申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

新年稽古初めに行ってきました!

Author: tsurugi

今日は申武館道場の「新年稽古初め」でした。

つるぎも午前9時過ぎに道場に着きました。すると・・・「明けましておめでとうございま~す!!」とどこかで聞き覚えのある大きな声??

すると、埼玉県にご転勤されしばらくご無沙汰していた渡会先生がご一家でいらっしゃったのです。早速ご挨拶のあと、近況をお伺いすると、ご長女さんは日体大のキャプテンになられたとのこと。またご長男さんは剣道二段を取り現在高校受験に向けて頑張ってらっしゃるとのこと。お元気にご活躍されている様子につるぎも嬉しい気分になりました(^^)v!

その後、続々と剣士たちが集まり新年の挨拶。雑巾掛けと素振りをしたあと、開会式となりました。

 

CIMG0698

 

 

道場を綺麗にしてから新年をスタート!!

 

 

 

CIMG0702

 

 

高校生の川上先輩の号令で初素振り!

 

 

 

CIMG0705

 

 

先輩の号令に気合で応える剣士たち

(^o^)/

 

 

 

 

CIMG0706

 

稽古納めで左手を負傷、でも片手で素振り(無理はしないでね。でもきっと強くなるよ!)

 

 

 

開会式では最初に館長先生が新年の挨拶。そして根岸先生から今年の目標についてお話をいただきました。(先生方、今年もご指導どうぞよろしくお願いします!)その後、朝一番ではるばる埼玉から駆けつけてくださった渡会先生から一言剣士にお話を。(みんな真剣に聞いていました(^^))

CIMG0718

 

剣士に語りかける根岸先生(今年もご指導宜しくお願いします)

 

 

 

 

CIMG0721

 

埼玉在住の渡会先生から一言!

 

 

 

 

CIMG0724

 

 

 

剣士も真剣に聞いています!

 

 

 

 

開会式が終わると稽古です!まずは剣士たち。小学生が中学生・高校生の先輩に稽古をお願いしました。みんな激しく一生懸命な稽古です!

その後、休憩を挟んで初試合を行いました。一本一本にみんな一喜一憂です。

CIMG0726

 

中学生のみんな、後輩をよろしくね!

 

 

 

 

CIMG0727

 

中学生のお兄さん、お姉さんに負けずに頑張るちびっ子剣士たち!!

 

 

 

 

CIMG0748

 

さあ、今年最初の試合。勝負の行方は?

 

 

 

 

 

 

 

剣士の稽古のあと、一般の稽古も行いました。つるぎも新春ですので根岸先生、福田先生はじめ諸先生方に稽古をお願いしました。今年はつるぎも六段審査が控えています。みんなに負けずにがんばらないと・・・。

 

CIMG0760

 

大人も負けずに激しい稽古!

 

 

 

 

稽古が終わってから記念写真を剣士と先生方で撮り、稽古会の部は終了しました。先生、稽古をありがとうございました m(_ _)m。

 

CIMG0763

 

剣士のみんな「はい チーズ\(^^)/!」

 

 

 

 

 

CIMG0764

 

先生、本年もよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

稽古が終わってから、新春の新年会が道場で開かれました。席上、今年新成人となる三人の門下生(山口さん、綱河君、入江さん)に根岸先生より「名前入りの皮つば」が贈呈されました!(みんな、おめでとう!!)

CIMG0767

 

新成人へ根岸先生よりお祝いの言葉。

 

 

 

 

また、今日は道場の最初の頃の門下生の菅野さん(もう30年近く前になるんですね)がお子さんを連れて挨拶に!(つるぎにとっては大先輩!ご無沙汰しております)現在、千葉在住ですがお子さんにぜひ地元でも剣道を習わせたいとのお話でした(^^)。

 

CIMG0772

 

新年の挨拶にいらした道場OBの菅野先輩ご一家。

 

 

 

 

このようにして、新年の稽古初めは盛大に開催されました \(^O^)/ 。つるぎも元気な剣士たち、いつもご指導いただいている先生方、そしてお懐かしい先輩や先生方との再会とこうして新年をお祝いでき嬉しい限りです。本日は大変ありがとうございました。本年も未熟なつるぎをどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m

1月 2nd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

2009年 元旦

Author: tsurugi

新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _ )m 。

つるぎの新年は少し遅くに起きて届いた年賀状に目を通した後、初詣に行ってきました。「今年一年も良い年になりますように」とお願いを・・・。社会的には不景気などいろいろと大変なこともあります。しかし、剣道を通して身につけた強い精神力はきっと私たちに力を与えてくれるものと信じています。今年もみなさんとともに稽古に、仕事に、すべてのことに一生懸命励んで参りたいと思います!

CIMG0686

 

 

 道場もお正月の準備は万全!

 

 

 

明日は道場も新年の初稽古です。元気いっぱいにみなさんと稽古ができるのを楽しみにしています!(つるぎも実は年末年始の運動不足の解消をしなければと少しあせっています。)

申武館の先生、剣士、父母の会の皆様明日もお世話になります。よろしくお願いいたします。

1月 1st, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

年末の風景(大晦日編)

Author: tsurugi

今日は12月31日大晦日です。つるぎは帰省中の弟とお正月の買出しへ街へ出かけました。朝から曇り空でしたが、日中に一時雪が降り、「積もったら大変だ~」と思っていましたがすぐに止みましたので助かりました。

午後には弟と道場の大掃除に向いました。以前、館長先生より「31日は大掃除をする予定」と聞いておりましたので、つるぎと弟(しばらく剣道から離れてしまっていますが)とお手いすることにしました。つるぎと弟で梯子に登って埃を落としたりと普段は目の行き届かないところを掃除しました。すっかり道場も綺麗になりました!!お正月の準備もカンペキです!これで明日のお正月を気持ちよく迎えることができます。(2日の初稽古が楽しみです!)

夜には年越しそばを食べ、紅白歌合戦 ♪ を見ながら、あとまもなくの年明けを待つばかりとなりました。「2009年、一年間ありがとう!」と心でつぶやくつるぎでした。

12月 31st, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

年末の風景(帰省編)

Author: tsurugi

今日もつるぎは仕事でした。ほとんどの会社はお休みのようです。通勤の風景も車があまり走っていなくて、まるで休日の朝のようでした。

つるぎの家では県外に出ている弟が夜の電車で帰省してきます。久しぶりに弟といろいろ話をしようと考えているつるぎです。さて、申武館では1月2日の「稽古初め」のときに新成人となる門下生に記念品を贈る予定であると先生から伺いました。県外にでている新成人もこの年末年始は帰省されるそうですので今からつるぎも楽しみにしています。(今のところ綱河君、入江さん、山口さんと連絡がついているそうです。懐かしい!)

ちなみに来年は道場の門下生だった子が東京の大学を卒業し、なんとつるぎの会社に入社することが決まっています!もちろん剣道部にも入る予定です。早いものですね・・・実はつるぎが会社に入った時には小学6年生だったんです!!時の流れは早い!!!

来年は道場も30周年。道場の卒業生が社会の第一線で活躍する時代になったんだなぁとしみじみ思うつるぎです。

12月 29th, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

年末の風景(忘年会編)

Author: tsurugi

昨日の稽古納め、大変お疲れ様でした。稽古がしばらくお休みなのでちょっと寂しいつるぎです。ちなみにつるぎは今日も仕事でした。年末となりお休みの会社も多いようです。朝の出勤時には道路がすいておりスイスイと。

今日はつるぎの会社の忘年会がありました。仕事が終わってすぐにバスで移動。約二時間、ビールを片手に会社の皆さんとお話で盛り上がりました。つるぎも気分よく・・・ついつい飲みすぎて・・・。(未成年の皆さんはお酒はもちろんダメですよ。)30数名の忘年会となり話も弾み、にぎやかでした。(会社の剣道部の話題もちょっと出ました)

普段は部長とお話することがないつるぎでしたが、「やっぱりさすが部長だな~」と思ったのは部長自らすべての席を回って全員に話かけていた姿でした。つるぎにも気さくに声をかけていただきました。剣道でもつい好きな相手、やり易い相手に偏ってしまい、苦手な人は避けてしまうことがあります。つるぎもついつい・・。でも、本当はどんな相手でも自ら進んで向っていく姿勢が大事だなぁと思いました。会社の部長という責任ある立場であればなおさらなのかも知れませんが、つるぎも企業人としてもまた剣道人としても勉強させていただいたと思いました。

まだまだ未熟なつるぎ、「もっともっといろいろと勉強しなければ!」と思うのでした。

12月 28th, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

師走の道場(稽古納め編)

Author: tsurugi

今日は朝10時より稽古納めがありました。つるぎも9時半過ぎに道場に。すでにお母さん方と剣士たちが集まっていました。早速、年末ですので道場の床を全員で雑巾がけを行いました。剣士も「寒い~寒い~。」と言っていましたが雑巾がけもいつのまにか競争に!!剣道同様雑巾がけもみんな頑張っていました!

 

CIMG0608

 

 

道場に一年間の感謝を込めての雑巾競争!(よーい ドン!)

 

 

 

 

 

つづいて剣士全員で素振り。跳躍素振りを21名でなんと連続210本!!つるぎも剣士の気合に圧倒されました。つるぎも必死!!素振りの終わったころには「寒い~」と言っていた剣士も「暑い~、汗が出た~」と。

 

 

CIMG0621

 

 

みんなで「面!面!面!」

 

 

 

 

 

素振りのあともまだまだ稽古は続きます!!開会式を行ったあと、すぐに根岸先生が「面をつけて掛かり稽古!」と。しかも「全員の先生にお願いするように!」と剣士も根岸先生の笛の合図で休みなく必死に稽古!(つるぎじゃもたないかも・・・。)

 

 

CIMG0642

 

 

気合いっぱいの稽古!

 

 

 

 

 

CIMG0643

 

今日の最年少あゆちゃん(1年生)も頑張っています!

 

 

 

 

CIMG0654

 

稽古のあとには笑顔が弾けます!

 

 

 

 

CIMG0657

 

 はい、ちーず。

 

 

 

 

つづいて大人も稽古です。剣士の気迫に負けてはいられません!つるぎも先生に稽古を頂きました。先生、今年一年本当にありがとうございました。稽古のあとにはお楽しみも待っています。公民館へ場所を移してお昼をみんなで。お母さん方が朝から準備してくれたおいしい「けんちんうどん」をいただきま~す!おいしいので、つるぎもついついお代わりを。結局、「けんちんうどん」と「けんちんそば」をいただいてしまいました。(稽古の消費カロリーより多いかも・・・。)

 

CIMG0680

 

おいしいけんちんでした。お母様方、ごちそう様でした。

 

 

 

 

CIMG0681

 

 

笑顔で話が弾みます。(みんな、今年もお疲れ様でした。)

 

 

 

お腹もいっぱいになったところで先生方とお母様方に年末の挨拶(一年間本当にお世話になりました)。片付けをしてつるぎも帰宅しました。今日の稽古納めも楽しい一日でした。「来年もまた良い年にしたいなぁ」と思うつるぎでした。(申武館のみなさまよいお年を)

追伸、つるぎは今日、子どもたちから報告をもらいました。「先生! クリスマスプレゼント、サンタさんからゲームちゃんともらったよ~。」と。結局、つるぎの予想はハズレでした。(きっとみんな良い子だからだよ~とハズレでもうれしい気分のつるぎでした。)

12月 27th, 2009  |  Posted in 未分類  |  1 コメント »

つるぎ部活へ行く。

Author: tsurugi

今日もよい天気です。つるぎは会社の剣道部の稽古納めに行ってきました。場所は宇都宮駅東の凌雲館道場です。凌雲館の黒後先生(館長先生の息子さん)は会社の先輩。10時からの稽古に部員たちが集まりました。

CIMG0594

 

 

 さぁ、これから稽古!

 

 

 

 切返し、基本打ち、応用技に続き、つるぎも先輩方に稽古をお願いしました。約一時間の稽古でしたが充実した稽古となりました。先輩、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!!

CIMG0606

 

 今年も一年、ありがとうございました。

 

 

 

 

稽古終了後、年末のご挨拶をし帰宅の途に。部活はまた部活の楽しさがあるなぁ~と満足のつるぎでした。今日も夜は道場の稽古へ向います。

22時20分に道場より帰宅しました。今日も9時頃まで熱のこもった稽古でした。今日の稽古は先生一人が2人の剣士をそれぞれ担当しての稽古で、つるぎは福田君と久永君を担当しました。つるぎは「打ちが弱いよ!」「それじゃ一本にならないよ。」「踏み込みが弱い!」と厳しい言葉で指導。2人とも次第に良い打ちが出るように。でも内心は(ごめんね~、強くなって欲しいからなんだよ)と思いながら・・・。引き続き大人の稽古にも剣士たちは交じって頑張っていました。つるぎも中田先生、伊澤先生に稽古をいただきました。稽古ありがとうございました。

明日は申武館の稽古納めとなります。年内最後の稽古のあとにはお母さん方のつくった「けんちんうどん」が待っています。明日もお世話になります。

12月 26th, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

稽古のない金曜日

Author: tsurugi

今日はクリスマス当日です。子どもたちはサンタさんからプレゼントをもらえたのでしょうか?きっとみんないい子ばかりですからサンタさんも喜んでプレゼントを用意してくれたものと思います!ちなみにつるぎにプレゼントは・・・ありませんでした。

金曜日は道場の稽古はありません。つるぎは仕事を終えて会社近くのスーパー「トライアル」へ買出しです。クリスマスパーティーの・・・という訳ではなく(残念!!)、日曜日の道場の稽古納めに使うものを頼まれていましたので。帰宅してからは年賀状を書いておりました。クリスマスが過ぎればお正月もすぐですね~。

今週の稽古のとき、館長先生が配っていました来年の「私の目標」、みなさんはもう書きましたか?そう申武館では毎年、目標を書いて道場の正面に張り出すのです。今年もみんないろいろな目標を書いていました。「試合で優勝」「全国大会出場」などなど、目標を叶えた人も多かったですね。さあ、来年はどんな目標を立てるのでしょう。早速、つるぎも来年の目標を書きました。

CIMG0593

 

 

  つるぎの来年の目標は・・・六段合格。さて、みんなの目標は?

 

 

つるぎは字があまり上手くないので恥ずかしいですが、明日の稽古で館長先生に提出して貼ってもらうつもりです。道場の稽古も土曜日と日曜日の稽古納めで年内は終わりです。残り二日の稽古も頑張ります!

12月 25th, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

師走の道場(稽古編②)

Author: tsurugi

今日はクリスマス・イブです・・・が道場の稽古はもちろんあります!!つるぎも仕事を早々に切り上げ(職場の皆さんすみません。いつもありがとうございます。)、6時前には道場に。つるぎは一人「クリスマス・イブだからな~ みんな来るかな~ どうかなぁ~。」と心の中でつぶやきながら着替えをすませて待っていると・・・来ました、来ました、ぞくぞくと。結局、子ども20数名、大人20名弱、お父さんお母さん10名ほどの総勢50名ほど!! 結論、申武館にクリスマスは関係なし・・・?

人が集まれば自然と稽古にも力が入ります。子どもたちも大人も気合の入った稽古でした!つるぎも稽古をいただきましたが、先生方の気迫に押される場面が多かったように思います。

稽古が終わって、つるぎが子どもたちに質問。「サンタさんには何をお願いしたの?」するとみんながみんな「ゲーム」と言うので、ちょっと意地悪なつるぎは「みんながゲームだったら、ゲーム一つだけもらってみんなで使えばいいじゃない。きっとサンタさんは一つしかくれないよ!」と言いました。すると「ゆーた君は●●のゲーム、たっちゃんは▲▲のゲーム、まさき君は■■、りゅうせい君は××のゲームだもん。全部違うから一つじゃダメだも~ん。」と。つるぎは子どもたちに負けました・・・。

帰りがけ、島田先生に「つるぎ君のブログみたよ。今度コメント寄せるね。」と声をかけていただきました。ありがとうございます。

また高野先生より「つるぎ先生、今日か明日はデートではないのですか?」と質問を。つるぎは「先生、今日は稽古があって助かった~と思っているんですよ。サンタさんのプレゼントです。」とちょっと冗談を。

CIMG0592 皆さんメリークリスマス(つるぎのケーキです)

つるぎも帰宅して、母が買っておいたクリスマスケーキを食べました。「子どもたちもみんなケーキを食べて、今頃は夢の中かなぁ~」と思うつるぎでした。(みんな、明日の朝をお楽しみに)

12月 24th, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

つるぎ講習会へ行く。

Author: tsurugi

朝10時より宇都宮市の栃木県体育館の「木刀による剣道基本技稽古法」講習会へ行ってきました。来年から小学生や中学生が剣道の基本を学ぶために練習することになります。

つるぎもこれまで何回か練習をしてきましたが、改めてやってみるとこれがとても難しい!!・・・頭でわかっているつもりでも、体がついて行かず。つるぎは来年から子どもたちに教えられるのでしょうか・・・でも頑張ります。

つづいてお昼を挟んで栃木県剣道連盟の「忘年稽古会」があり、つるぎも防具をつけて張り切って稽古に。今日は一条中をはじめ中学生や高校生もたくさん集まり、稽古中は体育館が狭いと感じるほどでした!一時間の稽古で5回ほど先生方に稽古をお願いしました。なかなか普段はお願いできない先生方と稽古ができ、つるぎもよい勉強になりました。稽古のあとにはお世話になっている先生方にご挨拶。

明日はクリスマスイブですね。子どもたちはどんなプレゼントをサンタさんにお願いしたのでしょうか?ちなみに明日も道場は稽古があります・・・これもサンタさんのプレゼントかなぁ?と思うつるぎでした。

12月 23rd, 2009  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design