申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

盛り上がった道場大会(^^)!

Author: tsurugi

本日は計画停電はありませんでした。そして明日4月5日(火)も停電はないそうです!稽古も通常通り行います!

昨日4月3日(日)は第26回申武館道場大会が開かれました(^^)!

年に一度の大会、大変に盛り上がりました!

今日は昨日の様子を少しお伝えいたします(^^)v

                          

                           

                           

                              

  道場大会の前に雑巾がけを(^^)! 

   

                   

                 

                 

道場大会の前には全員で雑巾がけを。道場をきれいにしていよいよ道場大会です!はじめに全員で準備運動と素振りです。激しい試合、怪我が絶対ないように(^^)!

                          

                            

   

   

  まず全員で準備運動と素振り!

   

                      

                        

素振りで一汗かいたところで開会式がはじまりました(^^)!開会式では館長、根岸先生の挨拶、そして審判長の伊澤先生から試合の説明がありました。

                         

                             

   

   

      開会式の様子(^^)!少し緊張です!

                 

                                    

                                  

                                  

開会式のあとは2級と3級の審査を行いました。審査員5名の前で切り返しと稽古、そして「木刀による剣道基本技稽古法」を行いました。つるぎも一審査員として参加。みんな立派に出来ました。(写真が撮れずすみません(^^;。しかし結果は全員合格となりました。おめでとう!)

そして、基本組の子どもたちが基本錬成です(^^)!館長先生が幼稚園生の剣士たちを指導。打ち方もとてもさまになっています!(きっときっと立派な剣士に成長です!!)

                       

                          

   

    

   幼稚園生たちの「メーン!」という声が響きます!

   

                    

                     

                    

続いて、いよいよ試合が始まりました!はじめに1・2年生の部です。狐塚さんと石崎君が争いました(^^)!

                    

                    

                        

    

   元気な試合です(^^)!

   

                   

                         

                         

続いて3・4年生のリーグ戦です!予選リーグそして決勝リーグと白熱した試合でした(^^)!

                     

                     

   

   

  3・4年生も頑張りました!決勝リーグを目指して!

   

                     

                   

続いての5・6年生は2つのリーグで争い、5年女子の小田林さんと6年男子の久永君の決勝です(^^)!なんと5年生女子の小田林さんが見事に勝利!一般の試合では組合せにならない道場大会ならではの光景でした(^^)!

                        

                        

  

  

  5・6年生の部、スピードも出てきました!

                       

                         

中学生の部も気迫溢れる試合振りです(^^)!まずは女子!3年生の菅野さんと2年生の久永さん、そして柴田さんの三人でのリーグ戦です!ここでは菅野先輩が堂々と優勝を果たしました。この4月からは高校生、これからの活躍をお祈りします(^^)!

                           

                             

       

   

   中学女子の部の様子!互いに攻めて崩し合いです!

   

                          

                            

                                

女子の部に続いて午前中最後の試合となる中学男子の部です。ここでも二つのブロックに分かれて予選リーグ。勝ち残った1年生の福田君と3年生の柴田君での決勝戦!

  

  

 中学男子決勝戦!緊張が伝わってきます! 

  

                    

                       

                         

ここでは3年生の柴田先輩が貫禄での勝利!後輩に模範となるような試合を残してくれました(^^)!試合が終わったところでちょうど昼食です。

例年、カレーライスを食べていましたが、今回はおにぎりの昼食としました。東日本大震災の被災者の皆様と同じくおにぎりの味をかみ締めながら今回の震災を胸に刻みます。またこうして使わなかった大会費については義援金として寄付をすることとさせていただきました。

                       

                            

   

   

  おにぎりをほおばります(^^)! 

  

                       

                        

                    

   

   

  午後は勝ち抜き戦へと続きます!!  

   

                       

                         

                      

今回はなるべく経費をかけずに義援金に送ろうとの思いからおにぎりになりましたが、被災地の剣士のことを思えば剣道が出来ることはとても幸せなことだと思います!

昼食に続いては勝ち抜き戦となりました。 

                        

                       

                         

 全員が紅白に分かれて勝ち抜き戦です!

                          

勝ち抜き戦では、勝った数を競い合います。                 

            

                                
    

     

   勝ち抜き戦もまた素晴らしい試合で盛り上がります!                     

  

                    

                    

                          

続いては一般の部の試合です(^^)!一般の部では高校生以上5段以下と6、7段の部の試合です。先生方も負けじと頑張っていました(^^)!

                                                

                             

   

                            

  先生方の試合(^^)!     

               

                      

                       

すべての大会日程を終えて閉会式です(^^)!

閉会式では入賞した皆さんにささやかな入賞記念品として優勝・準優勝がミニ竹刀、そして3位がつば止めが送られました。

         

         

     

      

  閉会式の様子(^^)!賞状と記念品が贈られました。    

      

                  

                 

                   

以上が4月3日(日)の大まかな大会の様子でした(^^)!

道場ではこの大会を持って剣士たち全員が新学年に上がります!「申武館にとっての道場大会はまるで卒業式!先輩の試合を胸に刻んで、後輩は後をついで頑張って欲しいなぁ」と思ったつるぎでした(^^)v

4月 4th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

第26回申武館道場大会!

Author: tsurugi

今日は4月3日の日曜日です。このところブログも更新が滞ってしまい、申し訳ありません(^^;。

今日は第26回申武館道場剣道錬成大会が開かれました(^^)!昨日、つるぎも会場準備!夜の稽古の前の時間を使って何人かのお母様方にもお手伝いいただきながら本日の準備を行いました!

そしていよいよ当日です(^^)!今日は快晴!!剣道日和です!お天気の下で剣士たちは大活躍!!素晴らしい試合の連続でした!

そして、午後3時30分からは懇親会を居酒屋吉で盛大に(^^)!さてさて、この模様は明日のブログに写真つきで掲載いたします!!

今日はあまりに盛大で2次会のカラオケがあったりと夜もだいぶ更けてしまいました(^^;。明日きちんと整理して掲載させていただきます!

「今日の大会は人生の節目のひとつ?という大会だったなぁ(^^)!つるぎたちはこれからもっともっといろいろな意味で頑張らなくては!!そしてこの道場とそこに集う皆さんを一緒に大切にしていこう!」と確認しあったつるぎなのでした(^^)!

当日の模様はまた明日に(^^)/!

4月 3rd, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は木曜日です。道場は稽古です(^^)!

このところ、日中の気温も高くなってきています。そのため、ここ数日間は計画停電も休止となっています。また明日4月1日(金)もまた停電はありません。私たちはいかに電気に頼っていたのかを改めて感じています。

停電がないだけで一日が軽やかな気がするのはつるぎだけでしょうか?今日も日中の仕事に随分集中できるようになりました。これまで停電があるというだけでなんとなく気分が仕事に集中できませんでした(^^;。停電が取り止めとなる日が続くことを願っています!

道場は今日も賑やかに稽古です(^^)!幼稚園生、小中学生、高校生、大学生、そして一般の先生方、本当に多くの皆さんが稽古にいらっしゃいました。震災前の活気が戻ってきたような・・・そんな気がしています。

震災を受けて3月、4月の大きな大会は中止となることが多く、試合もほとんどありません。そんな中ですが、4月3日(日)は道場大会です!中止も考えましたが、こうして稽古に励む皆さんの様子、そして皆が顔を合わせられる機会でもありますので、入賞記念品や食事の部分の節約で少しでも義援金として寄付することを前提に大会を行います。

試合という目標を持てるだけでも「よし頑張るぞ!」「勝つぞ~!」という前向きな気持ちが出てきて、そして稽古も真剣に頑張るというリズムが出来てくればいいかなぁとつるぎも思っています!4月3日(日)は頑張りましょう(^^)!

「どうせやるなら目標を持とう!そして目標があるから頑張れる!剣道も勉強も仕事もみんな同じ(^^)!こうした時期だからこそひとつひとつをしっかりやりきって欲しいし自分ももっともっと頑張らなくては。」とそう思うつるぎなのでした(^^)!

3月 31st, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古の日です。

今日の計画停電は終日行われませんでした。そして明日3月30日も停電は行われないとのことです(^^)!

停電を気にしながらの仕事や生活はストレスが溜まります。つるぎも停電がないというだけで一日安心して仕事に打ち込めました。また停電があるときには外出を控えたり、お店は停電のため営業を休止したりと経済活動も止まってしまいます。

あるお店の方が、「お客さんが全くこなくなった・・・」と嘆いていました。街を歩くと停電が予定されている日には人がほとんど出歩いていませんでした。反対に停電がない日には人出が震災前と同じくらいに戻っていました(^^)!ぜひとも停電は極力避けてもらいたいものだと社会人のつるぎとしては真剣に思います。

さて、今日も申武館は稽古です!つるぎも夕方6時すぎに道場に到着。すると、お母さんと小学生の女の子と男の子の3人が道場の前にいらっしゃいました。聞くと、4月から剣道をしようか考えているとのこと、そこで今日は見学をしていかれました。震災後のつらい話に慣れてしまったためか、新しく剣道を始めたいと思う子がいるというだけで気分が明るくなりました(^^)!

また幼稚園生のこうき君、がゆう君、しゅんや君の3人が今日も元気に基本の練習!そして小学生、中学生は稽古時間いっぱいまで激しい稽古に頑張っていました(^^)!(よし、春はもうすぐ!それまでは厳しい稽古に耐えて力をつけよう!!)

続いて8時過ぎからは一般の稽古!八段の磯先生、吉澤先生、それから七段の先生方が元立ちとなってちょっとした稽古会のような様子です(^^)!つるぎも吉澤先生はじめ多くの先生方に稽古をお願いできました!

「被災地の皆さんのことを思うと剣道ができることがなんとありがたいことだろう!稽古が出来ることがこんなにも幸せなことなんだと思ったことはなかったな~。震災前までならきっと、なんでもない稽古と思ったに違いない!日々の稽古に感謝!、指導の先生方にも感謝!そして被災地の一日も早い復興を!!」と心から思ったつるぎでした(^^)!

3月 29th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

日程表を掲載しました

Author: tsurugi

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

昨日の日曜日の稽古では剣士、先生共に多くの皆さんが集まられ賑やかに稽古を行いました。今後も計画停電と重なる場合を除き、稽古を行って参ります。(日曜日の様子を掲載いたします。)

                          

                           

   

   

  変わらず、日曜日は雑巾がけから! 

   

                            

                               

                                  

    

   

  木刀による剣道基本技(4月3日の級審査にむけて!) 

   

                       

                         

                           

   

  

 幼稚園生も元気に稽古!  

   

                      

                      

                        

    

   

  中学生、小学生も激しく稽古! 

  

                

                  

                   

    

   

  先生方もいつも以上の気迫での稽古でした! 

   

                  

                  

         

申武館の4月の日程表をホームページに掲載いたしました。 

     申武館ホームページ   http://www.kenno-michi.jp

   

また、栃木県剣道連盟ホームページでは震災の影響により講習会等の会場や日程変更について詳細な案内が掲載されておりますのでURLをご紹介いたします。

      栃木県剣道連盟ホームページ  http://www.tochigi-kendo.jp

              

震災の影響で私たちの生活に様々な影響が出ていますが、どうか冷静に対応しこれまで同様、剣道の修練に励みながら良き市民として社会に貢献できる人材に成長して参りたいと思います。      

3月 28th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日の稽古!

Author: tsurugi

計画停電は今日土曜日と明日の日曜日は行われません。(休日の電力使用量に余裕があるようです。ただし、今後も同じであるかは不明です。)

今日は土曜日、稽古の日です。停電が行われれば稽古はお休みでしたが、今日と明日の土日の停電が中止となったため、安心して稽古ができました(^^)!

今日は剣士が25名ほど、また先生方も20名ほど、お父さんお母さん方も10数名いらっしゃって大勢の稽古でした。ここ数日でガソリンの給油を待つ列が短くなり、車も使えるようになってきたようです(^^)!(本当によかったです!)

申武館は稽古が続けられ、本当に幸せなことだと思います。テレビで見る被災地の皆さんの様子を思うと、日常の当たり前のようなこと(学校に通う、家で食事が食べられる、お風呂に入る、剣道や趣味に時間を使う・・・などなど)が実はとても幸せなことなのだと実感します。

稽古の後、鹿沼市内の中学生の柴田君が、「明日は学校でボランティアなんです!」と。聞くと、通っている中学校の部活単位で鹿沼市総合体育館フォレストアリーナに福島から避難してきた皆さんのためにお手伝いにいくのだそうです。つるぎも数百名の皆さんがあの体育館に身を寄せ合っていると思うと、心が苦しく思います。そのような中で中学生たちのボランティアが荷物運びや、子どもの遊び相手をしてくれるのだと聞いて本当にありがたく思います。ぜひ、被災者の皆さんのためよろしくお願いします。そしてありがとう!

つるぎの弟も、福島より一時実家に避難していましたが、来週からは仕事も再開するとのことで福島県のいわき市に戻りました。今日、水道がようやく復旧したそうです。しかしながら、水道水は原発の影響で乳児は飲まないようにとのこと。弟の子どもは2歳と4歳ですから、一応飲むことには制限がされていませんが子どものことと思えば心配なのが親心というものでしょう・・・。依然として厳しい状況です。身近にこうした人間がいるためつるぎとしても他人事とは思えません。だからこそ柴田君たちのボランティアが福島からの皆さんを勇気づけてくれることを心から願っています!

さて、申武館では4月3日(日)道場大会を予定通り開催いたします。ただし、入賞者への記念品は取り止めての開催とします。なお参加費のうち記念品代分については義援金として寄付することで父母の会の皆様と打ち合わせを行いました。このところ、大会等が中止となる中ですが、やはり試合も剣道の修練であり、一つの目標となるものでもあります。腕試しをしながら、また被災地の皆さんに思いを馳せる場として道場大会を行いたいと思います。多くの皆さんが道場大会に集合いただき、お互いの近況を報告しあえましたら幸いです。

3月 26th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古日です。

今日も道場は剣士たちの元気いっぱいの声が響いています(^^)!学校もそろそろ冬休みですが、震災後のため学校施設の使用や体育館等の施設が使用できないため部活や地域の剣道クラブ等もお休みというところもあるようです。申武館は幸いにも建物には被害はなく、額縁等の落下、棚が倒れる、食器が割れる、等の被害のみのため稽古も行うことができています。

また、先生方、剣士に置かれましては家の屋根瓦が落ちる、壁が倒れる等の被害、勤務先の建物の被害等はお聞きしていますが、怪我等はお聞きしておりません。

子どもたちのことを考えると、運動も出来ないことはきっとストレスにもなるでしょうし、何より今まで頑張ってきたものを一旦お休みすることは気持ちの面でもつらいこともあるかも知れません。申武館ではこれまでどおり停電時間に稽古がぶつからない場合には稽古をしてまいりますので、どうぞご参加ください。

今日の稽古では幼稚園生、小中学生、大学生、一般の先生方の多くの皆さんが来ていました。つるぎももちろん稽古です!一般の稽古では八段の磯先生、同じく吉澤先生、七段の根岸先生、永岡先生、入江先生、などなど高段の先生に元立ちをしていただき、熱心にご指導いただきました。ガソリンの入手も厳しい中ですがこうして稽古にご参加いただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。つるぎも先生方の情熱に応えられるよう頑張って参ります!!

                                             

<稽古日程について(暫定)>

申武館は第3グループです。

平日稽古時間以降に計画停電が予定されている場合はお休みとします。

                                           

【停電時間と稽古有無】 ※ただし停電中止時は稽古をします

3月26日(土)      18時20分 ~ 22時00分    「稽古はお休み(停電)」※

3月27日(日)  15時20分 ~ 19時00分 「稽古日」(10時から14時まで稽古)

                                                    

 なお、計画停電の情報は東京電力ホームページまで

     http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/index-j.html

                               

                               

                                 

3月 24th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

元気に稽古(^^)!そしてタイからも!

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古日です!

今日は申武館も停電です。15:20から19:00まで宇都宮の多くの地域で電気が全くつかなくなりました。午後6時すぎに会社を出たつるぎは街灯も信号もなく真っ暗な中を車で道場に向います。(みなさんも停電中の運転にはお気をつけてください!)

そして午後7時前には電気がついていました。今日は停電もあったので稽古に来るかな~と思っていると続々と剣士と先生方がやってきました(^^)!日体大の松本君(部活で春合宿が出来ず帰省中とのこと)そして、高校生の近藤君も来てくれました。また中学生もやはり剣道部が活動できないこともあり、いつも以上に賑やかな稽古になりました(^^)!

皆、本当に稽古好きです!ガソリンが不足し、給油に3時間4時間は当たり前というような状況となっている中、剣道の稽古を求めて来てくれたみんなです(^^)!今を乗り越えればきっと素晴らしい剣士に成長するでしょう!

また、先生方もいらしてくださいました。八段の磯先生、同じく吉澤先生、そして七段の根岸先生はじめ多くの高段の先生がつるぎたちを熱心にご指導くださいました。大変ありがとうございます!

震災という大きな事情に隠れてしまいましたが、3月は卒業シーズン。また進路が決まる大切な時期です。今日は中学3年生の今井さんが挨拶に来てくれました(^^)!第一志望の県立の女子高に見事合格とのこと。本当におめでとうございます!

また、帰宅したつるぎがパソコンを起動すると、昨日のつるぎのブログに、タイの石井さんがコメントを寄せてくださいました。本当にありがとうございます!やはりタイでも日本の震災が大きく報道されているらしく、地元の皆様の善意の輪が広がっているということです。石井さんありがとうございました。またタイの皆様にも心より感謝いたします。

私たちは震災や停電に負けずこれからも元気いっぱいに大きな声を響かせながら、日本全体の復興を祈りながら稽古に励んで参りたいと思います!

             

【連絡事項】

3月25日(木)の夜の2回目の停電は中止となる可能性があります。よって中止の場合には申武館は稽古ができますので、仮に停電中止の場合には稽古を行います。

稽古に参加可能な皆様はどうぞご注意ください。

3月 22nd, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

がんばろう!

Author: tsurugi

今日は3月21日(月)の日でお休みです。

道場の稽古もお休みです。震災の深い悲しみの中での春分の日。しかし、どんな悲しみや絶望の中でも必ず春は訪れます!!

つるぎも午前中はお墓参り。ご先祖様にはこれからの日本を見守っていただき、必ず自分たちで復興させていこうとの決意で祈ります。

栃木県は地震の被害はあるものの、沿岸部の津波被害に比べれば少ないものでした。被災地からは積極的に被災地からの避難の皆様を施設に受け入れを行っているようです。私たちも出来ること協力できることには積極的に関わっていきたいと思います。またすでにボランティアとして様々な活動に取り組み始めていらっしゃる先生方の様子も伝わってきており、「復興に向けて着実に歩み始めている!」そして「必ず復興できる!」と心強く感じています(^^)!!

さて、稽古もこれから本格的に復活です!計画停電にも次第に皆が落ち着いて対応できるようにもなってきました!(本当に人間は強いです!)申武館も稽古時間が停電対象でない限りは稽古をするようにいたします。(申武館は第3グループ)

なにより、深く沈んでいては何も始まらない。私たちが稽古で元気に声を出して汗を流す、そして仕事でも勉強でもボランティアでも家のお手伝いでも・・なんでも一生懸命に取り組んでいく、それがきっと復興への大きな力になっていくに違いありません。

皆さん、また稽古でお会いしましょう!そして、元気いっぱいに稽古をしましょう!そして、お互いに自分のできることに一生懸命取り組みましょう!そして困っている人、悩んでいる人を見かけたら自分のできる範囲でいいから力になっていきましょう!つるぎも頑張ります!!

3月 21st, 2011  |  Posted in 未分類  |  1 コメント »

稽古日程について(3月27日まで)

Author: tsurugi

今日は日曜日です。

本日の計画停電は行われませんでした。(申武館は第3グループ)

今日の稽古では小学生、中学生、そして一般の先生方も多数集まりました。地震以降、しばらく顔を見せなかった剣士たちも今日は思いっきり発散しようと元気いっぱいです!明るい元気な顔で帰っていきました。また、先生方も久しぶりの稽古に来られ、汗を流し、皆と話をしたりといつも以上に稽古を楽しんでいかれたようでした。

つるぎも八段の吉澤先生、七段の中川先生などの先生方に稽古をお願いでき、久しぶりの稽古ができました。皆さんからはこんな時だからこそ、剣道で汗を流したいという気持ちが感じられました。申武館は幸せなことに道場の建物に被害がありませんでした。今後も停電のない日に可能な限り道場を開いて参りますのでどうぞ皆さん、ぜひ稽古に顔をだしてください。

                            

<今週の稽古日程>

申武館は第3グループです。

稽古時間以降に計画停電が予定されている場合はお休みとします。

【停電時間と稽古有無】

3月21日(月)  18時20分 ~ 22時00分 「道場は休館日」

3月22日(火)  15時20分 ~ 19時00分 「稽古日」 停電終了後、開館予定

3月23日(水)  12時20分 ~ 16時00分 「道場は休館日」

3月24日(木)① 9時20分 ~ 13時00分    「稽古はお休み(停電)」

         ②16時50分 ~ 20時30分   

3月25日(金)① 6時20分 ~ 10時00分    「道場は休館日」

         ②13時50分 ~ 17時30分   

3月26日(土)      18時20分 ~ 22時00分    「稽古はお休み(停電)」

3月27日(日)  15時20分 ~ 19時00分 「稽古日」10時から14時まで稽古

※1 計画停電の情報は東京電力ホームページまで

     http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/index-j.html

                               

                               

                                 

3月 20th, 2011  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design