申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

間もなく、1周年(^^)!

Author: tsurugi

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

昨日は、お昼まで稽古をした後、自衛隊に勤務されている久保田さんとラーメンを食べに駒生町の「一品香」というお店に行きました(^^)。お店は外までお客さんが並んでいて、ようやく食べられたチャーシュー麺と大きな餃子が稽古の後のお腹を満たしてくれました!(久保田さんがラーメン好きということで、つるぎが案内(^^)v。)

久保田さんとつるぎは同い年で、いろいろな話で盛り上がりました。久保田さんはホームページで申武館を知って入門されたそうです。

つるぎは、「ホームページを作ったのは実は、門下生がお父さんのお仕事の都合でタイに行ってしまうと聞いたため、寂しくないよう申武館の様子がわかるようにするため考えて」ときっかけをお話しました。そして、「きっと一人の心に届くように考えたから、久保田さんのように外から見ても何か感じるものがあったのかも知れませんね(^^)。」と話しました。

そんな話をしたことを思い出し、つるぎのブログがいつ始まったのかを調べたところ・・・昨年の12月11日(木)でした(^^)!「最初は緊張しながら書いてたな。」と文章を読み返すと恥ずかしい限りです(^^;。

昨年8月、「ホームページを作ろう」と考えてから、「道場のスケジュールもわかれば」、「道場の最新の様子が伝わる様にするには」となって今の形で12月11日にスタート(^^)!最初のきっかけがなかったら、ホームページもつるぎも生まれていなかったのですから、偶然が重なって生まれた訳です(^^)。

「人との縁は不思議なもの。門下生の海外転勤のお話が無ければ、ホームページは無かった。そして、久保田さんとの出会いも無かったに違いない。まして、ラーメンを一緒に食べるなんてことも!」と、今の出会いに感謝するつるぎでした(^^)!

12月 6th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

タイからのお便り(^^)v!

Author: tsurugi

今日は日曜日、道場は朝から稽古です(^^)!

朝10時からは恒例の雑巾がけ(^^)!幼稚園生のがゆう君が「競争したい(^^)!」というので、皆で雑巾がけ競争です!小学生たちと一緒に「よーいドン!」でスタート!それぞれ一番を目指して一生懸命でした!その勢いで稽古でもみんな頑張っていました(^^)!

一般の稽古でも、今日から入門の和泉さんが頑張っていました。新聞社の宇都宮支局にお勤めで、来年には一級審査を目指します(^^)!(これからよろしくお願いします。)

今日は夕方、道場から帰宅してパソコンを確認すると・・・。タイの石井さんからブログにコメントをいただきました(^^)!ありがとうございます(^^)/。30周年記念大会の様子をとても喜んでいただいたようでした。タイへの出発前に大会実行委員として今回の企画にご尽力いただいておりましたので、つるぎも大変残念に思っていましたが、しかし日本でもタイでも同じ申武館門下生として心がつながっており、30周年に心でご参加いただいたと思っています(^^)!ですので、石井さんご一家も30周年のかけがえのない参加者と思っています!!冬の日本では霜が下り始めましたが、タイは32度もあるそうです。またお会いできるのが楽しみです(^^)v!

(コメント本文はこちらからご覧いただけます→http://www.kenno-michi.jp/blog/?p=2224#comments )

今日のつるぎはここまで(^^)。また次のブログで・・・。

                    

                 

タイの石井さ~ん。そして結麻さん、杏実さん、どうも、佐藤広和です(^^)。

こちらの様子を度々見ていただいてありがとうございます(^^)!こちらは皆さん元気に過ごしています。30周年記念大会ではみんな元気に頑張っていました。ちょっと写真がいまいちなのですが・・・(^^;。みんなの様子を少しアップしておきま~す!

     

      

                       

       久永君を先頭に入場行進(^^)! 

     

            

                 

           

                                             

        

     

  久永君は来年中学生。早いですね(^^)!     

  すると杏実ちゃんは来年6年生に?ホント早いです!

               

                                

                                 

  

  

  ちびっ子剣士も頑張っています(^^)!

  

                                        

                                                 

                                                                    

      

       

  今回、ほとんど全員が参加できました(^^)!    

       

                                            

               

                                                                            

             

                  

          

友ちゃんも元気です!また、中学3年生の春花ちゃんも当日参加してくれました(^^)!春花ちゃんは今、受験勉強真っ只中!!(ガンバレ~!!)        

                                                                       

                                               

                                                                                   

       

         

  中学生も頑張っています(^^)!        

   

                     

                              

                               

       

       

記念撮影の様子。石井さんがいないのでちょっと残念でしたが、でも心は一緒です(^^)!     

        

                                    

                                         

以上、大会当日の申武館の剣士たちの様子でした(^^)。そして・・・石井さんも気にされてらっしゃった道場正面の「気剣体」と「日の丸」ですが、今回ようやく30年振りにリニューアルします(^^)!新しい「気剣体」は根岸先生の筆によるものです!今度、道場にいらっしゃる時には、道場正面も綺麗になっているかな~と思います(^^)!

「石井さんもお元気そう(^^)!もちろん宇都宮のみんなも元気です!こうしていつだって連絡も取れるし様子もわかる!日本とタイと地域は離れていても心は一緒!」と思う佐藤なのでした(^^)!

12月 5th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は土曜日です。夕方、年末年始の諸行事について父母の会の理事会がありました。

12月26日(日)が納会、1月2日(日)が恒例の新年稽古初め、そして1月16日(土)が鏡開き・・・と行事が続きます。一年のはじめとなる、「新年を大事にする」のも、武士道に通じるものかも知れません(^^)!

続いての夜の稽古では、中学生の近藤くんと弟さんの二人のいとこでもある高校生の近藤先輩が来てくれました(^^)!近藤先輩には、ぜひ先輩として中学生に稽古をつけてもらおうと、今日は中学生を相手に稽古してもらいました。後輩となる中学生も先輩から一本を取ろうと一生懸命です!

その他にも中学生と小学6年生が同じく後輩を相手に、立ちきり(休みなく)で稽古。次から次へと掛かってくる後輩を必至にさばいています。(4・5名の剣士が次々と)厳しかったかも知れませんが、こうして着実に自分のベースとなる地力(体力、瞬発力、判断力)がついてくるはずです(^^)!

「今日は近藤先輩が来てくれた。申武館はいつもいろいろな先生や先輩たちが、道場を忘れずに来てくれる。その心がとてもありがたいなぁ(^^)。」と思うつるぎでした。(先輩!またよろしくお願いします(^^)!)

12月 4th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

週末、金曜日(^^)!

Author: tsurugi

今日は金曜日、稽古はありません。

今朝は雨が強く、久しぶりの大雨。このところ、つるぎの会社でもインフルエンザや風邪のような症状で仕事を休む方が増えてきていたので、雨が降って空気が乾くのを防いでくれると少しは風邪の流行を押さえられるのでは・・・と思いました(^^)。

もう12月です。毎年、年末には申武館でも納会が行われます(^^)。今年は12月26日(日)に稽古納めと忘年会を行います。多くの皆さんが集い会い、ゆっくりと語り合える場になればと思います(^^)。(30周年記念大会ではいろいろとお手伝いや片付けなどで慌しく、じっくりお話ができませんでしたので(^^;。ぜひ。)

今週に入ってから、先週の記念大会の後片付けなども進んできました。今夜はつるぎも自分で撮った写真や弟たちが撮ってくれた写真を整理しました。

「さあ、年末の納会に向けていよいよ一年の締めくくり!やり残したことはできる限り進めておかなくては(^^)!」と思うつるぎでした。

12月 3rd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は木曜日、道場は稽古の日です(^^)!

つるぎも仕事を終えて、道場へ向います!今日の稽古も剣士たちがたくさん集まりました!また、幼稚園生の二人も頑張っています(^^)!今日は、幼稚園生のこうき君のお母さんが、「練習に参加させてくださ~い(^^)!」と稽古に参加です!!こうき君のお母さんは剣道の有段者です!

1、2年前に、まだこうき君が1才か2才くらいの小さかった頃、稽古にいらっしゃったこともありました。(つるぎも一緒に稽古をしました(^^))昔、中高生くらいの頃に申武館で稽古をしていたので、こうき君にとってはママであると同時に、剣道の先輩です(^^)!こうき君も、ママと一緒に練習できて嬉しそうです(^^)!

今日の稽古は、まず最初に素振り。つるぎの号令で、全員で素振りをしました。面の素振り50本、その他にいろいろな素振りをした最後、「跳躍の面素振り100本!」と少し厳しい素振りをしました(^^;。なんと、こうき君のママも最後までやりきました(^^)!終わった後はみんな、汗が出て呼吸も激しくなっていました。(この基本の素振りが、きっとみんなの底力になります!!)

そして、面をつけての稽古。基本打ちから始まり、連続での打ちこみなど根岸先生のご指導で進んでいきます。最後はみんな汗だくになって、礼をした後にはおいしそうにスポーツドリンクを飲んでいました(^^)!そこから更に、約45分間の一般の稽古。大人も子どもに負けずに稽古です。つるぎも、七段の河野先生、さくら市の大塚先生と稽古した他、剣士たちの元に立ったりと時間いっぱい稽古をさせていただきました(^^)。やっぱり、稽古のあとは気持ちがいいですね~(^^)v!

「道場も、今年すでに3家族以上の皆さんが親子で稽古をはじめてる(^^)!自分にもし子どもがいて一緒に稽古ができたら楽しいだろうな~。ちょっとみなさんがうらやましい・・・(^^)!」と、親子で稽古の夢がふくらむつるぎなのでした(^^;。(親子剣士のみなさ~ん、どうぞこれからもよろしくお願いしま~す!一緒に頑張っていきましょう(^^)!)

12月 2nd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

新たな気持ちの水曜日!

Author: tsurugi

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

つるぎも、積み残した仕事を整理すべく、残業。ここ一週間近くは、記念大会準備などもあり、稽古を優先してきましたので予定より仕事が進んでいませんでした(^^;。

仕事を終えて帰宅すると、12月の日程をお知らせする準備です!例年であれば、納会や新年の予定などがもっと早くお伝えできたのですが、やはり「30周年記念大会」をまずは成功させなければならず、あえて年末以降の打ち合わせを延期しておりました。昨日、大まかな日程が決定しましたので、日程表を作成です(^^)!(お待たせしました~!!)日程はこちらから→ http://kenno-michi.jp/

今日は12月1日です。いよいよ師走!1年の締めくくりの月です。30周年記念大会を無事に終えた申武館は、「もうすでに来年をまたず新たな一歩を踏み出している!」・・・とそんな思いをつるぎは感じています。各人が新たな目標を胸に、新しい歴史をつくっていくんだ!という気持ちで行きたいと思います。

つるぎは、「ゼロから申武館をつくる」という気持ちです。申武館は今でこそ栃木県でも有数の道場になりました。そして、ありがたいことに、「申武館を目標にしたい!」という剣士や先生もいらっしゃいます。しかし、つるぎの中では、「私たち申武館は少し努力が足りないのでは?」という疑問も生まれています。

他の道場の皆さんが、「申武館に追いつき、追い越そう!」と努力している。しかし、当の申武館は、「もっともっと頑張ろう!」、「もっともっと努力しよう!」という気持ちが少し薄れてしまっているような・・・そんな心配をしています。

かつての申武館は弱小かつ名前も知られない道場でした。それでも、「もっと強くなるんだ!」「あの道場を目標にするんだ!」という気迫が溢れていました。そして30年経ったとき、県内でも有数の道場になることができました。今度は目標とされる立場で追われる立場です。

「30年の歴史はすでに過去のもの。ゼロのゼロから申武館をつくるつもりで、他の道場の皆さん、他の道場の先生方から学ばせていただき、新しい申武館の歴史をつくりたい。」、そう決心するつるぎでした。・・・「実るほど頭を垂れる稲穂かな。」(初代館長の口癖でした。よく憶えています。忘れられません。)

12月 1st, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は火曜日、道場は稽古です(^^)!

つるぎも今日は、夕方仕事を切り上げて道場に向います。日曜日の大会のあとの最初の稽古でもあり、いろいろと道場内を整理。大会の後片付けの続きを行いました。大会の余韻に浸りながら、「ほんとに皆の思い出に残るようないい試合だったなぁ~。」と思いながら稽古に来る剣士たちを待ちました(^^)!

今日も早速、幼稚園生のこうき君、がゆう君の二人組と、がゆう君のお父さん・お母さんの4人が基本の練習を一生懸命していました(^^)/。(ファイトです!)根岸先生の号令で、「め~ん(^^)!」と打ちこみをする姿がだんだん良くなって来ていました。また、気合が大きく、小学生・中学生の先輩の気合の方が少しおとなしいくらいに思いました(^^)!

さて、30周年記念大会も終わり、すでに気分は新出発の気分です(^^)!早速、今日は大人の方がお一人、また高校生がお一人、見学に来られてました(^^)!大人の方は学生時代に剣道部だったそうですが社会人になってから剣道と離れていたとのこと。また再開しようと思ったそうです。(ぜひ、一緒に稽古をしましょう!)

また、高校生は、道場の川上君の後輩で、現在一年生だそうです。剣道は高校に入ってから始めそうです。つるぎも、「申武館は幼稚園児もいます。またそのお父さんお母さんも剣道を始めたところで、初心者からベテランまでいろんな人がいるから、きっといい練習相手になりますよ(^^)!」、「よかったら一緒に稽古しようね。」とお話させてもらいました(^^)!

お二人とも、入門願いを持ってお帰りなられましたので、もし一緒に稽古ができるようになれたら嬉しいと思っています。剣道はいつ始めても、またいつ再開しても大丈夫と思います!つるぎもそうでした~(^^)。学生時代にブランクがありますし・・・。またつるぎの祖父も、81才で亡くなる直前の1ヶ月前まで稽古をしていましたので生涯スポーツ?(武道?)だと思っているのです(^^)!

「新しい顔ぶれがいっぱいの申武館。みんなが剣道に興味を持ってくれるのは本当に嬉しいなぁ(^^)。申武館の人数が増えればそれでいいというよりも、剣道に触れてその魅力を理解してくれる人が多くなってくれることが一番!剣道人口がどんどん増えて、心が強く正しい立派な人が世の中に増えればそれだけで日本も明るくなるに違いない(^^)!」と思うつるぎでした。

11月 30th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

11月29日に思う、そして昨日の模様(^^)!

Author: tsurugi

今日は11月29日(月)です。昨日は、申武館道場30周年記念大会を多くの皆様方のご支援により無事終了することができました(^^)!続いて夕方より行われました祝賀会にも数多くのご来賓の皆様、先生、父母の会そして卒業生の皆様にお集まりいただき、賑やかに30周年を祝うことができました。ありがとうございましたm(_ _)m。

こうして、無事に大会を終えることができましたのも、道場関係者の皆様はもちろん、ご来賓、招待道場の皆様、広告主の皆様をはじめとする周囲からご支援いただいた方々の存在があったからと、つるぎは感謝の気持ちでいっぱいです。周囲の支えなくしてはきっと成功できませんでした。「感謝の気持ちを忘れての成功はない」・・・強く強くそう思います。

と、いうのも今日11月29日はつるぎの会社の特別な日でもあります。平成15年11月29日はつるぎの会社が「破たん」し一時国有化された日です。(一度つぶれてしまった日です。)これも、感謝の気持ちを忘れ、自分の利益だけを追求した結果でした。その後、再生の手続きを経て今は普通の会社に戻りつつあります。(その間もお客様がお取引を続けてくださいました。)そのため11月29日はつるぎの会社では「皆様への感謝の日」なのです。

             

           

 

11月29日の「感謝の日」に併せつるぎの会社は制服を復活し、「心から感謝の気持ちを伝えよう」という運動に取組み始めました。(写真は下野新聞広告欄)

  

          

              

              

今朝は、つるぎが出勤すると新しい制服姿の女性社員の皆様方がいらっしゃいました。(清々しい感じがしました。)朝礼があり、室長からは、「制服が復活しただけでなく、心からの感謝の気持ちを忘れずに仕事をしていきましょう!」と訓示がありました。

「感謝する心」・・・道場も全く同じだと思いました。「今回の30周年記念大会も、多くの皆さんの支えがあったから。その感謝の気持ちを忘れたら、きっと道場もダメになってしまう」そう思うつるぎでした。そして、今日からは40周年を目指し、つるぎも道場の一員として新たな一歩を踏み出していきたいと思います(^^)!

           

ここで、昨日の30周年記念大会の様子をいくつかお伝えしたいと思います(^^)!(今日になってしまい、すみません(^^;。)

               

             

    

        

 早朝より多くの皆様がお集まりくださいました!  

  

  

             

            

             

 

 

幼稚園生のこうき君、がゆう君も今日は申武館代表です(^^)!(これから先輩を目標に頑張ろうね!!)

             

                

               

             

            

 

 

 開会式では各道場が入場行進!

            

            

     

            

             

            

  

  

 入場行進、国歌斉唱は生演奏で(^^) ♪♪~ 

 (アンサンブルGEN宇都宮の皆さん) 

                 

              

              

                   

               

    

     

 申武館と17の招待道場の皆さんが勢ぞろい(^^)! 

    

                 

                  

                 

                 

                  

  

  

 ご来賓の宇都宮市長、栃木県知事からのご祝辞。

  

                 

             

              

             

演武では相澤先生と入江先生、そして小学生の稲葉姉弟が「日本剣道形」を同時に。

(現在そして未来への継承を思わせる演武につるぎは涙する思いがしました。本当に素晴らしかったです(^^)!)

  

                 

                 

                

               

     

  福田富一栃木県知事を囲んで「はい、チーズ(^^)!」  

     

   

   

                

               

                

                 

        

        

 熱戦の団体戦の模様!

 

                 

               

                 

                 

                 

   

  

 昼食での一場面(久しぶりに3兄弟揃って(^^)v) 

  

                       

                

                 

                

                  

  

  

 剣士全員で「木刀による剣道基本技稽古法」の演武!

  

                  

                                     

                  

   

   

 紅白に分かれての勝ち抜き戦の模様(^^)! 

 

               

               

                  

                  

  

  

 表彰式の模様。(おめでとうございます!)

 

         

         

              

大会も無事に終了となりました(^^)!

  

              

             

              

  

  

 ホテルニューイタヤでは祝賀会を開催!

 (大変盛り上がった祝賀会となりました(^^)!)

              

 

               

こうして、30周年記念大会も無事終了することができました。本当にありがとうございまいた。またご都合により当日ご参加いただけなかった皆様にもご報告とともに、申武館を思ってくださる心に感謝を申し上げます。

(タイにいらっしゃる石井さんはじめ、お仕事のご都合などで県外など遠方にいらっしゃる皆様、申武館もこのように30周年記念大会を無事終了できました。またどうか、お近くにおいでの際にはどうぞ道場にいらっしゃって思い出話や近況報告をし合えたらと思います(^^)。本当にありがとうございました。)

11月 29th, 2010  |  Posted in 未分類  |  2 コメント »

30周年記念大会(^^)!

Author: tsurugi

今日は11月28日(日)です。申武館にとっては節目となる30周年記念大会当日です。

早朝より、役員、係の皆さんにご準備をいただき、17の道場をお招きしての大会です(^^)。たくさんの皆様がご参加くださいました。(当日の様子はまた改めて詳細を(^^)!)

開会式ではご来賓の挨拶に続き、演武、そして記念撮影。そしていよいよ試合!数多くの熱戦が繰り広げられました(^^)!

とりあえず、ご報告まで。(また後日写真を掲載させていただきます(^^)!)                

                

  

 

 ご来賓挨拶(佐藤栄一宇都宮市長)

     

              

              

              

    

   

 福田富一栃木県知事を囲んで記念撮影(^^)!  

  

                

               

                    

    

 

  演武「日本剣道形」を先生と小学生で。

  

                   

                    

                    

   

   

  申武館剣士全員による「木刀による剣道基本技稽古法」 

    

              

              

                

以上のように、皆様方に支えていただき、無事に30周年記念大会を終了することができました。ご来賓、審判の先生、役員、係、父母の会、招待道場の皆様、はじめとする本大会にご支援いただきました皆様、本当にありがとうございました。また明日よりは40周年に向けて新たな一歩を踏み出して参りたいと思います!

「よし、40周年は今日お集まりいただいた先生方を来賓としてお招きできるよう、頑張るぞ!!」と思うつるぎでした(^^)!(本当にありがとうございましたm(_ _)m)

11月 28th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

明日は記念大会(^^)!

Author: tsurugi

今日は、とうとう申武館道場の創立30周年記念大会の前日となりました(^^)!

昨夜は、つるぎも残業のため仕事から9時過ぎに帰宅。夕食をとってからそのまま寝てしまいました(^^;。今日はつるぎも朝10時から会社の剣道部の稽古のため、宇都宮駅東の凌雲館道場へ。部活には申武館出身の渡辺さんもおり、「明日はお手伝いさせていただきま~す(^^)!」と言ってくれました。(明日よろしくお願いします!)

お昼頃まで稽古をして、明日の準備があるためそのまま道場へ向かいます。荷物などを整理すると、会場となる栃木県総合教育センターへ向かいました(^^)。

       

       

    

    

  会場準備の様子(^^)! 

    

                                  

          

          

会場ではありがたいことに50名近い皆さんがお手伝いにきてくださいました。(ありがとうございました。)手際良く準備をしていただきました結果、会場もすっかり大会モードです(^^)!(あとは明日を待つだけに!!)                          

                    

                    

    

    

  会場も準備完了です(^^)!!  

   

               

                  

                  

夕方、4時過ぎに準備が終わりました。つるぎはその足で道場へ向います。夕方6時半からは稽古もあり、剣士たちも直前の最後の稽古に汗を流していました(^^)!明日は頑張りましょう!!また先生方、父母の会の皆様、卒業生の皆さん、その他大会のご準備や当日のお手伝いにご参加いただける皆様方、どうぞ明日はよろしくお願いいたします。

明日はつるぎも3兄弟が勢ぞろいで大会を盛り上げたいと思います!(福島と埼玉に住む弟二人も、実家に帰って来ています(^^)v。)

「いよいよ、明日は大会当日!みんながいい思い出が残せるよう、頑張るぞ!!さぁ、30周年の節目をみんなで成功させよう!」と思うつるぎ・・・と弟二人の、つるぎ3兄弟でした(^^)/ (^^)/ (^^)/ !

11月 27th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design