが、その分一人で二人分の稽古のつもりで練習です(^^)!きっと、その分力がつきます!!

剣士の稽古は、全員で素振りから始まり、基本打ちの稽古に。幼稚園生のあやちゃんは今日は日光市の細野先生にご指導をいただきました。また、途中から中学生と小学高学年の剣士を入江先生がご指導。あゆちゃんと裕大君の剣士2人はつるぎが面をつけて練習です(^^)!

つるぎが二人に質問!「今年の目標は何にしたの(^^)?」すると、裕大君は「試合で優勝する!」、あゆちゃんは「試合で一回勝つこと」と返事がありました。そこで「じゃあ、今日も練習頑張らないとね(^^)!」とつるぎ。そして、今日も時間いっぱいまで基本打ちの練習や掛かり稽古、そして最後は50本の切り返しまでをしっかり頑張りました(^^)/。(これならきっと今年の目標が達成できると思います!!)

11時半を過ぎてからは一般の稽古に入ります。大人の先生方が後から続々と来られ、つるぎも7段の中川先生、加藤先生、相澤先生の各先生方に稽古をお願いすることができました(^^)!(先生、今日も稽古ありがとうございました!)また今日は昨日、一級に合格した自衛隊の久保田さんも稽古に来られ、先生方から「おめでとう!今度は初段だね(^^)!」と激励の言葉をいただいてました(^^)。

稽古が終わると、冬晴れの日差しが差し込んだおかげで、道場の中は気温も暖かくて稽古の後はとてもさわやかな気分です(^^)!先生方も、「昼の稽古は気持ちがいいね(^^)!」とおっしゃっていましたが、ほんとそんな気分です。

「寒い寒い冬だけど、稽古をしてこんなにさわやかな気分なのは、剣道のまさにプライスレスな贅沢かも(^^)!」と思ったつるぎでした。また次回も稽古をお願いいたします(^^)v!

(プライスレス「priceless」 = お金に換えられない価値)

Posted in 未分類 | No Comments »

宇都宮一級審査会へ(^^)!

土曜日, 1月 8th, 2011

今日は1月8日(土)、宇都宮一級審査会の日です!昨夜は、職場から帰宅するとそのまま寝てしまいました(^^;。ブログも更新できず・・・。その分、ぐっすり眠ったためか、足取りも軽く、一級審査会場の宇都宮体育館へお昼頃到着(^^)!

すでに、受験者が集まっていました。今日は申武館からは自衛隊の久保田さんと、新聞社にお勤めの和泉さんのお二人が受験です!

今日の審査は受験者も多かったです。また審査員の中には日頃ご指導いただいている根岸先生もいらっしゃいました。どうやらお二人も余計に緊張されているようでした(^^)!

                                        

                                   

   

   

 開会式の様子(大勢の受験者です!) 

  

                       

                            

                           

今日は先日、申武館に練習に来られた竹風館の剣士も受験に来ていました。つるぎも、「がんばってくださいね!思い切って打ち切るように(^^)!」とお話しました。皆が合格してくれるのが一番です!そしていよいよ審査です(^^)!

審査は女子から始まりました。切り返しをした後、1分間の稽古、そして「木刀による剣道基本技稽古法」です。すると、先日稽古に来られた竹風館の宇賀地さんが審査の順番になり、つるぎも応援です!しっかりと打ち切って良い内容でした(^^)。結果が楽しみです。

                         

                       

  

  

 竹風館の宇賀地さん(左)が審査稽古(^^)! 

  

                     

                     

                       

さらに、女子の部が終了した後は男子の部に。年齢の若い順に審査が進みます。すると同じく竹風館の成田君が審査になりました。切り返し、稽古、木刀による剣道基本技と、宇賀地さんに負けず良い内容でした(^^)!「二人とも合格できたらいいな~」とつるぎも心で祈ります(^^)。

                      

                   

  

  

 成田君(右から3組目)の「木刀による・・・」 

  

                      

                     

                       

そして、いよいよ申武館の久保田さんと和泉さんです!なんと!お互い対戦相手は久保田さんと和泉さんでした(^^;。お互いを知っているだけに余計に緊張しているようです(^^)。そしていよいよ審査開始!!

                            

                               

  

  

泉さんが久保田さんに切り返しを打ち込みます(一番手前の組(^^)!) 

  

                       

                     

                        

切り返しの後は、一組ずつ稽古です(^^)!審査員の皆さんの前で緊張している様子が感じられましたが、いざ始まってみるとお互いに落ち着いてしっかりと打っていました(^^)!なかなか良かったです!

                              

                                    

  

  

 左が久保田さん、右が和泉さん、落ち着いています! 

  

                  

                  

                

そして、審査の最後は「木刀による剣道基本技稽古法」です。これも練習した成果が出ていました(^^)。まったく問題ありませんでした。

                          

                            

  

  

 泉さんが久保田さんに打ち込み(手前の組) 

   

                    

                      

                        

そして、全ての審査が終わり合格発表を待つだけです。ところが、和泉さんは新聞社のお仕事のため発表前に急遽お帰りなりました。久保田さんが結果を確認することに(^^)。

いよいよ発表です!番号を確認に行った久保田さんが笑顔で、「受かりました!」と戻ってきました(^^)。そして、竹風館の皆さんも合格したとのことでご挨拶をいただきました。本当に皆さんおめでとうございます!久保田さんは手続きが終わったところをつるぎが、「写真を1枚(^^)!」と記念に。

                        

                         

   

  

手続きを終えた久保田さん(和泉さんの手続きも終えました(^^)) 

  

                   

                    

                    

無事、皆さんの合格を確認できたところで時間を見ると・・・なんと5時!200名近い受験者がいたため時間がかかりました(^^;。さぁ~つるぎはこれから道場で稽古です!

つるぎは6時前に道場に到着。すると根岸先生もいらっしゃいました。先生も、「今日はみんな出来がよかったね!」「合格できてよかったね。」と話してらっしゃいました。あいにく久保田さん、和泉さんとも稽古に来られないため、本人へのおめでとうは後日に。そこから9時ごろまで稽古をし、今日も無事日程終了。

つるぎも、「今日はやりきったぞ~!みんな合格したし、稽古もやったし、大満足!」と思いました(^^)!合格された皆さん、本当におめでとうございました。さぁ、また次の目標に向かって頑張りましょう!!

明日は朝10時から稽古。「皆に負けないように頑張らないと!!」と思うつるぎでした(^^)/。

Posted in 未分類 | No Comments »

木曜日の稽古ですが・・・(^^;

木曜日, 1月 6th, 2011

今日は木曜日、道場は稽古です(^^)!

ですが、つるぎは今日は会社の送別会兼新年会のため、稽古に行けませんでした(^^;。つるぎと同い年(30代)の同僚が、この1月より他の部署へ異動となったため、急遽送別会を。今日の稽古は、館長先生や他の先生方にお願いして送別会に向いました。

夕方6時半から宇都宮の競輪場通り沿いのお店で、つるぎの部署のほぼ全員(約40名)で送別会が開かれました。そのため、今日は大勢の皆さんと、楽しいお酒を飲みながらいろいろとお話をさせていただくことができました(^^)!

たとえば、つるぎは剣道の話を普段は全くしないのですが、今日は道場のこと、会社の剣道部のこと、いろいろとお話をつい(^^;。「今、幼稚園生から大人まで門下生がいて、頑張っているんです(^^)!」、「火、木、土、日曜日が稽古で、もし火曜と木曜につるぎが早く帰ってしまったら、剣道だと思ってください(^^;。」というようなお話をしていました。

夜8時半ごろ、送別会も無事終了。「今日の稽古どうだったかな~」と思いつつ、二次会へ参加(^^;。引き続き、お酒を片手にお話が弾みました。そして、10時過ぎに解散となって帰宅しました。

帰宅後、やっぱり今日の道場の様子が気になり、館長先生にお聞きしたところ、「今日は幼稚園生も頑張ってたよ!」、「福田君兄弟の末っ子のしゅん君(幼稚園生)も初めて体験入門にきて楽しく練習していたからこれから楽しみだ(^^)。」と話していました。「そうだったんだ~!」と思わずつるぎも、稽古に行けなくて残念と少し思いました(^^;。でも、送別会も本当に楽しい会でしたので、どちらもお互いに充実した時間だったと思います(^^)v

「今日はいろいろな方とお話でき、楽しかったな~。稽古は出来なかったけれど、剣道の話もできたし、交流の幅も広がって本当に良かった(^^)v。今度の土曜日はその分、稽古を頑張ろう!!」と思ったつるぎでした(^^)/。

Posted in 未分類 | No Comments »

ガンバレ受験生(^^)!

水曜日, 1月 5th, 2011

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

今週から来週にかけて、宇都宮市内の私立高校の入試が続きます。(つるぎも昨日、会社の友人から朝の出勤時は、渋滞に注意するようにアドバイスをいただき、知りました(^^;。)

受験生はいよいよ試験の時期に入ってきました。高校入試、あるいは大学入試を控えた受験生の皆さん、どうかこれまで学んできたことが試験当日に出し切れるよう心より祈っています!

道場でともに練習してきた中学3年生、そして高校3年生の皆さんもいよいよ試験ですね!厳しい稽古にも一生懸命頑張ってきた君たちのことですからつるぎは何も心配はしていません。あとはおもいっきり試験に打ち込んで頑張ってください!

つるぎもかつては受験生でした。今の受験生のように高校受験、大学受験、(今はそれに加え、就職試験もでしょうか?) を経験しました。受験した中には不合格という事も味わいました。また反対に合格の喜びも味わいました。それら全てが今となってはいい思い出です(^^)!今思うと、「あの時期には気づかなかったけれど、人生において受験というのは自分をいろんな意味で成長させてくれたなぁ。」と思います。少なくともあの時期に、結果はともかく逃げ出さずに受験をやりきった・・・そのこと自体が自信になっています。

「道場の中学3年生、そして高校3年生の全員の顔が浮かんでくるなぁ。今が一番大変な時期かも知れない。不安な時期かも知れない。でもそれは全国の受験生全員同じ。どうか剣道を頑張った自信と誇りを持って、堂々と受験に挑戦して欲しい!」と、そう思うつるぎでした(^^)。

Posted in 未分類 | No Comments »

新春の稽古(^^)!

火曜日, 1月 4th, 2011

今日は1月4日(火)、道場は本日より通常日程で稽古開始です(^^)!

つるぎは会社の仕事初めでもあり、6時過ぎに仕事を終えて道場へ!すでに先生、剣士の皆さんが集まり始めていました(^^)!

今日の稽古には竹風館から中学生がいらして一緒に稽古。土曜日に迫った一級審査の合格を目指します!!(ぜひ、合格を勝ち取りましょう(^^)/。)

また今日は、小田林君の兄弟たちの末っ子、あやちゃん(幼稚園生)が稽古着と袴の姿で道場に(^^)!いままで、洋服で一緒に練習していましたが、服装が違うだけで気持ちもすっかり剣士の一員のようです!(お兄ちゃんより強くなると宣言!!お兄ちゃんたちも負けられないですね(^^)。)きっと強くなります!

今日の稽古では、小学生を根岸先生が指導。中学生は、年末年始で帰省中の日本体育大学の松本君が号令!剣士たちも緊張感をもって練習していました(^^)!

一方のつるぎは、自衛隊の久保田さんが8日(土)に一級審査を受験するため一緒に練習。審査項目の「切り返し」や「木刀による剣道基本技稽古法」などのほか、基本打ちの練習で汗を流しました(^^)v。

続いて、剣士の稽古のあとは一般の稽古に。つるぎは8段の磯先生と7段の相澤先生に今年初めて稽古をお願いできました(^^)!(今年も一年、御指導よろしくお願いいたします!)磯先生からは、つるぎの二段打ちができていないことをご指導いただきました。(なかなか直りません・・・反省です。)さらに相澤先生との稽古では攻められて苦しくなって小手に出たところを見事な面を打たれました。(小手に逃げて、思わず「しまった!」と気づいたときには・・・もう遅いです。)「先生にお願いすることで、自己の弱点を知ることができる。だから先生に掛かっていくことが重要なんだなぁ(^^)!」とそう実感したつるぎでした。

今日から道場も本格的に稽古が始まります(^^)!「さぁ、いよいよ稽古再開!今年も張り切って稽古を頑張ろう!!」と思ったつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

明日は仕事初め!

月曜日, 1月 3rd, 2011

今日は1月3日です。もうお正月も3日目となりました(^^)。

つるぎもお正月休み最終日です。今日は帰省中の埼玉在住の弟が帰るため、一緒に買い物に行き、それからJR宇都宮駅まで車で送っていきました。大通りは車も大渋滞!二荒山神社周辺は初詣客でたくさんの人で賑わっていました(^^)!いかにもお正月らしい風景です。

年末、そしてお正月はのんびりと仕事のことも忘れて過ごしてしまいました(^^;。(寝正月です(^^;。)例年、お正月には運動不足解消のため歩きたくなるため、今日も夕方2時間ほど自宅から鹿沼の街の中までをぐるりと一周歩いてきました。

このところ歩く機会が減ってしまったのですが、一人で歩いているといろんなことが頭に浮かんできます。今日も仕事のこと、剣道のこと、など今抱えていることが一つ一つ頭に出てきて、不思議と整理されてきます。「なるほど、仕事はこれをこうしよう!」、「稽古はこうしてみよう!」と前向きな気分になりました(^^)!普段はじっくり検討する時間と心の余裕もなかったのかも知れません(^^;。

「さあ、明日は仕事初め!ゆっくり心も体も休めたし、体調も万全!剣道も立会いの初太刀の一本目の技が大事だけれど、仕事も最初が肝心、肝心(^^)!」と思うつるぎでした(^^)!(明日夕方からはもちろん稽古も始まります(^^)!そちらも頑張ります!)

Posted in 未分類 | No Comments »

新年稽古初めへ(^^)!

日曜日, 1月 2nd, 2011

今日は1月2日です。新年恒例の稽古初めです(^^)!

朝、9時過ぎに道場へ到着。すると、埼玉在住の渡会先生と大学生のお嬢さんが車でいらっしゃいました(^^)。(遠いところお疲れ様です!)新年のご挨拶をした後、つるぎは根岸先生をご自宅へお迎えに。9時半ごろ再び道場に到着しました!

到着すると、小学生の稲葉姉弟がすでに道場に。二人は昨年30周年大会で形を披露したので、つるぎも「新年最初に形をやっておこう!きっと今年一年もいい年になるよ!」と言ったところ、上手に形をやりきりました(^^)!                                        

                                         

  

  

  稲葉姉弟による剣道形です(^^)! 

    

                     

                      

                      

新年に、全員で雑巾がけをした後、稽古初めの開会式に。館長挨拶につづいて根岸先生から本年の指導指針についてお話がありました。中国の戦略家孫子の言葉、「強か弱かは形なり」を通して今年は全員がお互いに切磋琢磨する道場(形)をつくっていこうとの指針が示されました。

                    

                         

   

  

  先生と剣士で新年のご挨拶(^^)! 

     

                        

                        

                           

   

    

 根岸先生から今年の指針の発表!      

         

                        

                       

                            

つづいて、稽古の前に記念撮影を行いました(^^)!新しい年を迎え、皆さんの前向きな気持ちが伝わるような顔でした(^^)v!

                          

                         

  

  

 お正月ですが多くの剣士、先生が集いました(^^)! 

  

                                 

                                   

さあ、ここから稽古です!年末年始のこの時期は、大学生も帰省中。日本体育大学の松本君が準備運動と素振りの号令を掛けてくれました(^^)!後輩も、先輩の号令には真面目に聞いていました!(つるぎの号令よりも効果あり(^^;? ) 

                      

                                 

    

     

 大学生の松本先輩の号令で元気に素振り!    

        

                                                         

                    

                        

素振りのあとには面をつけての基本稽古!小学生と中学生が多く集まったため、二組分けて、激しい稽古を交互に練習です(^^)!

                              

                                              

    

      

 中学生が見守る中、小学生が稽古!交互に練習!

     

                                   

                                 

                                 

初心者のがゆう君、そして優君は、入江先生の指導で基本をみっちり練習です!先輩に負けない元気な声!面をつけて練習するのもそう遠くない時期にきっと(^^)!

                                     

                                        

  

 

根岸先生が小中学生、入江先生が初級組を指導(^^)!  

 

                    

                          

                              

小中学生の最後は、先生・先輩を相手に掛かり稽古!埼玉からいらした渡会先生とお嬢さんも剣士の稽古を一生懸命受けてくださいました(^^)。剣士も激しい稽古に汗だくになって必死です!

                          

                               

    

   

 日体大の渡会さんも一生懸命元立ちを(^^)!

 (松本君の大学の先輩でもあります!)   

                                     

                                   

                                 

剣士の稽古に続いて、一般の稽古に入ります(^^)!つるぎも新年最初の稽古です!今日は八段の福田先生と最初に稽古をいただきました。身長も体格もつるぎに近い、福田先生の面はつるぎの目標にしている面なのです(^^)。稽古も、もちろん“面”で勝負!!!でも、先生の面が一足早くつるぎの頭上に届いています(^^;。まだまだのつるぎでした・・・。さらに、八段の吉澤先生そして七段の加藤先生に稽古をお願いできました。新年に思いっきり稽古ができ、とても満足なつるぎです(^^)v!

                      

                            

                                    

 

 

 今日も八段の先生方に稽古をいただきました!

  

                             

                               

                     

最後に、今年7段に挑戦する渡会先生はじめ、諸先生方の模擬審査を時間まで行いました(^^)!範士八段の菅波先生、八段の福田先生、同じく八段の吉澤先生の三名の八段位の先生が見てくださる中、本番さながらの稽古となりました!

                          

                               

   

   

 渡会先生と中田先生による模擬審査稽古! 

     

                                

                                 

                                      

稽古が終わったあとには、道場にてささやかな新年会を(^^)!父母の会会長の挨拶に続いて、館長の発声で乾杯(^^)!

  

   

 全員でカンパーイ(^^)!

      

                                       

                                        

                                          

乾杯のあとには、お酒や飲み物を片手に話も弾みます(^^)!今日の稽古の反省や、先生からのご指導をゆっくりとお聞きすることができました!!普段の稽古では伺えない様な質問にも真剣に答えてくださり、先生ありがとうございました(^^)!

                          

                              

  

  

 お料理とお酒で自然と話が弾みます(^^)v! 

  

                                   

                                         

                                            

夕方、新年会も大盛り上がりの中、無事終了いたしました(^^)!今年も盛り上がった新年稽古初め。「今日の勢いがあれば、きっと今年一年も、皆さんいい年になるに違いない(^^)!自分も負けずに頑張らないと!!」と思ったつるぎでした(^^)v。

(先生、剣士の皆さん、父母の会の皆さん、本年もどうぞよろしくお願いします(^^)!)

Posted in 未分類 | No Comments »

明けましておめでとうございます!

土曜日, 1月 1st, 2011

平成23年、新年明けましておめでとうございます(^^)!

昨年は30周年という申武館にとりまして一つの区切りを迎えることができました。今年はまた新しい一歩を踏み出す一年となります。先生方、剣士の皆さんそして父母の会の皆様、本年も一年どうぞよろしくお願いいたします!

大晦日を遅くまで過ごしてしまったつるぎは、今朝はゆっくり起床。遅い食事のあと午後には初詣に出かけ、今年最初の祈願。「今年一年、全員が健康でまた成長の一年でありますように。」と祈念してきました(^^)。(きっと、全員の成長の歴史が31年目の道場の歴史として残っていきます。)

明日1月2日は、「新年稽古初め」です。つるぎが子どもの時代から1月2日は申武館の稽古初めです(^^)。「毎年、2日の稽古初めに元気に参加できる(^^)。そのこと自体が健康で幸せな証拠!明日は思いっきり稽古を楽しもう(^^)v!」と思うつるぎでした。

Posted in 未分類 | No Comments »

Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2011年1月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 12月   2月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design