申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

土曜日も・・・元気に稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は土曜日です。

日中のつるぎは朝に車の1年点検、その後に(個人的なことながら・・・(^^; )9月に予定している結婚の件で婚約者のご実家に両親とともにご挨拶に伺いました。すべてが初めてのことばかり・・・。ひとつひとつが勉強です(^^)!(すこし恥ずかしいですが・・・)

夕方、夜の稽古のため道場に。今日は実業団の小塙先生が市貝中学校の3人の剣士の勉強のため申武館に稽古と練習試合をしたいといらっしゃいました(^^)。(遠いところよくいらっしゃいました。お疲れ様です!)小学生、中学生の剣士たちと一緒に稽古をした後は、練習試合。ほとんど全員と真剣勝負です!技をとったりとられたりと白熱した試合でした(^^)お互いによい勉強となったと思います(^^)!

最後は大人の先生方との稽古。つるぎも、根岸先生、加藤先生と稽古!なかなか一本が決まりません。剣道の難しさ(奥深さかもしれません)を改めて思い知ったという感じです(^^;。しかし、また気を取り直して次回も先生方に挑戦です!!

さて、来週には6月に入ります。剣道にとっては梅雨のじめじめは防具も乾かず・・・(^^;。という感じですが頑張って乗り切りましょう!ちょっと遅くなりましたが6月の日程表もできましたので、ホームページに掲載いたしました。稽古がお休みの日もありますので詳細はホームページの行事日程をご確認ください m(_ _)m。

(ホームページ http://kenno-michi.jp )

「市貝の中学生剣士たちもよくきてくれたなぁ。心は見えないと思うかもしれないのだけど・・・それは嘘かも知れないなぁ(^^;。なぜなら道を求める心は行動に現れるから。遠い道のりをわざわざ来て稽古をしていったことは決して無駄にはならないよ。目標に向かってぜひ頑張って!」と思ったつるぎでした(^^)!

5月 28th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古です!

つるぎも夕方、仕事を終えて道場へ!今日は館長先生が不在のため早めに道場に到着。剣士の到着を待ちます。

今日も道場一番乗りは新入門の花塚兄妹と田村君。早速元気いっぱい打ち込みを頑張っています(^^)!

今日も稽古にはたくさんの剣士、先生が集まりました。6月には宇都宮の一級審査、そして初段から三段までの昇段審査があるため、みんな一生懸命に稽古に励んでいます(^^)!申武館の剣士・先生も多数受験されます。どうか日々の稽古の結果が発揮できるようにと思います!

さて、このところお母さん方の稽古も本格的になってきました。子ども一緒に剣道を始めた方に加え、学生時代に剣道をしていたお母さんも、復帰し今では皆さん防具をつけて中学生や一般の稽古にも積極的に加わって頑張っています(^^)!そのうち、申武館ママさんチームができるのではないかなぁと思っています。(ご本人たちも、そのつもりのようですからつるぎも負けられません(^^)!)

稽古の後は、昇級、昇段審査に向けて「木刀による剣道基本技稽古法」並びに「日本剣道形」の練習。あと半月後に迫った審査!どうか全員合格めざして頑張りましょう!!

5月 26th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古です(^^)!

道場は今日も賑やかです!新入門の花塚兄妹、田村君が道場一番乗り。打ち込み台に元気よく、「メーン!」と打ち込んでいます(^^)!

先日、ブログでつるぎの結婚について報告させていただきましたが、お母さん方から祝いの言葉をかけていただきました(^^)。ありがとうございますm(_ _)m。今後ともよろしくお願いいたします。

今日の稽古では幼稚園生の星くん、小学生の低学年から高学年、そして中学生が元気いっぱいに稽古!そこに、福田ママ、石崎ママ、星ママ、深川ママのお母さん剣士の皆さんが加わって大変賑やかで盛り上がった稽古でした(^^)!

つるぎも、星くんと深川くんを指導(^^)!面をつけて稽古相手になります。時々、元気がなくなってくると・・・つい意地悪?を言ってしまい、「ほら、お母さんに負けてるよ!負けちゃっていいの?」というと、一気に元気になります!そんな様子で約一時間の稽古を頑張りました(^^)!

剣士のみんなの稽古の後はつるぎたち一般の先生の稽古時間です!つるぎは八段の磯先生、同じく八段の吉澤先生、そして根岸先生の各先生に稽古をお願いできました。いつもながら同じように打たれているような・・・(^^;。(またまた次回頑張らなければ!!)

さて、6月には昇段審査も控えており、このところ稽古の直後から約30分、初段と二段を受験する中学生や社会人の皆さんが「日本剣道形」を練習です(^^)!つるぎも初段受験予定の久保田さんと和泉さんの剣道形を指導。形もしだいによくなっており6月の審査に期待です(^^)!

「近くの目標と遠くの目標。近くの審査を目指して稽古に励み、さらに一生続けて行けるように楽しく稽古をできたら最高だろうな(^^)!審査の全員合格を願おう!」と思ったつるぎでした。

5月 24th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

日曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は日曜日、朝10時より稽古です(^^)!

日曜日は恒例の雑巾がけからスタートです。新入門の剣士も一生懸命に雑巾がけをしています(^^)!そして、最後は雑巾競争!結果は中学生の久永君が先輩の意地を見せて一番に(^^)!新入門の花塚君、田村君も先輩を追い上げていました!そのうち先輩を破る勢いです(^^)!

さて、稽古も気合いっぱいです!全員での素振りの後は、先生方が面をつけて元立ちたちをしてくださいました。お互い通しの稽古と違って、先生を相手にさすがに手を抜けません。みんな稽古の最後は汗だくになっていました(^^)v。

続いての一般の稽古。つるぎも先生に稽古をお願いしました!先生の気迫、攻めに苦戦しながらの稽古でした(^^;。なんとか一本と思いますが、納得のいくうちは10本のうち1本もあるかどおかでした。

日曜日には那珂川町から来てくださる増山先生や日光市より来てくださる細野先生など遠方からいらしてくださる先生、またいつもいつもご指導をいただいている諸先生方が熱心に剣士や若手のご指導をしてくださいます(^^)。本当にありがたいことと思います。

「何事もひとりで成せることはない。剣道の道もまた同じ。どんなに自分が剣道の素質があったとしてもそれを引き出してくださる先生なくして剣道の上達はきっとない!先生方にただただ感謝、感謝!」と思うつるぎでした(^^)。

5月 22nd, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

ブログ復活します(^^)!

Author: tsurugi

このところ、つるぎの都合によりブログの更新も滞ってしまいました(^^;。

この一週間に限りますと、先週末には名古屋の六段審査に挑戦!(昨年春から数えて4度目の審査となりました。)結果は残念ながらまたも不合格・・・しかし少しずつ審査の雰囲気にも慣れ、内容も少しずつながら手応えを感じ始めたところです。(審査の前には仕事も無理を言って稽古時間に間に合うようご配慮いただき、職場の皆さんには感謝いたします。ありがとうございました。)

週初からは仕事を優先してその分稽古を控えさせてもらい、にさらに木曜日、金曜日と東京・神田に出張。全国の集まった担当者の皆さんと意見交換をさせていただきました(^^)!さらに金曜日は一泊で職場の皆さんと鬼怒川温泉に一泊旅行。総勢5、60名の旅行となりましたが、これも東日本大震災とその後の自粛や停電、そして原発などの問題で観光客が激減した観光地に少しでもお役に立てればという企画でした(^^)!つるぎも喜んで参加。大宴会、そして二次会と盛り上がり、職場の皆さんとの友情を深めることができました(^^)v。今朝、二日酔い気味で起床しましたが、無事に帰宅の途に(^^;。

そして夜は稽古です(^^)!もう、剣道も一週間ぶり(^^;。「剣道忘れていないかな~」とちょっと不安でしたが・・・。道場の方は、大いに盛り上がっています(^^)!初段、二段を目指す中学生、一級を目指したり試合を目標にがんばる小学生。そして幼稚園生も小さい防具を身につけて先輩に負けずにがんばっています(^^)!さらに、ママさん剣士とお父さん剣士が、「子どもに絶対負けられない!」と元気に稽古に励んでおられました(^^)!暑い中の稽古でしたが、汗だくになりながら最後までがんばりました!

さて、つるぎもここ一ヶ月の間に大きな変化がありました。(中途半端にはできなかったため、ブログも滞りがちとなってしまいましたが・・・。)実は、今年の9月に結婚することとなりました。いろいろな段取りもあり、この一ヶ月近くばたばたとしてしまいましたが、おかげさまで双方の親族の皆様に祝福されながら日程も含めて正式に決まることができました。新たに家庭を築くことで、つるぎ自身もより人の気持ちのわかる人間に成長していきたいと思っています。そして、仕事でも剣道でもより高い目標に挑戦していけたらと思っているところです。今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

5月 21st, 2011  |  Posted in 未分類  |  1 コメント »

久しぶりの更新・・・(^^;

Author: tsurugi

久しぶりの更新となり、申し訳ありません。

東日本大震災から昨日で2ヶ月が経ちました。この間、いろいろなことがあったことが思い出されます。社会の常識が全くさかさまにひっくり返ったような2ヶ月だったような・・・そんな気がしています(^^;。

さて、ブログの更新は1週間以上滞ってしまい久しぶりとなりましたが、この間も申武館の剣士たちは稽古に励んでいました(^^)!また、先生方も激しい稽古に汗を流してらっしゃいました(^^)。

一方つるぎはというと・・・この数ヶ月でつるぎのまわりも変化があり、いろいろと忙しくしておりました(^^;。(悪い変化ではなく、良い意味での変化なのですが・・・)そんなこんなで、自分の都合を優先していた結果、ブログも更新する余裕もなくなっていました。申し訳ありません。

もう少しの間、忙しくしてしまいブログも今しばらく更新できないこともあるかと思いますがどうかあとしばらく、お許しいただきたいと思いますm(_ _)m。

今日は木曜日、道場も稽古でした(^^)!4月後半から入門した田村君、花塚兄妹も、かなり上達してきました(^^)!あと少しで防具をつけても恥ずかしくないくらいのレベルになってきました(^^)。これからも基本に忠実に実力をつけていって欲しいと思います!(がんばってね!!)

つるぎも八段の磯先生、七段の永岡先生、同じく七段の相澤先生と中田先生の4名の先生方から稽古をいただきました(^^)!激しく、厳しい稽古、そして愛情溢れるご指導を頂戴し身の引き締まる思いでした。いよいよ土曜日には名古屋へ審査に向います。先生方からいただいたご指導を思い返しながら行ってこようと思います!(結果は後からついてくるものと思いながら伸び伸びと審査に向ってきたいと思っています(^^))

「先生方のご指導どおりの内容が審査で出せるよう、落ち着いて審査に臨もう!何事もひとつひとつ真剣に取り組むことが大事!どんな小さなこともばかにせず、本気で向かい合ってこそ人としての成長もあるに違いない!そして先生方への感謝の気持ちを忘れずに名古屋へ行ってこよう(^^)!!」と思うつるぎでした。

また落ち着きましたらブログの更新も正常化したいと思います!それまではすみません(^^;。

5月 12th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古!

Author: tsurugi

今日は5月3日火曜日、憲法記念日で祝日です。

連休中も申武館は稽古。休日にも関わらず、剣士と先生が多く集まりました(^^)!今日も幼稚園生から中学生までの剣士たちが頑張っていました。これから大会も控えており、剣士たちの稽古の成果が出るといいなぁと思います(^^)!

先生方も稽古に励んでらっしゃいました(^^)!つるぎも、八段の吉澤先生、七段の永岡先生はじめ先生方に稽古をお願いできました。最後にはすっかり汗だくになりなっていました(^^;。

「今日も稽古ができてよかった~。連休中のんびりしてしまった分、また木曜日も頑張らないと!!」と思うつるぎでした(^^;。

5月 3rd, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

日曜日の稽古!

Author: tsurugi

今日は日曜日、道場は朝10時から元気に稽古です!!

日曜日は、雑巾がけから始まります(^^)!みんな元気に道場を駆け抜けます!!

                   

                  

    

    

  雑巾競争!よーい、ドン!!   

      

                      

                   

             

  

   

  全力で駆けぬけました(^^)!(誰が1番だったかな?)  

   

             

                 

雑巾がけを全員でしたあとは、全員で素振りをしました。新入門の剣士も先輩に混じって一緒に練習。「イチ、ニ、サン、シ・・・!」と号令が響きます(^^)!

                 

                

  

  元気に「メン、メン!・・メン!」と素振りの練習! 

  

  

                 

                  

                   

  

  

 新入門の剣士も負けていません!(姿勢がいいです!) 

   

                

               

               

素振りをたくさん練習した後は、面をつけての稽古です!季節はすっかり春!暖かい気候の中で汗をかきながら一生懸命練習していました(^^)!

                         

                      

  

  

  ちびっ子剣士も、先生に「メーン!!」

     

                  

                                

                     

 

   

  先生と一本を賭けて勝負!! 

   

                       

                      

剣士の稽古の後は、先生方も稽古(^^)!つるぎも先生方から稽古をいただきました!申武館の剣道修行は連休中も休みなく続きます・・・(^^)v!

5月 1st, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は土曜日、稽古の日です。

昨日はの昭和の日で祝日でした。昨日は日光市今市の真徳武道館にて小学生の団体戦が行われ、館長先生、入江先生が監督として付き添いくださいました。結果は3チームでの予選リーグを見事突破し、同じく3チームで争う準決勝リーグにて惜しくも敗退とのことでした。剣士の皆さん、健闘しましたね!お疲れ様でした(^^)!

さて、今日の稽古は小学新1年生のがゆう君、幼稚園生のこうき君、そして二人のママの合計4人が基本の練習(^^)!母子で稽古に汗を流しています。とても微笑ましい光景で、見ているつるぎも思わず笑顔になってしまいます(^^)。まだまだ「勝負」の世界とは行きませんが、今こうして基本を身に付けることが土台となって将来の剣道と自分自身の健康と体の基本となると思います(^^)。

ちょうどこのゴールデンウィークの期間中、京都では6段、7段、8段の審査会が行われています。申武館からも先生方が向われています。御健闘をお祈りしております(^^)!

さあ、この連休中も申武館は通常日程で稽古です(^^)!明日も朝から稽古です!つるぎもこの連休中、集中して稽古を頑張ります!!

4月 30th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古です(^^)!

5月の日程表を作成いたしました。日程はホームページよりご参照ください → http://www.kenno-michi.jp (ゴールデンウィーク中も、通常の日程で稽古を予定しております(^^)v。)

さて、今日の稽古もみんな元気いっぱいです!幼稚園生も小学生も中学生も、そしてママさん剣士も頑張っています(^^)!

また、京都の昇段審査も近づき、一般の先生方も白熱した稽古を行ってらっしゃいました(^^)。つるぎも、あと2週間後に迫った名古屋の審査に向けて稽古。八段の磯先生、同じく吉沢先生に稽古をつけていただきました。(力を抜いて、常に攻めの気持ちで、打ち出したらしっかり打ち切るつもりで・・・とご指導をいただきました(^^))

普段どおりの生活がなんと幸せなことでしょう!剣士たちが元気いっぱいに稽古で頑張っている姿を見ていてつるぎは安心しています。というのは、つるぎの弟夫婦が住んでいる福島県いわき市。(弟一家は津波の被災はありませんでしたが、直後の原発事故で実家に一時避難していましたが現在は戻っています。)小さい娘が2人いるのですが放射線の影響で外で遊べない・・・これまでどおりの生活が今だ復旧していません。(電気や水道が復旧しても日常生活は元に戻っていません)子どものことですからこうしたストレスや欲求不満がどう影響するのだろうか・・・と弟の子どもに限らず心配になります。幸い栃木県ではそこまでの影響は出ておりませんが、すぐ隣の県ではこうした子どもがいることに胸が痛みます。

「今まで思ったことがなかったけれど、今の日本全体を考えたとき剣道が出来ることに心から感謝しなければならないな」・・・と思うつるぎでした。

4月 28th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design