申武館剣道場ブログ

栃木県宇都宮市の申武館剣道場の様子をリポートします

  • Home
  • プロフィール
  • リンク

12月26日(日)、納会です(^^)!

Author: tsurugi

今日は平成22年の納会です!今年も最後の稽古となりました(^^)v!(早いものです!!)

つるぎも根岸先生をお迎えにあがり、朝9時過ぎに道場へ。続々と剣士たちが集まってきました。今日は、先日稽古にいらした竹風館の2人の中学生が、年明けの一級審査の合格を目指して稽古に参加です(^^)。(熱心な二人です。ぜひ合格を目指しましょう!)

早速、今日は今年一年の感謝の気持ちを込めて、雑巾がけ。竹風館の二人ももちろん参加です(^^)。また幼稚園生の二人も雑巾を両手で押さえ、先輩に負けずに一生懸命床を拭きます!!

         

           

    

    

今年一年の汚れを落とし、来年は更に良い年を迎えられそうです(^^)v! 

   

                     

                    

                    

雑巾がけで綺麗になったところで、竹刀を持って準備運動。素振りを一生懸命します(^^)!最後は恒例の跳躍素振りを全員で!!なんと、今日は幼稚園生から中学生まで総勢24名・・・240本の連続素振り!!つるぎも途中、苦しくなりながらもみんなと一緒にやりきりました(^^;。体も温まったところで、開会の挨拶です!館長先生、根岸先生が今年一年の振り返りをお話されました。そして、「来年も更に目標を高く頑張りましょう!」と(^^)!

                            

                           

  

  

 挨拶に耳を傾ける剣士の皆さん(^^)! 

  

                  

                 

                  

  

  

多くの剣士と先生方にお集まりいただいて盛大な納会となりました(^^)! 

  

               

              

                 

開会式に続いて、今年5段に昇段された山口先生と、4段の芝山先生が日本剣道形を剣士と先生の前で披露。素晴らしい形を演武いただきました(^^)!

                  

               

   

  

 山口先生、芝山先生の日本剣道形! 

  

                 

                

                 

演武に続いて、記念撮影を行いました(^^)!これだけの仲間が一年の締めくくりの稽古に集ってくれました。みなさ~ん、ぜひ来年も元気に、そして共々に頑張って行きましょうね(^^)!

                

                  

  

  

みんな、いい顔です!(今年一年、本当に頑張りました(^^)!) 

  

                

               

                

続いて、稽古に入ります!稽古も一年の総仕上げ!手を抜いては一年を終えることができませんよね(^^)!根岸先生の指示で剣士の基本稽古、そして最後は剣士全員が先生方に掛かり稽古をお願いしました。

                 

                 

           

             

  道場いっぱいに剣士の気合が響きます(^^)!

                    

                    

                      

                   

剣士たちの稽古最後に、来年の一級審査を受験する竹風館の成田くん、宇賀地さんの二人と申武館の剣士が一級審査の模擬稽古!お互いにいい内容の稽古ができました(^^)!この調子でぜひ、一級審査頑張ってください(^^)!

                          

                            

                 

         

竹風館から稽古にきた成田君(手前)と宇賀地さん(奥)審査に向けて稽古しようという姿勢が立派です! 

  

  

                 

               

(報告長くなってしまいました(^^;。もうすこし、お付き合いください)

続いての大人の年内最後の稽古。今年の締めを一本決めて終えたいという気迫が伝わってくるような稽古です(^^)!元立ちの八段の先生をはじめとする高段の先生に、6段以下の先生方が必死に掛かっていきます!つるぎも八段の磯先生、7段の根岸先生、永岡先生、中川先生・・・と高段の先生に稽古をお願いすることができました(^^)!みなさんそれぞれに時間いっぱいまで稽古に汗を流し、一年の稽古を終えることができました。

                

                 

              

                      

 真剣な稽古で今年の稽古を終えました!  

          

                                                      

                                 

                                

  

   

 来年、審査を受ける先生は最後に模擬審査も(^^)! 

 (写真は一級受験予定の久保田さんと和泉さん!)  

                  

                  

                    

   

        

稽古が終わって、先生に挨拶(^^)!

今年一年、先生ありがとうございました!        

                

               

             

稽古が終わったらここからもお楽しみです(^^)v。お腹がすいたところで野尻公民館に場所を移して父母の会の皆さんが作ってくださったおいしい、けんちんうどん・そばをいただき、その足で県庁近くのニューみくら会館へ移動です(^^)!午後3時30分から恒例の大忘年会!お酒とおいしい食事をしながら今年一年の活躍を祝いあうことができました(^^)!

             

                

     

  

 ニューみくらでの忘年会(^^)! 

  

                   

                   

                  

       

      

 ご指導いただいている先生を囲んで(^^)v!  

      

                    

                     

                        

  

  

今年はお母様方には30周年記念大会でも大変お世話になりました m(_ _)m 

   

                 

                 

                  

    

    

 中締めは中田先生の号令で一本締めです(^^)! 

  

                         

                            

                             

忘年会も午後6時過ぎに大盛り上がりの中、無事終了することができました(^^)!今年一年、本当に皆さんありがとうございました。

「納会がこれだけ盛大に出来たことは、今年の一年間がとても充実していたからに違いない(^^)!30周年記念大会も準備から最後の片づけまで本当に皆さんが頑張ってくださった。このチームワークをそのまま来年も引き継いで、共々に頑張って行きたい(^^)!」と思ったつるぎでした!

12月 26th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

今日はクリスマス(^^)!

Author: tsurugi

今日は25日クリスマス当日です(^^)!

道場は今日も稽古(^^)!夕方5時ごろ、つるぎも道場に。一年間のすす払いを兼ねて、道場の床を箒で掃いて掃除です。明日は稽古納め、全員で朝一番に雑巾で床掃除の予定です(^^)!(一年を掃除で終えればきっとよい年がやってくるはずですね(^^)v!)

剣士の何人かに、「サンタさんは来たの?」と質問(^^)!「きたよ~。2つもらったの(^^)!」と幼稚園生のこうき君。残念ながら何をもらったかは聞けませんでしたが、とても喜んでいたのが印象的でした(^^)!(よかったね~!!)「きっと道場に悪い子はいないからプレゼントのなかった剣士はいなかったはずだよね(^^)v。」と思ったつるぎでした。

今日の稽古は、幼稚園生のこうき君、小学生・中学生の剣士の他、日体大の松本君が来てくれました。(年末で帰省中(^^)!)松本君に中学生をガンガン指導をお願いし、他の先生方は面をつけて小学生を中心に稽古(^^)!激しい稽古を先生方に頂いていました。

そのまま、一般の稽古にも突入!小学生も多く残って自主的に稽古に励んでいます(^^)!(今年一年、ほんとみんな大成長!!素晴らしい(^^)!)つるぎも、根岸先生、相澤先生の高段の先生からご指導を頂きました。

「クリスマスの稽古。これもまたサンタさんのプレゼント(^^)!ほんと稽古のあとって気持ちがいいな~。これもまた最高の贅沢!」と思うつるぎでした(^^)!

(明日は納会です(^^)。年内最後の稽古、皆さんどうぞよろしく願いします!)

12月 25th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

クリスマスイブ(^-^)!

Author: tsurugi

今日はクリスマスイブの金曜日です!(稽古はもちろんありません。)

つるぎの会社も夕方、終業のベルが鳴ると、ご家族をお持ちの社員の皆さんは今日は早めにお帰りになっていました(^^)!きっと家族でお食事を楽しんで、過ごされるのだろうな~と微笑ましく思いながら、「お疲れさまでした~。」と挨拶。一方のつるぎは8時過ぎまで残業。「仕事を元気にできるのもきっとサンタクロースのプレゼント!!」と思いながら年末の詰めの仕事を進めます(^^)。(とても仕事が進みました。これもサンタさんのおかげかも・・・)

さて、子どもたちはきっと明日、目が覚めたらプレゼントが枕元に・・・(^^)!サンタクロースのプレゼントがきっときっと届いているはずです(^^)!つるぎも子どもの頃はサンタクロースが来てくれ、おもちゃをもらいました!(大人となった今は、物ではない、目に見えない健康や仕事や心の豊かさをた~くさんもらってます(^^)v。)

「クリスマスの夜に、みんなの健康と幸せを祈って・・・。そしてこれからもみんなと元気いっぱい稽古ができますように(^^)!」と、月の綺麗な夜にお願いするつるぎでした(^^)。(明日も稽古を頑張ります!!)

12月 24th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

木曜日の稽古(祝日編)!

Author: tsurugi

今日は天皇誕生日で祝日の木曜。道場は稽古があります!

つるぎは昼間、弟一家が福島からやってきたため姪2人(1歳と3歳)たちと鹿沼市内の千手山公園にお出かけ。観覧車や電車などの乗り物に一緒に乗って遊んでいました(^^)。つるぎが遊んであげているというよりも、姪2人に遊んでもらっているような・・・。

夕方になり、道場へ。今年も今週いっぱいで稽古が終了のため、今日は来年の日程表を配布。集金袋も来年用に再作成!なにかと新しいものに交換していく年末から新年です(^^)!

今日の稽古には、竹風館剣友会の小学生、中学生が出稽古にいらっしゃいました(^^)!とても一生懸命で、一級審査を受ける剣士やもっと強くなりたいという剣士たちばかりです!申武館の剣士もぜひ、その気持ちを学んで欲しいと思うつるぎでした。

今日もとにかく賑やかな稽古となりました(^^)!休日のため剣士が揃った上、竹風館と御幸剣道クラブから出稽古にきている剣士もいるため、道場の中は足の踏み場もないくらい・・・といったら大げさでしょうか(^^;。根岸先生の熱心な指導に一生懸命稽古で応えていました(^^)v。

続いての大人の稽古も、激しいです(^^)!先日入門された、小西さん(3段)も大きな身長を活かして素晴らしい面を打っていました。つるぎもお願いしたのですが、勢いも強さもある面でした!(稽古ありがとうございました。これからよろしくお願いします(^^))そして、菅野先生、石田先生とも稽古をしました。また、根岸先生からはつるぎの攻め方について指導くださいました(^^)!

師とはありがたいものです!びしびしと悪い点をご指摘いただき、あとはそれを直せばいいのですから!・・・しかし、つるぎは本当に悪い弟子で、言われたことが治らず、毎回先生が粘り強く同じことをご指導くださっています(^^;。本当に申し訳ありません。

「先生の指導が最大のクリスマスプレゼント!なのに自分がそれをしっかり受け止めていないのはダメだなぁ。これじゃあ本物のサンタクロースもきっとプレゼントをくれないかもしれないなぁ・・・(^^;。」と思った、つるぎでした。

12月 23rd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

明日は祝日!

Author: tsurugi

今日は水曜日、道場の稽古はありません。

明日は祝日でお休みです。つるぎも今日のうちに仕事を進め、残業。忙しいときの休日は仕事に使える時間が減ってしまうため、お休みでうれしい反面、その前後はちょっと忙しいということになってしまいます(^^;。

仕事を終えればもう自分の時間です(^^)!明日は夜の稽古があるため、火曜日に稽古のできなかった分、つるぎも稽古が楽しみです(^^)!さて、帰宅したつるぎは早速来年1月の日程表づくりに取り掛かります。来年は1月2日(日)が恒例の新年稽古初め、1月4日(火)より通常の稽古日程に突入、そして15日(土)が鏡開きというスケジュールを日程表に記載していきます。そして、完成した日程表をホームページのメインページに掲載しました(^^)。明日はコピーをして稽古のときに配る予定です。

日程表はこちらから→http://www.kenno-michi.jp/ 

いろいろと新年に向けて忙しくなってきました(^^;。「年末の忙しい時期、忙しさに負けずに仕事も剣道もどっちも手を抜かないように頑張らないと!!」と思うつるぎでした(^^)!(明日は稽古を頑張ります!!)

12月 22nd, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

火曜日の稽古へ・・・行けず(^^;。

Author: tsurugi

今日は火曜日、稽古の日です。

つるぎも稽古へ・・・と言いたいところですが、夕方5時30分から7時過ぎまで会社でのTV会議。次第に全社を上げてのシステム導入試験が本格化しているためです(^^;。いろいろな課題もありますが、担当者がこうして会議で議論を闘わせながら、「とにかく進まなくては!」という気持ちです。

結局、残念ながら稽古に行くことはできませんでした(^^;。また次回の稽古へ。「みなさん、今日の稽古はどうだったろう?」と思うつるぎでした。

12月 21st, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

稽古のない月曜日(^^)!

Author: tsurugi

今日は月曜日、道場の稽古はありません。

つるぎは今日も残業でした。このところ、職場では風邪の症状でお休みしたり、体調を崩す方が増えてきました。剣士や、先生方も風邪にはご注意いただけたらと思います!(特に、道場の中は稽古中汗をかくくらいなのですが・・・そとはガラス表面に霜が下りるくらいの温度になっていますので(^^;。)

さて、つるぎは残業から帰宅して、夜は会社の課題に取り掛かります。つるぎは代理と言う役職になって部下指導という項目が与えられています。最近はコーチングという指導方法があり、それを実践してみた様子や結果を成否を問わず報告するというものです。コーチングとは、「上から下に教える」という一方通行ではなく、「対象となる本人自身が自分で答えを見つける」ことができるように導くという方法です(^^)。(これがなかなか難しい・・・)

でも、スポーツ指導でも取り入れられており効果を上げているのだそうです。(スポーツで言えば、昔ながらのスパルタ式で叩き込むというのとは正反対の方法で、自分の実力を上げるために「どうすべきか」を自分で気づけるようにサポートするのが指導者の役割というもののようです(^^)。)

つるぎもA4のレポートにまとめてようやく完成!!明日は上司に見ていただき、報告先の担当者へ送付します(^^)!

「答えは自分の中にある・・・自分で決めた目標ほど強いものはないということか!(人から与えられた目標ではどこかで息切れしてしまうことがある)」と思い、来年の自分の目標をあれこれ考え始めるつるぎでした(^^)!!

12月 20th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

日曜日の稽古(^^)!

Author: tsurugi

今日は日曜日、道場は稽古です(^^)!

つるぎも、「今日こそは稽古!」というつもりで稽古へ向います!!(木曜日、土曜日と稽古に行けなかったので(^^;。)

今日の稽古は10時から。日曜日は、「床を磨いて、心も磨く!」雑巾がけです(^^)v。幼稚園生のこうき君(4才)がはじめての雑巾がけでした(^^)!雑巾を床に広げて両手で押さえて、足を使って押し進んでいきます。最初は進まなかったり、曲がったりしていましたが、徐々にコツをつかんで上手になってきました(^^)!つるぎも思わず、「がんばって~!」「おお上手~!」と言ってました。(まさにお父さんみたいな心境でした(^^))

今日は中学生と高学年を根岸先生が指導!みんな、しっかりと先生の指導についていって頑張っています!そして小学生の3・4年生の指導をつるぎが担当!今日は、「来年はみんなレギュラー選手だよ!一流選手になった気分でしっかり頑張ってみよう(^^)!!」と言って練習!すると、大きい声、勢いのある打ちができていました!「着々と実力がついているんだなぁ~」とつるぎも感心しました(^^)!

そして低学年を細野先生が担当。細野先生は地元今市でも長く剣道指導をしてきたため、小さい子の剣道指導がやはりお上手です(^^)。つるぎも、勉強になります!

最後は、先生方全員が面をつけて、剣士の稽古を受けました(^^)!つるぎも剣士と稽古を時間いっぱいまでしました!先生方に一生懸命挑戦していく剣士の姿を見て、「きっと実力が上の先生方に思い切ってかかっていこう!という気持ちなら、上達は早いはず(^^)!」とみんなの成長が楽しみなつるぎでした。

大人の稽古も、剣士たちに負けていません。つるぎも、7段の野澤先生、伊澤先生、河野先生に稽古をお願いしました。(残念ながらつるぎはいいところがなかったです(^^;。)他の先生方も1時すぎまで激しい稽古をしていました(^^)。冬12月が嘘のように、稽古のあとは汗だくでした(^^)。

「久々に竹刀を握った感じで竹刀が重い・・・。2回稽古に来なかっただけなのに。稽古は本当に正直だな~(^^;。」と思ったつるぎでした。

12月 19th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

土曜日に(^^)。

Author: tsurugi

今日は土曜日です。

今日は小山市では関東少年剣道練成大会がありました。残念ながらつるぎは予定が入っており、館長先生と入江先生がついていただきました!小学生は、2回戦まで勝ち上がって、おもちゃのまちチームに敗退とのことでした。しかし、館長先生から、「みんないい試合だったよ(^^)!」と報告がありました!剣士、先生お疲れ様でした(^^)!

つるぎは、今日は会社関係の皆さんと忘年会があり、午後から宇都宮のオリオン通りに近い会場でお酒を飲んでしまいました(^^;。夜は稽古がありましたが残念ながら行けませんでした。明日は、稽古を頑張ります!!

オリオン通り付近もクリスマスが近いためか、イルミネーションが綺麗でした(^^)。忘年会も終わり、街を歩きながら、「もうすぐクリスマスか~。剣士のみんなはクリスマスプレゼントは何が欲しいのだろう?サンタさんはきっと今が大忙し(^^)!」と思ったつるぎでした!

12月 18th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

週末の金曜日!

Author: tsurugi

今日は金曜日、道場の稽古はありません。

昨日は出張だったつるぎ。今朝は昨日の報告書の作成から取り掛かります。見聞きしたことを簡潔にまとめ、上司に提出。昨日、控えたメモを見ながら、いろいろ思い出して文章にまとめました(^^)!

見たこと、感じたことを実際に文章にしてみると、次第に自分の頭の中も整理されてきて、「あ、なるほど。そういうことか!」と新しい発見もあります(^^)。すると、「こうしたらもっといい!」とか、アイデアが次々に出てきて仕事が楽しくなります。(きっとこういうときのつるぎはニヤけているかも知れません(^^;。すっかり自分の世界に入ってしまっているため(^^)。)

そんな調子で仕事をしていると時間はあっという間に過ぎてしまい・・・時間がどんどん進んでいきます。このところのつるぎはずっとこんな感じで忙しいながらも、楽しく仕事をしています(^^)!

仕事が調子が良いと、剣道も自然と楽しくなってくるのは気のせいでしょうか?いや、きっと気のせいではないと思います(^^)!最近は、剣道でも自分の工夫を取り入れながらいろいろ試してみることに喜びを感じています。

最近の工夫は・・・竹刀の柄の長さを短くしたことです(^^)。どうも握ったときに右手とつばとの間に隙間が数センチできてしまい、気になってました。それを思い切って短いものと交換。

さらに、面打ちでは左手を剣先の方向へ押し出しながら伸びきる寸前に右手首のスナップを使うという工夫を試しているところです(^^)。ダメでもともとですが、いろいろ試すのも勉強です!八段の福田先生は以前、何種類もの面の打ち方を持っているとおっしゃっていました(^^)!面打ちひとつとっても、打ち方は決してワンパターンではなく、いろいろあるんだと教えていただきました。(つるぎはまだ、二つくらいしか使いこなせていません(^^;。)まだまだ勉強が足りません。

「人間は挑戦と失敗の繰り返しから次第に学んでいくものかも知れないなぁ。仕事もガンガンやっていこう!剣道も失敗を恐れず挑戦!」と、思うつるぎでした(^^)。

12月 17th, 2010  |  Posted in 未分類  |  コメント »

<< Previous Next >>

  • Categories

    • 未分類 (525)
  • 2025年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • アーカイブ

    • 2018年4月 (1)
    • 2018年2月 (1)
    • 2018年1月 (2)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年4月 (2)
    • 2017年1月 (3)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (1)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年3月 (2)
    • 2016年2月 (1)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (2)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年1月 (2)
    • 2013年12月 (1)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年7月 (1)
    • 2013年5月 (1)
    • 2013年3月 (1)
    • 2013年1月 (2)
    • 2012年12月 (1)
    • 2012年7月 (1)
    • 2012年5月 (1)
    • 2012年4月 (4)
    • 2012年3月 (1)
    • 2012年2月 (1)
    • 2012年1月 (4)
    • 2011年12月 (7)
    • 2011年9月 (6)
    • 2011年8月 (3)
    • 2011年7月 (7)
    • 2011年6月 (15)
    • 2011年5月 (11)
    • 2011年4月 (14)
    • 2011年3月 (22)
    • 2011年2月 (23)
    • 2011年1月 (28)
    • 2010年12月 (31)
    • 2010年11月 (27)
    • 2010年10月 (29)
    • 2010年9月 (29)
    • 2010年8月 (24)
    • 2010年7月 (31)
    • 2010年6月 (30)
    • 2010年5月 (31)
    • 2010年4月 (24)
    • 2010年3月 (30)
    • 2010年2月 (16)
    • 2010年1月 (25)
    • 2009年12月 (13)
  • ブログロール

    • 申武館剣道場
  • 外部リンク

    •    
    •    
    • 矢板市剣道教室

Copyright © 2025 - 申武館剣道場ブログ | Entries (RSS) | Comments (RSS)

WordPress theme designed by web design